WR250R メンテメモLINK

YAMAHA WR250R [ WIKI ]
マニュアル [ → YAMAHAMOTOR PDF ]
↑サービスマニュアルではない

Screenshot of www.bikebros.co.jp


カスタム方向性は二人乗りと機能性
収納性>安全性>機能性>快適性
◆足つき
ローダウンリンクとローワイドシートで5cm以上下げ済・フロント2cm下げ
体感でランツァと同程度。ローダウンワイドシートとてオフ車の尻痛解消には微塵も至らず。
◆サイドパニヤ
オフロードなのに二人乗り前提なので、同乗者チビの足巻き込み防止にも。
パニヤ用のステイが収納性と二人乗り時の安全性の両要素を満たしたと思う。
◆リアボックス
背もたれクッション付き。同乗者の極悪なオフ車乗り心地をほんの少し解消できているかも?
◆フォグライト
左右独立スイッチにして、且つ左右で光軸高を少しずらしてあってバッテリ残量や必要な環境を気にしながら調整可能。
◆ウィンドシールド
背高・軽量、サイドパニヤは常着なので高速巡行はそもそも不向き、オフ車の尻痛は回避不可、攻めてもスタミナ消費抑制に装着中。事故時の安全性が若干下がる感じ?
◆灯火類はLED化済
◆カメラスタンド・スマホホルダー・USB電源取り済
◆ETC故障して1年経過中

フロントドライブシャーシ 22mm [締付63N]
固定ボルト10㎜

フロントタイヤフロントチューブ
リアタイヤリアチューブ
ビードクリームタイヤレバー
タイヤレバーオフロードスタンド
虫回しドライバYAMAHA グリースB
タイヤパレット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください