「ガジェット」カテゴリーアーカイブ

似非IOTで捗る

Internet of Things モノのインターネット。

家電一つ一つをインターネット対応品に置き換えるのはコストがかかりすぎるし、賃貸では本気モードで導入はハードルも高い。更に、本邦では電気用品安全法がメーカーの出足を大きく崩し出遅れたせいか今一つ整っていない。 その為なのか簡単に個人輸入できる時代なのに同スペック品が本邦では酷ければ3倍近いべらぼうな価格設定になっている。

2016.8月に投資支援したNatureRemoは25%OFFで11400円+送料だった。[amazonjs asin=”B06XCQFP96″ locale=”JP” title=”Nature Remo”]エライこっちゃ。BloadLinkも同様。こんなんでいいのか日本の家電マーケットは^^; 別分野からも入り易いジャンルなだけにそれぞれの分野でアーリーアダプターとしてどんどん間口を広めてもらった方が美味しいと思うんだけれどなぁ‥NatureRemoが面白いのは、赤外線コントロール出来る家電が概ね制御可能になる点。
特定の家電のみの制御ではないので、1つ1つの信号を記録してコマンドボタンを増やしていく形なので、活かし方が個々のIoT製品個別のコントロールではなく、1つのコントローラーで済むので楽。

我が家でも昨年のGoogleHome発売から話題のIFTTTを活かす土台が整ってきた。
それが、GoogleHomeとEchoDot。EchoDotはやはり評判通りの玩具スピーカーで、エンジンも日本語の拾い方すらまだまだとんでもない解釈をされることが多々。
そこをわかっていても購入した理由は、
● AmazonPrime会員なのでEcho用の4000万楽曲のUnlimitedプランが380円/月で利用可能。
●Audibleの朗読コンテンツの将来対応を希望的にみて。
● ステレオジャックとBTがあり、本体の玩具スピーカーに依存しないこと。
→ ディーラーナビでBT接続し、車のスピーカーで利用可能
● GoogleHomeが既にあるので同じものではつまらない。

エアコン・テレビ・2部屋のLEDシーリングライトと、現在のところ4機器の制御が、NatureRemoと、IFTTTのおかげでスマホなら何処からでも、音声だと車(EchoDot)とリビング(GoogleHome)からも可能になった。
ネット経由録画機能のないREGZAを利用していますが、NatureRemo単体をアプリ遠隔で、電源→指定CH→録画→決定→電源 とすれば遠隔録画も可能です。

AIスピーカーは値段的に同等品ではないもので比べてもフェアではないのですが、音質レスポンスを除きAIの賢さ?を見ると、様々な評価記事にある内容と同様に、GoogleとAmazonではAI側の解釈の自然さでGが遥かに先を歩いているのを自分自身も現時点では実感しています。

CLOVAの赤外線コントロールは製品単位の対応?ボタン1つ1つ個別に登録可能?(今一つ興味が持てず‥)  NatureRemoは、エアコンに関してはいくつかの型番はマルっとリモコン機能を代用できるのでNatureRemo内蔵の温度計と対象エアコンの設定温度をアプリ側で受け取ることが可能です。対応が少なく我が家の富士通エアコンもメーカー対応はあるものの非対応型番だったのでアウト。その代わりボタンを一つずつ登録可能(とは言え外出から必要な3つのみ)なのでそちらで対応しています。結局、AIスピーカと、NatureRemoがWEBと組み合わさったことで我が家の赤外線対応家電がIoT家電でもないのに、最新風音声連動IoT家電の様に振舞えるようになったというお話でした。
[amazonjs asin=”B0753D7WHX” locale=”JP” title=”FITFROT スマホ 車載ホルダー マグネット タブレット スマートフォンホルダー 360度回転 粘着式(ブラック B30-D)”]↑同様のマグネットホルダーの中で3~5mmほど低い土台になる。スマホと違って台に高さが必要ないのでこれは好都合。
角度も球関節は自由で強力ながら取り外しも自由が利く。
問題は評判通りBGMや音声に混ざると、「Alexa,」でさえ認識できない点。Google Home のあとにこちらを使うと感覚的にかなり辛い。

・家で電話がかかってきた時用に、「OK Google、テレビをミュート(消音)」も便利。

・屋外、プールの帰りに車の中から適切な時間に運転中であってもスマホを触らずに「Alexa、暖房(冷房)をつけて」とタイマーでは実現できない柔軟なタイミングが選べるのは便利で安全。

・予定外にチビがTVを観ながら寝そうになれば、リモコンを探し回ったりリモコンに触るシーンを見せてしまうと、やれシンカリオンが観たいだアンパンマンが観たいだのといった隙も与えず、寝室に連れて行き、リモコンを取りに戻らずとも宙に「OK Google、テレビの電源(OnとOffが同一の信号な為)」「OK Google、電気を消して」といえば良いだけ。これは我が家では結構な時短を得られる。

さて、人は”便利”の名のもとにどこまで堕ちていくのだろう‥

と。(--;

ナビ対策-2

緩く隙を見て問合わせたり調べたりを進めてはいるものの、ニーズを満たす答えは見あたりそうにない様子です。

1.スマホで代用 60点
2.Android車載器に載せ換え 75点
3.非ディーラーのカーナビに載せ替え 15点

◆1
コストベースでは満点。TCの3D表示は素敵だけれど既知のローカルで比較利用した際一番遠回りに。NAVITIMEは中庸、比べてしまうとGoogleNaviは自分にはかなり志向にあった案内だったと気づかされる。 三つ並べて案内を無視して最短最速の住宅街抜けをしたときのリルートの速さはGoogleNavitimeTCの順。恐らくAndroidAutoもGoogleNaviと同じエンジンだと勝手に思ってる。

つまり、GoogleNaviで十分だった。唯、専用ナビの様な細かい交差点表示がない・所見の土地でレーンの交差点前進行制限表示がないのは時に困るケースが出てきそうで保険がないような気分に陥ってしまう。

◆2
発熱耐久、寸法、メーカー等機械的信用度が配線をばらして納めパネルを取り付け、運用するまで不明なこと、生AndrodとはいえMCU絶対優位な被制御OS位置からソフト的柔軟性は卓越しているもののBT動作を制限されたりとHW的に今より非効率になる点も出てくる。
それがハンズフリーに関わったりスマートスピーカーからワイヤレス出力出来ない等、安全面のデメリットやAlexaを載せてみたい自分には今後のHW拡張に闇を落とす。[amazonjs asin=”B071J2YQKC” locale=”JP” title=”Android 7.1 ナビ 2din 7インチ カーオーディオ RAM 2GB ROM 32GB 1080P GPS Bluetooth Wifi OBD対応 進級版 18ヶ月保証”][amazonjs asin=”B073S2J2NW” locale=”JP” title=”(TB103AP) XTRONS 最新 10.1インチ 8コア Android6.0 アンドロイド 静電式2DIN一体型車載PC 高画質 DVDプレーヤー カーナビ RAM4GB OBD2 TPMS搭載可 3G/4G WIFI”]

◆3
どうせやるなら音声認識の安全度貢献が高いのだけれども、それらのモデルはどれも高額になるだけで純正のステアリングコントローラー類の完全互換を考慮すると選択肢も多くはないみたい。年月としてあとどのくらい乗るか分からない車にかけるコストの割にはスタイルに革新がないとも言う。ディーラーほどではないけれども地図更新はそれなりの値段になる。
現状の最上位機種を導入したとしても、次に車を持つとすればその時世でディーラーやらの標準ナビ装備の方が今の最新機器よりはるか上位最適機種になるんだろうから、買い換えたナビをわざわざ載せ替えはしないはず。

今現在の選択肢から現実的に観るとALEXAを利用中のナビに連動車載して、ZUltraや7-8インチのタブ/ファブ辺りをダッシュボードに載せ、純正ナビとタブ/ファブでGoogleNavi。両方に目的地を入力し、純正ナビ側のルート案内の無視を優先しながらリルートさせる。コレに落ち着きそうな予感。

唯、手持ちの最適機SOL24だと、フルセグを殺してカスタムROMでもLOLIPOP止まり、フルセグを生かすなら4.4で今は動いても近いうちに起動できなくなるNaviアプリも出てきそう。

1Dinでも2Dinでも、Android車載機という選択肢はMCU周りの環境が整えばかなりおもしろくなりそうだと感じた。今のところ中華主導のマーケットみたいだから、尖ってはいるけれども安心に欠ける所も間違いなく。延びてきそうだけれどマーケットが今のところ拡大するのかも謎。唯、自分の実現したいこともそこにあると感じる。

結局いつだって発展道半ば、10年もすれば取るに足らないちっぽけな課題なんだろうけれども、ありそうなのに欲しいモノや機能が存在しない事態には今時世でも多々遭遇する。いやはや。

ナビ対策 -1

ディーラー純正のNAVIの無償更新期間が過ぎ、@17000円のデータ更新を拒み
・安価にNAVIを載せ替える
・NAVI機を諦め今以上の利便性に富んだ環境を安価に構築
の選択肢が緩く浮かび上がっている。
スマホという代替えになる機器を持つ状況下で、NAVIを変更しても衝突被害軽減等、安全に関する向上は望めないので優先度はかなり低いです。アクセス速度の向上・視認性の向上(インチアップや表示方式)・動画再生のCODEC対応範囲が広がる・みちびきに因るGPS精度向上 は自分の中でもわずかなメリットにしかなりません。
一方、オリンピックを控えて、また、たまたま近隣の生活圏で道路状況の変化が進んでいるのでキーを回しただけで正確な地図と渋滞状況が把握できることは時間価値的に切り捨てられない一面でもあります。
何としてもコストの大幅な節減の代替え環境を作るか、コストダメージを大幅に上回る利便性向上を捻出する代替え機を導入するかのふんばりどころです。
車関係はめっぽう疎いので、6年前生産のモデル(デモ新古車購入)にダッシュボードパネルやハンドル部のステアリングコントローラーが最近の社外製品で対応があるのかすらまだ掴めていないレベルで調べること問い合わせることが未知数。

ナビ載せ替え代案は未だ用意できず。とりあえず、ダッシュボード中央やや左にHUD画像リフレクターを置いて仮対応。
[amazonjs asin=”B076K148Y2″ locale=”JP” title=”KKmoon HUDヘッドアップディスプレイ 車載ホルダー 画像リフレクター 最大6.5インチ対応可”] 今回自分は大陸からZIQIAO製のiPhone7Plus対応のものを1500円で入手したのですが、キョンシーのお札の様なG.Note8ですとやはり縦がはみ出ます‥orz
アプリは今回MAP表示のない『 Head-Up Nav 』を利用してみた。
シンプルでわかり易いものの、GoogleNaviの検索結果にGPSから取得の時速を簡易表示する仕組みなので、駅付近等の狭路を案内される際等の初見では見つけ難い曲がり口を探すのにストレスがあることが発覚。
MAPや交差点形状の案内が出るものの方が自分的にはNAVIとして使い易い様です。
(Google先生は田んぼ脇の野道や渋滞回避時には歩行者が道を普通に闊歩する繁華街を平気で案内してくれるのでバイクの時はワクワクするのですが、四輪ではドキッとする事が。)

最近、おしゃべりが達者になってきたのでついでにと、ひらがな に挑戦中だったのですが、カッティングシートの第二弾で色々探してみました。『 KF Studio ( リンク )』様のサイトで配布されている平仮名表が絵も可愛らしくとっつき易そうなので印刷をば。
非常に有り難いことに、画像形式ではなくPDFなので、A2に伸ばして印刷しても鮮明でとてもありがたいです。下手な既製品よりイラストの世界観が子供の興味を引くものであったり、と。本当に感謝しかない><; ありがとうございます。
今回は、A2ポスターサイズ印刷を試みました。A4x4枚とツギハギなのですが、当初検討していた既製品は防水等素材も実績もバッチリながら、高価で手が出ませんでした。[amazonjs asin=”B074WCJ9W5″ locale=”JP” title=”はじめましてのひらがなひょう【HIRAGANA CHART】A3・角丸・防水”]ひょっとしてもしかして、どこかの100円均一にサイズの大きい同様品があればそれに越したことはないのですが、近所のDを覗いた限りではまだ見つからないです。

2018年 お正月

正月休みが12/29~1/3
プライベートで進めたい事
・読みたい本7冊
・車ナビのパーキング信号カット
・知人ホムペ制作
だと思っていたけれど、時間の捻出とモチベーション上げがきつい。
29日 ぐったりダラダラ
– NI 母親と家族で食事
30日 AM~昼過ぎチビと畑
– PM 思い付きカッティングシート作成
31日 AM 早朝電話で仕事が入る
– PM 母親と家族で買出しと食事
– MN ホムペ作業進める
1日 AM お墓参り ~ 身内で正月料理
– PM 柿の木伐採
– NI 買出しと外食
2日 AM 横浜歩き
– PM 妻の実家へ
3日 AM 車ナビいじり
– AM ママ友家族で初詣
– PM ママ友家族で食事

思い付きで押し入れの扉に平仮名・数字・アルファベットのカッティングシートを作ってみた。そもそもバイク装飾用に用意したシートしかなかったので、何故かカーボン調…。
しょっちゅう使うものではない為か、未だなかなか一発で思っていた通りのものは作れない。シートを見て針の長さを変える勘だったり、今の台座シートとこのシートだとこれより小さなパーツは捲れてしまう。だとか、やろうとしていることに対してギリギリとはわかっていてもベストな設定が出せないでいるのは課題。シールを剥がすのが大好きなチビ太に剥がされないと良いのだけれども‥。
[amazonjs asin=”B01700BC1S” locale=”JP” title=”brother ブラザー スキャンカット ScanNCut CM300 CMZ0102″][amazonjs asin=”B00CHEIHXY” locale=”JP” title=”ホークスアイ(HAWK’s EYE) 伸縮性 リアルカーボンシート 業務用 切り売り 152×30cm 曲面も楽々 黒 HE-0020″]チビの興味があるBB8や、C3PO、R2D2あたりは数字とアルファベットもあったりで何か用意しても良いかも?なんて広がりも出てきた。

