BF

ブラックフライデー

メルちゃんメル じはんき
コーヒーサーバー720mlティーポット 450ml
三協製薬 エタノール16lCxS カビクリア
SAVAS COCOA 2kg充電電池 単三x8
チタンミートナイフST310 AMZN限定
ST486 AMZN限定ST952 AMZN限定
https://amzn.to/49f0QRM
SP HOME&CAMPバーナー67W チャージャー
9600mAh 65W AC&BATUSB CABLE CHECKER 2
McBeeベストベット
SMS.J GSR隅っこブラシ
ファブリックシート 青No.99-PRO
ジョイントマット除湿シート
G.EXKarrimor Altair20
TNF ShuttleDaypackSlimKarrimor Tribute 20
AIDA64用サブモニタ2穴パンチ センターと厚ミ便利
SAVAS マスカット味薄型有線キーボード
長谷川脚立1000c長谷川脚立黒 1000c
折畳keyboard 白金属取っ手
ウルトラハード 防カビウルトラハード ウロコ
テラモト ブレード45cmスライドキーボードテーブル
鏡作業向け サンダーAS550用 マジック式パッド
格安上等スピーカ電源位置問題解決手段
MacMiniM4 DSMacMiniM4 DS
USBC.with TouchID有線 macキーボード
USB-C.APL.MagicMouse林檎風マルチタッチ マウス
MagicTrackPad代替DELL 4Kモニタ
DELL 4K TypeC.CHG4K 固定モニタ コスパ
4K MonitorUSB-HUB HDMIアリ
M.2 [2280] 2TBM4MacMini 換装
M4MacMini 換装M4MacMini 換装

iPhoneで衛星通信が

現在、iPhoneはauとiij[D網]のDualSIM運用なのですが
千葉でも衛星アイコンが出てくる場所が・・
反射電波すら掴めない秘境だったようです。

この状態に気づいたのが初めてだったので投稿してみた。

iPhone で衛星通信に接続する [ Apple公式 ]

・iPhone14以降で対応している
・音声通話・インターネット通信は出来ない
・テキストメッセージのみ衛星通信対象
・iPhoneの支持に従って、衛星電波接続を掴める方向に本体の向きを変える
・本体購入2年間は無料で利用できるようだけれど、期間終了後のアナウンスはまだない。
・アラスカの北部など、緯度が 62° よりも高い場所では衛生通信接続が機能しない場合がある。

らしい。

ナニゲニスゴイナ…


慎ましく、AnaPocketで遊んでいますがなかなかマイルが貯まりません。
ANA Pocket
何だか歩数回しても、24時過ぎてリセットされて獲得逃すのです。
歩数ポイントの猶予無しは意地悪だよなぁ‥

ポータブル電源購入

災害時に命を守る一人ひとりの防災対 [ 政府広報オンライン ]

災害時を見据えて、普段使いも出来そうなポータブル電源を購入した。3つ欲しい電気系アイテムがあって2つ揃った。

欲しいのは
1.畜電源 2.発電系 3.大気中から水の抽出

想定は、
・スマホ・光源への給電元確保
・蓄電池への給電元の確保
除湿器を動かし、飲料用以外の水の確保 <最大目的>

今回購入したのは
ANKERのSolixC1000

給湯器・ドライヤー・掃除機は動く。
動かないのは、炊飯器・アイロン・電子レンジあたり。
比較検討したDELTA2よりも軽いはずだけれど、重い&デカい
※電力で熱源を動かすのはかなり非効率と考えます

ALLPOWER AP200  [ XT60アダプタは付属せず ]

安価な部類のソーラーパネル。コンディションによるけれど9月で137w入力を確認した。が‥。重い&デカい

◆除湿器
最大目的なのに未だ選んでない。油断しています。。
梅雨の後半? 該当家電の値落ち頃に購入できれば良いかな‥? と。

現状ではクオリティ補償込みでコスパの良い組合せだと思うけれど、1家族で取り回すには嵩張りすぎる‥重い&デカいばかりorz
理想と比べると民生品ではEV同様にバッテリ技術が圧倒的に追い付いてない感。
移動するエネルギー量を考えると、まともな重さなのかもしれないけれども。
あと、シチュエーションにもよるけれど、災害と普段使いに併用できるグッズはアウトドア系よりも登山系の方が良いと考えています。(大家族を除く)
それは、実際の被災地では、色んな思い・見え方があり、パーティーグッズの様なアウトドアグッズを豪勢に展開出来るシチュエーションは、余程何かを提供する側ではない限り、心象を取っても、物理スペースを考えても存在しないと考えるべきでしょう
ヘルスウォッチ(自分はGARMIN)も上手く使えば、異常状態のバイタル観察にも利用可能。Garmin充電ケーブル予備の常備化をしてなかったな‥

