Type P - VAIO - of Mechanical Feather

TypePTop.jpg

2009.02.27
MyPに自機の写真UP
2009.01.16
ページ設置

Type P

TypeP Sikouhin.jpg

これは嗜好品。

 先ず、このモデルは初めてPCを買う人に向いたPCではない。
軽くはないOSVistaに処理が早いとはいえないCPU AtomZ520~Z540。
 あくまで、ポケットサイズPC。 利用用途を見極めて購入に至るか、所持する喜びに酔いしれるPCと言えそうだ。
動画支援がハードウエアで限定的にサポートされているため、条件に合った大きな動画はスムーズに再生出来るが、VISTA上でマルチに動かしたいソフトウェアがスムーズに動くモデルはオーナーメイドでどんなオプションを付けても至らないと言う事を肝に銘じなければいけない一品。
 と思っていたら、SONYがWindowsXPが公式対応となって、ドライバ対応してくれた。

早速XP化してみたら・・・。 早すぎて泣けた。(T-T)

MicrosoftのネットブックスペックによるOS制限に引っかかっているからXP対応は無いかと思ってドライバ不完全なPを試してはいたんだけれどもSONYの公式対応は嬉しい誤算。
爆速XPネットブックに変わりました。

AtomZ540+SSD構成はほぼ必須と言える。

発熱に依るクロックダウンの話題が浮上したが、クロックダウンは用途に応じて切り替えられるが、逆は不可故、Z540の一択。

TIPS

覚書

TypeP Tips.jpg・FLASHでハードウェア支援を有効に
フラッシュ再生画面上(@ブラウザ)でAdobe Flash Playerの設定→ハードウェアアクセラレーションを有効化のチェックを外す。
・ワンセグの音はBTに乗せられない
・ハードウェア再生支援は限定的。 [IT-Media]
・セキュリティソフトはイーセットスマートセキュリティが爆速。
・動画はPowerDVD8ULTRAのH264デコーダーの再生支援で1080p動画もスムーズに。
・画面を回転表示:Ctrl+Alt+→・Ctrl+Alt+↑・Ctrl+Alt+←・Ctrl+Alt+↓
・バックライトOFF:Ctrl+Alt+P

[TypeP-28]
103 :[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:21:05 ID:0ik3jNUP
>>94
iphone=GND+イヤホンL+イヤホンR+モノラルマイク の4極
NC=GND+イヤホンL+イヤホンR+NC用マイクL+NC用マイクR の5極
だろうね。

Z540モデルの場合、Core温度が80℃以上をしばらく維持しているとCPU保護機能により800MHz固定になる。(OSの電源管理とは別) ファンレスなだけに、必要な機能だが、VistaでなくXPだったら・・・
[TypeP-27]
72 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:26:46 ID:5IDRQtkI
>>68
省電力の設定で最低CPU使用率を5%だとちょっとモッサリだけどあまり熱くならない
100%にするとモッサリ緩和されるけど熱くなるね
俺は中途半端に50%にしてる


最低限のアプリリスト。→PocketGames PDA秘宝館

Smart Vista

2chまとめより。

4 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:57:53 ID:3TRunv6Z
もさもさしないPのために…
・DPI変えて文字大きくするのは、リカバリディスク作り終わるまで待て!
・UAC無効にする。
・電源管理を確認。少なくともCPU最大は100%に変更する。画面輝度もチェック。
・McAfee消す。消せないときはメーカーサイトでアンインストーラー拾ってくる。 [Macafee公式削除ツール]
・青歯無しの場合、サービス止める。
・SuperFetchサービス止める。
・PlaceEngine止める。アンインストール。
・コンテンツ解析マネージャ止める。アンインストール。
・SSDの場合、デフラグ自動実行を止める。HDDでも手動実行おすすめ。
・Cドライブのインデックス生成チェック外す。
・視覚効果は「ウィンドウとボタンに視覚」「フォントを滑らか」以外OFF。
・壁紙は単色にしてメモリ節約。目に優しいのは黒。電池が持つのは白。

XP化

ドライバ・ハードウェア支援アプリが動くのか

ess.jpg 言うまでも無く、Z540&Vistaでは動作が機敏には動かないほどOSとCPUが不釣合いだ。ハードウェア支援を受けないと省エネ化・動画快適化が実現できない。 非保証のOSでどれだけハードウェアを生かせるのかは、支援ソフトとドライバにかかっているのだが。
 セキュリティソフトはイーセットスマートセキュリティが爆速。