予定にはなかった畑作業。チビが「ショベルで穴掘りしたいから畑行く。」と言い始めたので、予想最高気温12度の日という事もあり2人で歩いて畑に向かい緊急の畝づくり。畝一本分ようやくスギナ堀を終え、肥料を入れて耕運機で大雑把にかき回すところまで。水平を取るところまではいかず、これ以上の作業は現状のチビと一緒では作業不可だったけれど、ちびはハサミムシの幼虫を2匹ほど見つけてご満悦。

車のナビ弄り。初めてだったので半信半疑でテープを貼り付け‥
びびびーっと引っ張る。
おぉぉぉぉ~。 少し感動した。[amazonjs asin=”B00KIX7962″ locale=”JP” title=”★ホンダ Nボックス 走行中にTV&DVDがみれる、ナビ操作ができるハーネス VXM-145VSi VXM-145VFEi ギャザズ★”]実際はナビの奴隷なので、≒0km程度の酷い高速渋滞で経由地や別ルートの検索が0kmでなくても出来る事の恩恵の方が大きいかも。ってところ狙い。
チビには運転席の後ろに昔利用していた泥タブレットを置いてあるしチャイルドシートからナビの画面は観られないはず?

7冊のうち一番読みたかったのは、Twitterで一度お返事をいただいたことのある、松本徹三さんの著書『AIが神になる日――シンギュラリティーが人類を救う』[amazonjs asin=”4797393068″ locale=”JP” title=”AIが神になる日――シンギュラリティーが人類を救う”]しかし…。箱は開けたもののまだ封も切っていない(--;

 

意外と1週間で出来る事は多い様な少ない様な‥。
唯、自分が自分の予定通りに割ける時間はやっぱり捻出難なものですね。


横浜を歩いていて、チョイモビの窓付き車両を見つけた。
確か、全車両窓付きではなかったはずなのでパシャリ☆
一番初めの初期チョイモビの受講とICカードを所持していたのだけれども、最近調べて問い合わせたところ、初期の会員の資格やICカードは無効。新しいスタイルはWEB動画を見てクレジットカード登録をし免許の写真を送るだけ。
(窓の後部には覆われきれていない空間が‥。)
という事で、今でも運転免許証をかざせば運転できる状態なのだけれども、 今日はファスナを少し開いて、内側からドアを開けられなかった(手を入れて内側から開錠するのは正規の開錠操作)。事前利用登録しないと窓も開かないのだっけ?? と調べてみたら、1/2・3日は完全無料日との記載があったので、利用登録が無いとドアが開かないのかも?しれないです。

Google Home 歌うコマンド見つけた!!

弟の誕生会的食事に同席した以降、ちびがハッピーバースディを口ずさむようになったので、ふと、GoogleHomeに聞いてみた。

「OK Google、 ハッピーバースディ歌って。」 → 歌ってくれた!!

これはもしかして、って思って

「今日が誕生日なの」 → 〇
「今日は誕生日」 → 〇
「私の誕生日」 → 〇
「Today is my birthday!」 → ✖

謳ってくれるなんてなかなか乙なコマンド☆

歌詞は2通り。Dear ~ のところが
「from Google」  か、「 dear 今日が誕生日の人」
「きょうがたんじょうびのひと」の方は言葉詰め込みすぎで面白い。
ホカホカするコマンドでした。


チビが他に置き入りなコマンドは

「ボンゴの音は?」

これで食事中にかなり食べ飽きたメニューもつられて食べるのを再開してくれて助かっている。

とりあえず、2歳4か月の今、GoogleHomeは子育てライフに一部溶け込んで助かってる。3歳すぎたらケジメを意識しないといけなそうだけれど、今は食事を楽しんでほしいなと。

「Google先生におやすみなさいの挨拶は?」と聞くと、相変わらず
「OKグルー(もちろん反応しない)、おやすみなさい」
と。

クリスマス?dサイバーマンデー?特売半額を見てガッカリはしてるけれど…


妻が「じゃあこれは?」 と思いついて一発で通った歌うコマンド…。

何ともやる気が無くてほんわかするのだけれども。

「何か歌って?」

これで現在2パターンの歌が返ってきます。

発声練習のアレと、うそとは言えないような、でも確かに”歌”っていう…

Galaxy Note8 au DoCoMo 周波数の違い

Made In Japan. や日本メーカー を望みたいのだけれども、今気になっているのは、不本意ながらノート8
MVNO考慮すると、au版の対応バンドでの価値は…。
Note8もグローバルのラインナップを見回すと、DSDS対応のDualSIMモデルまであるっていうのに、日本は一体どこ向いてるんだか。orz