災害後対策が活きるのは、あくまで災害直撃の第一波を超えた後なので、先ずは第一波を乗り越えることが先決。


すっかり忘れてしまっていたのだけれど、コロナ明け?なのか数年止まっていた防災の日に行われていた地域連携活動の声かけが所属協会からあって。拠点毎で日付も統一ではなくなっていたし活動名目も変わっていて、病院前救護所活動なんだとか。
「名簿に載ってるので。」と言われたけれど、活動名も活動日も予告なく変更になっていて、話中に暫く思い出せなかった(--;

毎回、継続・断続問わない衛生的な水源確保について獲得手段がどうなっているのかを議事に出すのだけれど、毎回会場転がされてるので市からの回答を認知していない‥
上に届いて考えてもらえればいっか。的。

病院前救護体制のあり方に関する検討会 [ 厚生労働省 ]

AnkerSolixC1000ALLPOWER AP200
MC4-XT60変換MC4延長CABLE
DULTON コンテナお掃除クレンザー
POEWR Director 買切POWER Director 365 サブスク
Streamdeck+Dial 4 Streamdeck+
CR2032エネループ [単三]
iMac VESAマウントiMac M3 (2023)
泡スプレイヤー霧スプレイヤー
ゴーストキラースクレーバー
風呂職人シンク職人
10リットルバケツヤマザキ産業 風呂ブラシ
風呂ブラシ 劇落ちドメスト
ファブリーズJOY
ケレン棒カビ取りジェル
ポリッシュバー軽石
錆取りスポンジスクレーパーx3種
モアマン エクセレイター 3.0 35cmモアマン 窓洗剤500 ml
カリカリ棒ミニ規格 ルーズリーフパンチ
ナルビー 一枚刃ホルダーゴムポンバスブラシ
シロッコファン用ヘラ耐水ペーパーヤスリ
HEPA ヘッド傷けし
ウレタンクリアSec.KeyBox [Card収納可]
4L PE 容器マスキングゾル
墨入れセットウェザリングカラー
ドライブラシクリアレッド
クリアディープブルークリアブラック
フィルムシートバケツ
フィルターバッグ角スプレイヤ
ミニスプレイヤ4L 扁平缶
ミニスプレイヤー

伊予ヶ岳ビバーク・野超えトンネル超えプライベートなビー

家族で体調が揃わず。
ここ数年で珍しく、夏休み期間に海に出ることのなかった我が家。
久々に車中泊で出た先は‥

伊予ヶ岳。今回も登山口は山の東側。昼まで仕事だった上、ちび太のゲーム終了を待っての出発で登山開始が1620。
水筒人数分・救助ザイルに懐中電灯人数分お菓子少々・手袋一組・ハンディの折り畳み鋸・ヘルメット(撮影用)の超軽装。手袋4人分は用意したほうが良かったかと。

ちび子が一番積極的にガンガンモード。
でも、足の長さが足りず、ちび子の膝より高い段差がパパの体力ゲージを削り続ける。

キノコもたくさん。
10cm以上あるシロオニタケの群生もあって盛り上がった。

休憩所に着く。
頂上まで行けない可能性もあったから、登った感も出しておいて。って…
ちび子:向こうのお山も登りたーい!
なんだと!? まだこっちのお山も登り終わってませんよ。

休憩所傍からすぐの最後の鎖場エリアへ。

ちび子が自立&積極的過ぎてヤバい。

昨年不幸な事故のあったロープ場を過ぎ、鎖場エリア1番の難所?は超えられたのだけれど、鎖場の横移動要素が強い部分が、半ば自立ちび子を体前部でサポートするのがギリギリと感じて。
環境のコンディションは岩場も乾いていて・土もぬめることもない程度でバッチリ。
ちょっと踏ん張って、登頂し、頂上を15分味わったとして、下山時に鎖場が暗くなることを想定すると95%の安全確保が難しいと判断。

