「グーグルホーム」タグアーカイブ

音声制御家電達

このアパートで暮らし始めて5年。
全てがいつでも黎明期なのかもしれないけれど、我が家もそれなりに時代に追従。
音声制御・遠隔制御家電が増えてきた。そもそもが、2016年にクラウドファンディングMakuakeで購入したNatureRemoのおかげ(届いたのは翌年5月)で、2010年購入のTVをはじめ、安物のLED照明、アプリ非対応なエアコンも、NatureRemoの赤外線制御で概ねの家電がGoogleHomeHub(US)に声をかけるだけで動くようにもなったし、いつの間にかIFTTT経由でなくてもGoogleHomeアプリで公式対応になっていたりと、便利になってきた。

最近仲間入りしたのが、ECOVACSのロボット掃除機DEEBOT。
浮いた時間を活かすべく。

フリーダイヤルに電話で問い合わせてGoogleHome対応のモデルを教えて頂いて、該当の候補機種にニーズを伝えると、かなり丁寧なアドバイスをいただけました。更に、楽天の公式店で4/17以降の発送で良ければセールやりますよ。との案内もいただきました。という事で、素で税込み20kアンダーで購入。
ついさっき、GoogleHomeのみ連携を済ませたところ。
制御の音声コマンドもスマートスピーカー公式に対応しているのだからマニュアルに日本語音声コマンド一覧を載せて欲しかったな。
高性能モデルではないけれど、静穏で薄型で、水拭き対応。
職場のSHARPココロボの様に、壁にぶつかって「痛っ!!」なんて愛嬌を振りまくこともないけれど。普及と競争が進んで、コスパはかなり良いかと。

「OK GOOGLE、レグザでYOUTUBE、鈴川綾子 ちっくん 流して」

家を出る時、リモコン取りに行かず「OK GOOGLE、TVの電源」
「OK GOOGLE、掃除を開始」
家に帰る時、Remo・GoogleHomeアプリでエアコンの起動
朝起きたら、「OK GOOGLE、今日の天気は?」
英語わからなくなったら、「OK GOOGLE、英語で通訳して」
知りたいモビルスーツが出てきたら‥「OK GOOGLE ザクレロとは?」

最近驚いたコマンドというか文法?

アレの名前がわからないとき‥ ダメ元で聞いてみた。
・・・

「OK GOOGLE、食パンの袋を閉じるやつ」

→「Wikipediaの【バッグクロージャー】を読み上げます。(以下、WIKIの該当項内容)」

あと、驚いたのが、「○月の写真を表示して。」コマンドで、フォトギャラリーの該当月の写真がスライドされるのですが、ダメ元で「花の写っている写真を表示して。」と話しかけると・・。ヤバイ。 花の写ってる写真がジャンジャン出てきました。かなりUPした写真にAIで解析したパラメーターがついていると思われます。
これは、好しも悪しくもって感じですが。orz

もう、同様に使っていたもののALEXAには戻れない‥。

(そして、AmazonEchoSpotがリビングテーブル上から退陣。)

パパもママもチビ太の質問に答えられない時、
チビ太:「じゃあグーグル先生に聞いてみようか?」

と。

大人自身もどこまでも楽したくなるもので困ったものだけれど、わからないことをわからないままにしない。という点でチビ太の知識欲を満たすのに(安直かもしれないけれど)役に立ってくれています。

あと、GooglePhotoにアップした画像がリビングテーブル上でスライドショーされて一年近くなりますが、もう忘れても良いような昔の事を映像でほじくり返しているので、チビの旅記憶も無に帰すことがなくなっているようです。

自分が育ってきた時代環境と同じ環境を理想視するのはもはやナンセンスの極みなんでしょうね。

ただ、デンキがなければ何もできない。
という人間の時代にもなって欲しくないかな。

Google Home 歌うコマンド見つけた!!

弟の誕生会的食事に同席した以降、ちびがハッピーバースディを口ずさむようになったので、ふと、GoogleHomeに聞いてみた。

「OK Google、 ハッピーバースディ歌って。」 → 歌ってくれた!!