3000m登山があるのでその時だけでもWCDMAのB6は欲しい(茸N8〇/庭N8✖)。 庭は最近の庭泥3G全滅で林檎しか3G掴めないしどうしようもない。orz
2017庭はガラケKYF34が3G対応・庭林檎は8&Xからは庭SIM側で3G非対応(ハード自体は対応)。
(庭林檎6と7で3G掴むにはVoLTE無効にする必要有)
auは4G基地局のカバー率が高いのがメリットとは言え、auのメリットがどんどん薄れていっている気がしてならない。

畑を考えると防水とペン入力は欲しい。仕事でも活かせそう。
N8にはワコム・村田製作所は(しか?)載っている‥

通話は8年前のガラケー
ネットメインは維持費でアイポン
泥スマはMiMixをMVNO利用中
タブはYT3Pro10をMVNO差替え利用中

マイネオは容量ギフト譲渡・共有・タンクが良いね!
スピードはアレだけれど

SONY早くペン付き出して‥(噂あるみたいだけれど)
iPhone早くペン付き出して(噂あるみたいだけれど)

シナ製もDualLens搭載わさわさ出てきているのに‥。
シナ製も前面の画面占有率93%超出てきているのに‥。N8は83%

括0は無いだろうし、2桁万は茸しか帯域活かせない現状、茸の特価ブラックの呪いが解けていないので、見送るしかないのか。

香港版DualSIMの対応バンドを調べてみた。
対応バンド数が日本版と全然違う。
au版がCDMA2000をサポートしてないっていうのが先ずユーザー思いではナイナ‥とも感じるのに、香港版ではサポートされている。
その反面、香港版N8はDoCoMoのWCDMAのB6がサポートされてない様だけれど、B19がサポートされている&Snapdragon故、プラスエリア対応化可が濃厚、ただWCDMA非対応だから茸の3G通話は出来ないか。

Note8の場合は電波回りだけの対応では実用上必要最低限ではないのが難。
手書き入力が故、日本版アプリの抜出載せ替え(若しくは相当機能)が出来ない事には‥。
auユーザの為にある様な香港版。
N9500でau3G通話SIM(1000円以下/月)+ドコモ系MVNOでかなり維持費を抑えて運用できる妄想が進む。
唯、au3G通話ベースの運用で最も効率的とは言えども、ワンセグ・手書き日本語入力が利用できないのはキツイというか、これもまた値段に見合わない。
規格上対応でも、au3G通話は出来ないモデルも多い中、散見するWEB先人の記事の中で出来ると書かれた記載でもauSIMVer0.01では非対応のものもある。(XiaomiMiMix)

人柱となってくれた先人の記事にSIMVerが書かれていることは先ずナイのが痒い。
au運用なかなかに奥深い。

値段に見合わないといえば、au版が3G通話非対応っていうのがそもそも酷い。

Mmmm……

◆追記
海神様を用いたau版のドコモ化・ドコモ版のau化が可能でした。au版の白ロムの活用がうまく働きそうです。
[amazonjs asin=”B073RWJ9NK” locale=”JP” title=”【Spigen】 Galaxy Note 8 ケース, 二重構造 バンパー Qi 充電 対応 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ネオ・ハイブリッド ギャラクシーノート8 用 カバー (Galaxy Note 8, シャイニー・ ブラック)”]これに穴をあけてストラップ運用中。
ケースの問題はマグネットスタンドのプレートがしっかり付着しないので、工夫が必要な状態。
[amazonjs asin=”B07517DF73″ locale=”JP” title=”Lucky丶Day 車載スマホホルダー マグネット式 スマートフォンHUD ヘッドアップiPhone Android対応(強力 磁石) (Black)”]
これに付属する磁力受け長方形プレート(設置面が広くて糊の接着も確実に、スタンド側へも融通が効く)が欲しかった。
GN8はiPhoneと比べ、何かとアクセサリ周りのカスタマイズに苦労が多い。SpigenHybridはその加工が故にマグネット受けプレートが密着しない。 棒ヤスリでガリガリに削ってようやくOK。汚すぎるけれど、用を成すので良しとする(;;
Qiも動作してる。 (日常でQi使う環境ではないので効率は観てない。)
●IndiegogoのSpyslideを利用しているので何とかならないかな‥
フロントカメラを利用しない右側の虹彩スキャナと左側の赤外LEDのみの虹彩認証に変更して欲しい。
フロントカメラって使わないくても虹彩スキャンできると思うのだけれども‥
●ペンにしてもタッチにしてもエッジのカーブは障害にしかならない。
●GNexusの時にも感じた赤のベタっとしたOLEDの発色は好きではない。
●デュアルレンズカメラのピント合わせや距離の取り方は癖があるというか、初めての機器だったので使い方にまだ慣れが無い。
Proモードでフォーカス位置はわかる(結構迷うし意図した所に行かない)けれど、タッチフォーカスは今は出来ない?様子。
●Gnoteは初代と2代目のバラマキを戴いたことがあるのだけれどSペン素晴らしい。その活かし方もとてもクールだと思う。
●GN5用のSペンがYahooで送料込み510円だったので試してみようかと・・。野良作業用なら収まらなくてもOKだし。
GN5用のSペンが送料込み510円で中国から届きました。シルバーでペン先が太い方がGN5用。
利用可!! ペン先の認識距離もパッと測った感じでGN5用とGN8用とで差異は感じない程度でした。
これで畑でも、冬バイクで手がかじかんだPA/SAでも使える(;;