もう1年早ければ、数年前のおんぶ紐に抱っこ紐でちび太の様に運べたのだけれど…

鎖場の途中でビバークを決断。
ちびこ:やだ! 登る!!
ぱぱ&まま:(・・・・・。)
ぱぱ:今日はおしまい。懐中電灯渡すから冒険して帰ろうね。

拗ねると梃子でも動かないちび子、理解してくれてよかった。

三点支持が頭ではわかってるんだろうが体をその通りには支配できないちび太。

日没ではないけれど東斜面は夜に感じてしまう。
日帰り入浴を大規模ホテルでお借りして、車中泊。


星空の綺麗な夜でした。 子供達はとっくに眠ってしまっていたけれど、夜更かしにはもう少し年月が必要そう。

3時間で目が覚める自分。


新設の道の駅。ヤギの餌やりもできるのだとか?
次回そっち目当てで立ち寄る候補地にしよう。

朝焼けを眺めながら50km程度移動するプチドッキリ。
35㎞を走行して、25.7km/lはなかなかに優秀
一時は27.0km/lにも触れたけれど一瞬。
[エコモード・大人2人・子供2人・水タンク10l・フラット板]
深夜早朝の移動は、この辺りの燃費運転もメリットかもしれない。

今まで遊んだことのある海岸線なのにその存在を知らなかった海岸へ。
YOUTUBEのおかげで、既知なエリアだと思っていた地域に思いもしない絶景スポットと出会えた。4Kドローン映像のチャンネル主さんのコンテンツだったのですが。
最近、綺麗な景色。が見たくて‥
そこに、クマの出ない千葉の安心感。
晩御飯直後に家族でよく見るようになった、平坂寛さんのYOUTUBEなんかも身近に感じられるような野生もあり‥

子供の探検心くすぐれそうなルート。

朝一から森の林道から手掘りのトンネル

懐中電灯がないと足元はちょっと怖いかな。

トンネルを抜けると明るい森。

獣道と化す道…

日本中探せばこんなところ沢山あるのだろうけれど。

ちび達が大きくなったら、入口の海洋研究所の件・ドンロドリゴの話。
旅中は内容的に蘊蓄は触れなかった。
放射能や水産資源の食物の連鎖あたりが理解が出来た頃、後に思い出に添えられる要素としても良き。遭難事故のニュースを聞いた辺りで話しても良き。と。

ぷらいべーつ感満載。

知ったつもりで知らないことだらけ。

夏前だともっと澄んだ海だったんだろうな。と。

パパ的にはゴール(砂浜)までバイクで来て遊んでみたい野望が生まれたけれど、アウトローと思われても困るので夢にとどめておきます。
って、この時の海遊びがヨウツバーのコンテンツにモザイク無しで載っちゃってた。


2&3列目フラット展開で休憩所としても活躍のステップワゴン君。あなたも立派な家族です。

いつもありがとう。天然オイルはお好き??

 

伊予ヶ岳のちび連れはお勧めしません。
運動神経良くて、落ち着きのある子ならば、4.5年生からが適正かと思います。ちび達の手袋もロープ場はジャストフィットの用意が無いならば使わない方がマシかも?
※ ぱぱは一応未熟ですが、3000m縦走登山経験者


意図せず他人のYOUTUBEに家族共々ノンモザイクで映って公開されてしまっていた。
鮮明に映ってなかったから良いけれど、プライバシーについて考えさせられるな。。10年位前に考えたことあったけれど。

こちらはINSTSA360の全方位無差別なノンプライバシー撮影はするけれど、VR編集後も親族しか観ない成長記録アカウントでしか観ないから誰のプライバシーも傷つけることはないはずだけれど。[URL限定公開しかしてない]
ツーリングの360VR動画もノンモザイクだからURL限定公開のみ。
ぱぱは非公開の現在更新中ツベアカウント4つもちけど、非公開しか持ってない影ツバー?、公開予定のない鯖容量逼迫迷惑系?
1つがプレミアムアカウントだから許してもらってるつもり。

公開コンテンツ、11年前だったか。37,000PV orz
海外受けも狙ったけれど、BGMをSONYと知らずにArchEnemy使ってしまい著作権で怒られるは、PVも鳴かず飛ばずで大したことないし要らんね‥
器じゃなかった‥。
でも、VR編集もインジェクションも知らんツバーも多かろう‥

モザイクなりアバターかぶせるなりは、現場で許可を得ていないならば、率先してやるべきだとは思ってる。
このブログ程度のPVでも。たかが写真でもそこは気を使っているつもり。