XP化

WindowsXP.gifXPで未使用なライセンス・若しくはVistaBuisinessのライセンス&XPDiscが必要となる。
初期インスト時のデバイス類は壊滅的のようだ
  WLAN 『Atheros AR928X』(要設定)
  Chipset 『インテル(R) チップセット デバイス ソフトウェア』
  Audio 『Realtek High Definition Audio Driver for Windows XP/2000』
  Bluetooth 『BLUETOOTH DRIVER BROADCOM』
  LAN 『Yukon Windows XP x86 (32-bit)』
  StickPointer 『ALPS スティックポイントドライバ 』
  VGA 『インテル GMA500 ディスプレイドライバ』
   (↑LPCO フォルダにある fjv2.inf を改変すると利用できるらしい。)
  VGA 『工人舎 S130 시리즈XP用 SX_VGA』

Vaioアプリで起動しないもの

VAIOパワーマネージメント ・ 画面の輝度調整 ・ 休止モードショートカット・ インスタントモード

音量調整・消音は動く模様・

Windows7化

W7β注意点

windows7.png β版の利用条件に同意し、インストールを完了した時点で、ライセンス条項に同意したことになる。Windows7βはカスタマーエクスペリエンス向上プログラムによって、IPアドレス・ユーザー名・ハードウェアの提供元、ID番号を含め、スナップショットまでをマイクロソフトに送信するようです。

Gizmodo J

・クリーンW7化

W7β化は一応新規インストールでも半ば無事に導入できるようだ。
パフォーマンスはグラフィックドライバを導入するといきなり起動時間が延びてしまうようだが、OSのメモリ使用量がVistaよりはかなりスリムではあるようだ。

ソニーショップ コール徳島店 店長のつぶやき日記

・アップグレードW7化

こちらもコール徳島店、店長のつぶやき日記に記載がありました。
起動可能するもの。
 VAIO Media plus ・ Picture Motion Browser ・ ACCUSYNC ・ ATOK2009
 Win DVD ・ VAIOの設定 ・ Roxio EASY MEDIA CREATOR ・ SKYPE

起動しないしないもの。
 VAIOアップデート ・ x-rader

 どちらもβ配布な現時点では、いつまでも使える環境ではないし、製品化した時点で同じパフォーマンスで動くとも限りません。また、セキュリティソフトの安定動作が見込めないため、これらのβ版Windows7で実用していくのは危険が伴う事を理解した上で利用する事。

Ubuntu化

ubuntu.gifWubiを利用すれば、LINUX用パーテーションを組まなくても導入可能でWindows上から導入することも出来る。(→)

8.10でLCDがxorg.conf要調整。sound・wirelesslan・bluetoothは認識する模様。
輝度設定不可・BTが切れない 為、電力消費量抑制は問題、また、Ctrlキーの設定等も変更しないと不便なシーンが出てくる。

Ubuntu公式


HomeNetwork

VaioMediaPlus

がデフォルトの簡単設定では動かずでしたが、VMP側の問題ではなく、PC自体のネットワーク設定が問題だったようです。

BRAVIA.jpg

[WAN]
 |
[ROUTER]
 |
[8pHUB]
 ├[TypeP]
 ├[BRAVIA]
 ├ ・・・・
 └[Main]
 一応、DIVXフォーマットもWMVフォーマットもBRAVUA側の[ビデオ>[TypeP PC名] Vaio Media Plus > ビデオ > すべて]一覧表示には出てきますが、全部が全部再生できるわけでもなく、表示できるわけでもなさそうです。
再生未対応のフォーマットなのでしょうか?
 その中でも、一覧表示されるAVIもあれば一覧に表示されないAVIファイルもあります。
 一覧に表示されて再生できないファイルを選択すると

『サーバーにアクセスできません。 しばらくたってから、接続しなおしてください。』
 との表示がでます。

 目先、BRAVIAから672x352のWMVファイルは再生できましたが、それ以外のAVIファイル(主にDIVX)は全滅でした。
 TVへの大画面への出力とTVリモコンからの早送り等の操作が可能なのは便利ですね。
もっと明確な対応フォーマットが欲しいところですが、クライアント機器によって異なるので何ともいえないですね。

VMPで利用できるフォーマット

尚、再生機器側で再生できない場合は、MPEG2 形式に変換することで配信することができます。 だそうです。

APP

良しも悪しくも独自なマシン

Battery Bar

TypeP-SS0.jpg

TaskBarにバッテリー残量を大きく表示するもの。シンプルで視認性もバッチリ。

My P

んー。 微妙なんだけれども。

Photoshopのブラシ機能を使ってデザインしてみた。
MyPJ.jpg

MyP.jpg
薄手のシール紙に印刷したものをカッティングしただけ。
印刷対応の透明シールがあったら、白地だと素地のラメと馴染めない故、そっちの方がいいかもしれない。

この方法、意外と手軽でいいかも。(--☆
糊の質次第では、気分次第で張り替えて楽しめそうだ。

それにしても、液晶面側の蓋の継ぎ目がやばい。
中にいつ粉塵が入ってもおかしくない構造でヒヤヒヤします。