その他の不満が全くないのは凄い事かもしれない。
2年3年もすればその時選ぼうとするようなモノでもないだろうし?

追記
カメラ:暗所での高感度は逸品で色合いの現像もそこそこ。画質はXPERIAXZもNOTE8もCM1には及ばない
(唯CM1は低感度で圧倒するものの高感度がへぼへぼ。)


SC-01K  →
SCV37 →
iFixit →


Screenshot of techable.jp

DropBoxの1Tは、イベント毎・交流家庭毎に共有やパスが利用出来たり、パスワード付きWEBコンテンツの一部としてとても便利だけれど、FilesGoも高速で暗号化出来てっていうならこれもまたセキュアで転送専用とキャッシュ整理に絞って考えると良いと思う。PCやブラウザが媒介か基幹としてGドライブを整理できるともっと良いのだけれどこれは携帯デバイス特化になるのかな‥。

Googl Home 開封の儀

Google Homeが今朝届いた☆

このデバイスで解消される我が家のストレス

1.チビのYoutubeでTVが占有されてニュースや天気予報が、朝のせわしない時間に手を使わず視線を縛られずにアクティブに情報を得ることが出来る。
2.ChromeCastでチビが要求する番組がころころ変わる→その度にスマホまで移動してスリープ解除して検索して‥の頻度が高く、1日を通した操作のための時間ロスが軽減できる。
3.台所や昼寝等のタイマーが声掛けだけで設定できる。
4.妻と自分と声の聞き分け(Max6人分)によって別個に声掛けだけでスケジュールの確認ができる。

購入からサラっと印象まで

定価¥15120だけれども、ビックカメラだと本体とChromeCast(第二世代)を同時購入で合計¥15120になるキャンペーンを利用した。思っていたよりも小さい。セットアップは簡単、アプリの指示に従うだけ。(少なくとも1台目は。) 2台目の妻のスマホからの共有の際、デバイス登録が必要ではないと気が付けなかったけれど、これは2台目以降用のフロー分岐ガイダンスが必要そうな気がする。

5年前の2012年に購入したGoogle謹製の ”Nexus Q” 通称 ”ガンツ玉” は企画が存続されずにいつの間にかサービスの動かないインテリアになってしまった(Rootとっていればテトリスくらいは遊べる)けれど、今回の ”Google Home” は使っていて便利と実用的未来を両方感じられるデバイスになっていた。
他には、
見た目やイルミネーションのモーションは個人的にガンツ玉の方がワンランク上
音質は低音重視だけれど、値段相応で可も不可もないかな。
音量は下にもう1段階小さな音量が欲しかった。これは大きい。
今現在の未解決事は、GooglePlayMusicにアップロードした自前楽曲の再生の仕方がわからない!!

ChromeCast連携

ChromeCastが初めからHDMI挿入済みTVがあり、そのTVの電源はオフになっていた時点で、Google Home をセットアップした後に、『OK GOOGLE、ChromeCastでアンパンマンを再生して‼』と特に普段通りの会話レベル音量で喋ったところ、『○〇(TVのChromeCastから見た名前)の電源が入っていません。』
と、同じWifiグループ機器とアカウントを見てオフの状態でも既知の機器として扱われていた。
この時点で利用していたChromeCastは初代。
今回購入した第二世代ChromeCastは後日、チビが開封の儀を行うという事に。

デバイス購入特典

PlayMusicの3か月無料特典が付属。3か月使ってみようかなと。

チビとの距離

良いのだか悪いのだか今のところ不明。 2歳ちょっとすぎのおチビ様には危険な気がしなくもない。少なくともamazonで欲しいものを勝手に変われるより実害は少ない事は想像が容易いけれども。

(シンカリオン【かがやき】が欲しい欲しいと普段から言っているのでサンタさんではなくAmazonEchoだったらどうなっていたことか。)
某IT有名社長がその子らに14歳までスマホを持たせないっていうのもこの先の時代を生きていくチビに良しと出るかは不明。
かと言ってGoogleのAIじゃ上等すぎる気がする。というか段階にはソグワナイのは確かだと思う。