これはもしかして、って思って

「今日が誕生日なの」 → 〇
「今日は誕生日」 → 〇
「私の誕生日」 → 〇
「Today is my birthday!」 → ✖

謳ってくれるなんてなかなか乙なコマンド☆

歌詞は2通り。Dear ~ のところが
「from Google」  か、「 dear 今日が誕生日の人」
「きょうがたんじょうびのひと」の方は言葉詰め込みすぎで面白い。
ホカホカするコマンドでした。


チビが他に置き入りなコマンドは

「ボンゴの音は?」

これで食事中にかなり食べ飽きたメニューもつられて食べるのを再開してくれて助かっている。

とりあえず、2歳4か月の今、GoogleHomeは子育てライフに一部溶け込んで助かってる。3歳すぎたらケジメを意識しないといけなそうだけれど、今は食事を楽しんでほしいなと。

「Google先生におやすみなさいの挨拶は?」と聞くと、相変わらず
「OKグルー(もちろん反応しない)、おやすみなさい」
と。

クリスマス?dサイバーマンデー?特売半額を見てガッカリはしてるけれど…


妻が「じゃあこれは?」 と思いついて一発で通った歌うコマンド…。

何ともやる気が無くてほんわかするのだけれども。

「何か歌って?」

これで現在2パターンの歌が返ってきます。

発声練習のアレと、うそとは言えないような、でも確かに”歌”っていう…

Googl Home 開封の儀

Google Homeが今朝届いた☆

このデバイスで解消される我が家のストレス

1.チビのYoutubeでTVが占有されてニュースや天気予報が、朝のせわしない時間に手を使わず視線を縛られずにアクティブに情報を得ることが出来る。
2.ChromeCastでチビが要求する番組がころころ変わる→その度にスマホまで移動してスリープ解除して検索して‥の頻度が高く、1日を通した操作のための時間ロスが軽減できる。
3.台所や昼寝等のタイマーが声掛けだけで設定できる。
4.妻と自分と声の聞き分け(Max6人分)によって別個に声掛けだけでスケジュールの確認ができる。

購入からサラっと印象まで

定価¥15120だけれども、ビックカメラだと本体とChromeCast(第二世代)を同時購入で合計¥15120になるキャンペーンを利用した。思っていたよりも小さい。セットアップは簡単、アプリの指示に従うだけ。(少なくとも1台目は。) 2台目の妻のスマホからの共有の際、デバイス登録が必要ではないと気が付けなかったけれど、これは2台目以降用のフロー分岐ガイダンスが必要そうな気がする。

5年前の2012年に購入したGoogle謹製の ”Nexus Q” 通称 ”ガンツ玉” は企画が存続されずにいつの間にかサービスの動かないインテリアになってしまった(Rootとっていればテトリスくらいは遊べる)けれど、今回の ”Google Home” は使っていて便利と実用的未来を両方感じられるデバイスになっていた。
他には、
見た目やイルミネーションのモーションは個人的にガンツ玉の方がワンランク上
音質は低音重視だけれど、値段相応で可も不可もないかな。
音量は下にもう1段階小さな音量が欲しかった。これは大きい。
今現在の未解決事は、GooglePlayMusicにアップロードした自前楽曲の再生の仕方がわからない!!

ChromeCast連携

ChromeCastが初めからHDMI挿入済みTVがあり、そのTVの電源はオフになっていた時点で、Google Home をセットアップした後に、『OK GOOGLE、ChromeCastでアンパンマンを再生して‼』と特に普段通りの会話レベル音量で喋ったところ、『○〇(TVのChromeCastから見た名前)の電源が入っていません。』
と、同じWifiグループ機器とアカウントを見てオフの状態でも既知の機器として扱われていた。
この時点で利用していたChromeCastは初代。
今回購入した第二世代ChromeCastは後日、チビが開封の儀を行うという事に。

デバイス購入特典

PlayMusicの3か月無料特典が付属。3か月使ってみようかなと。

チビとの距離

良いのだか悪いのだか今のところ不明。 2歳ちょっとすぎのおチビ様には危険な気がしなくもない。少なくともamazonで欲しいものを勝手に変われるより実害は少ない事は想像が容易いけれども。

(シンカリオン【かがやき】が欲しい欲しいと普段から言っているのでサンタさんではなくAmazonEchoだったらどうなっていたことか。)
某IT有名社長がその子らに14歳までスマホを持たせないっていうのもこの先の時代を生きていくチビに良しと出るかは不明。
かと言ってGoogleのAIじゃ上等すぎる気がする。というか段階にはソグワナイのは確かだと思う。

今の所スピーカーに指示を出してるとは認識していない模様。
AIの扱いに慣れておくという意味では悪くない、実のある体験にはなりそう。な気はしている。


ボイス検索の履歴を見る
https://myactivity.google.com/myactivity?restrict=vaa Googleに送られたボイス検索の履歴を確認するには
GOOGLE > マイアクティビティ > 音声
こちらに一日毎・経由事に残っています。 更に、この履歴はGoogleに送信された音声内容の再生や削除も、できますので少しセキュリティ的な管理にも役立ちそうです。(あくまでGoogle側がアカウント所有者に公開している範囲内の内容ですが)