今の所スピーカーに指示を出してるとは認識していない模様。
AIの扱いに慣れておくという意味では悪くない、実のある体験にはなりそう。な気はしている。


ボイス検索の履歴を見る
https://myactivity.google.com/myactivity?restrict=vaa Googleに送られたボイス検索の履歴を確認するには
GOOGLE > マイアクティビティ > 音声
こちらに一日毎・経由事に残っています。 更に、この履歴はGoogleに送信された音声内容の再生や削除も、できますので少しセキュリティ的な管理にも役立ちそうです。(あくまでGoogle側がアカウント所有者に公開している範囲内の内容ですが)

THETA S 32GB化

THETA S のデータ容量8GBはあまりにも少ない。
旅先にモバイルバッテリーは簡単に携帯できても、データを移動するのにスマホ転送では、データの360°化コンバートも伴ってしまい1GB転送するのに40分かかる。旅先のデータ転送は基本的に撮影で電池を消耗した後の作業になるので、下手すればデータ転送中にTHETAのバッテリーが上がってしまい、再充電後に転送を1からやり直すことになり兼ねない。エンコードなしの転送だとしても旅先で盛り上がりの中2つの機器のバッテリーを気にするのもメンタルに優しく無い。[amazonjs asin=”B014US3FQI” locale=”JP” title=”RICOH 360°カメラ RICOH THETA S 全天球カメラ 910720″]そんな事態は旅先では考えたくもなく、解決方法を探してみたところ、THETA S の記録媒体はトランセンドの8GB/Class10のMicroSDHCで、どうやら、32GBまでは利用できるとの記事やYoutubeを見つけた。

早速…バラバラ東芝MicroSDHC/32GB/U3解説サイトと違う事を試したのは… 転送速度U3表示の32GBに差し替えた点と、リューターでケース加工した程度。ケースの奇麗な穴あけという意味では、うまくは行かなかったけれど、爪で出し入れ可能なギリギリのサイズの穴あけと、機能的にはSD差し替え可能にする事が出来ました。二度押しで跳ね出るタイプのスロットなので初めから抜き差し出来るように作れば良いのになぁ。と。

不具合と言えば、購入時既にFAT32フォーマット済みだったはずなのだけれど、SD認識エラーが表示された。
もう一度 PCでフォーマットしなおしたら(クイック)認識し、通常利用可能を確認しました。
旅行等、利用直前にSDを追加購入する際は、旅前にPCで予めフォーマットはしておかないと認識エラーが単体では解決できない事態が起こり得るかもしれません。
ケースの穴あきっぱなし状態で運用は不味いので‥‥
マスキングテープで穴をふさいでみた。
[amazonjs asin=”B01HQ4AQ9C” locale=”JP” title=”iHelp(アイヘルプ) 軽量で扱いやすいコードレス! 充電式ミニルーター ビットセット HR-ST ホビールーター DIY、ホビー、ネイルマシン リチウムイオン充電池”]

 

技適がこんな壁になるとは…

For all of Japanese backers.  We have got the GITEKI certificate number for XXXXX. However the formal GITEKI certificate still need to wait a few days,it should be next week. So we will start the delivery to Japanese backer next week, in order to make sure you all can use the XXXXX without any issue in Japan.

日本の支援者たちへ。
XXXXXの技適認証は取得しました。しかし、正式な証明書まで、数日待たねばなりません。きっと来週になるでしょう。
日本の支援者さんへは、問題なく日本でXXXXXを使用できるようにして来週発送を開始できるでしょう。


クラウドファウンディングINDIEGOGOでの買物で募集開始が2017.2.16で自分は2017.2.17に出資した(399$)ものの、makuakeでは限定200名30%引きの価格設定もかなり高額(56000+4480tax)だった模様。
日本向けに業者が挟まるだけで極悪マージンが発生するご様子..

そんなアイテムが、昨日から世界へ発送が始まったものの、日本にだけはお触書 【来週まで待ってね。】という内容。

技適も疎ましいというか何というか。
日本にアドバンテージのあった頃には気にならないような問題が、海外に面白いものが満ち溢れてきたGadgedを簡単に入手できるようになった今はもはや障壁‥。

簡単に入手できなかった頃は、技適なんて絶対通らなかったから初めからそこを見ずに個人輸入出来たのに。
MVNOがこれだけ出揃って来た事だし、クアッドバンド機しか選択肢が無いのも困ったもので、世界規格にもう少し早歩きで擦り合わせていこうよ。
CFに携帯繋いでPDA弄っていた頃より思って止まない。

NEGRI、SPEANET、eBay、AmazonやZuneで日本のクレジットカードが使えなかった頃はインスタントクレジット‥。
セカイモン(ここはサービス品質酷いと思う。セカイモンに届いた後行方不明な荷物2回あった。ステータスを見て期間を経過してからこちらから動かないと対応しないし、対応お願いしても返事が遅い)
GEARBESTはある程度信頼してよいと思うけれど、品切れステータス付いてないのに注文したら実際は品切れでいつの間にかポイントに変換されていたこと3回。発送ステータスはDHLは当てにするとがっかりする。急ぐならEMS。急がないなら送料無料で気長に忘れた頃届くはず。。
出来れば日本製を買いたいのだけれど、元気のある暴れガジェットは日本からはなかなか生まれない。
富士通が意外と尖ったモノづくりをしていたのだけれど最近は…。キクスタやインディエでも良いから尖った日本チームが面白い物出して欲しい。

[MEMO] DELL Venue8 7840

先週、久しぶりに dマガジンを読もうと、読書専用端末として利用していたVenue8 7840を起動しようとしたところ、うんともすんとも動かず、汎用充電器で何時間充電しようとも変化なく。

結局、実家に置いてあった端末の化粧箱にあった付属の充電アダプタを利用して復活したのだけれども、ヒヤッとしてしまった。
他に現状読書をする気になる端末は白黒Kindle(Voyage)しかないのだけれども、白黒Kindleは読み物用としてしか使い物にならず、JPG系の俯瞰が必要な雑誌にはとことん向いていないので、新規購入すら考えたけれども、必要スペックを満たす端末が未だに見つからなかったのでスペックを残しておく。

Display8.4’ 1600x2560 OLED
PixelDensity359ppi
Screen / Body76.14%
CPUAtom Z3580 2.3GHz Quad-core 64bit
OS5.1 lolipop
RAM2GB DDR3
Storage32GB+SD upto
512GB
WiFi802.11 a,b,g,n,ac dual-band
BT4.0
RearCamera8MP
FrontCamera2MP
Size6x124.4x215.8mm
Battery5900mAh
Weight305g
USB2.0
PositioningGPS
NFC
SpeakersStereo

8インチで、1600×2560。 これが一番重要で実際の所2015年発売のこの端末CPU:Z3580では自分のAndroid通常利用のアプリ群のCPUとしてはかなり非力。(解像度が高いから余計に非力さが目立つ)AnalyticsやKindleアプリ(カラー書籍)程度にしか使えないのは余計読書端末としてしか使えないのも返せば読書端末として向いているのかもしれない?SIMスロットあればもっと注目されただろうに残念なところです。
救いは、通常の16GB 版ではなく32GB版(user:24GB)の中古をeBayで購入出来ていた事か。利用方法は、1600×2560の解像度を活かした、読み放題系実用書雑誌系のスクリーンキャプチャ機としてとても捗る。
12.9インチiPadPro 2048×2732 読み物に最適だけれど、狙う機能に対し高額すぎ買えない(TへT)
9.7インチ iPadPro 1536×2048 デカいくせに粗い
8.4インチ MediaPad M3 1600×2560 全く解像度は同じ。不足を感じているH/Wに後発1年分の差を感じないのが痛い。
7.9インチ iPadMini2~4 1536×2048 Screen/Body比が好みでない
7.9インチ MiPad3 1536x2048 価格が代用に一番現実的だった(今更Z8500は微妙)が低解像でこれなら他に幾らでも横並びの選択肢はある。
5.5インチ Z5Premium 2160×3840 高解像けど小さくて自分の読書端末には向かない
5.5インチ XZPremium 2160×3840 HDR 高解像けど小さくて自分の読書端末には向かない
自PC 解像度 3840×2160 PCの前で長時間読書は姿勢的にキツかった。
動作や端末バランスでいえば、iPadの9.7や12.9の方がサイズ的には理想なのかもしれないけれど、9.7はサイズデカい割には解像度がイケてない。12.9インチは本当に雑誌を読むのに理想的なのだけれど、それの為に使うにはもったいないくらい高額なので手元に縁がないという。
PCのブラウザから Instapaper にお気に入り登録した記事はKindleに日別の読み物として送信される仕組みを利用している。(無料)
Kindleは突発で50円や100円で特集雑誌や書籍を破格売りする。
時世を気にしなくても良い実用書系はチャンスが多い!
これらは白黒のKindleVoyageでも読めるけれど、白黒Kindleは文字の読み物でしか強みが無い。(ストレージの小ささ & 文字以外の書籍の読み込みの遅さ)
dマガジンはいつまでもお気に入り読めるわけではないのでキャプチャの役割は大きい。dマガジンでは読めないGARRRR(ガルル)はFujisanOnlineで読める!!![amazonjs asin=”B06XW429X6″ locale=”JP” title=”GARRRR(ガルル) 2017年 06 月号 雑誌”]