「トウモロコシ」タグアーカイブ

スカイツリーの様に

ニンニクのスカイツリー風。収穫を1月後にしてトウ立ち。明日朝出勤前にニンニク芽(花蕾から最上段本葉までの茎の部分)収穫してみよっと。

【泉州中高黄】玉ねぎの玉は葉で出来ている…。
後学の為、一部間引きをしない個体を残してみた。

【サラダ赤タマネギ】これからの時期アザミウマに注意せねば。とは言え、気合い入れて見張れるわけでもなく、お小遣いもそうそう掛けられないし、黄色バケツ


(DAISOの黄色ごみ箱で代用)とかコザカシイ工夫を幾つか準備はしてある。けれど結局のところ「食べられるレベルで逃げ切って欲しい」っていうのが本音。自家消費分用だし^^【スナックえんどう】野放しにしていた2株も、追肥無し完全放置栽培だったけれどきちんと育ってくれた。初めの畝自体は栄養しておいたのだけれど、支柱も網も立てず実なりはかなり悪いと言えそう。( 長雨でカブが解けた後に植えて何かで時間捻出出来ず支柱設置出来なかった辺りからほぼ栽培放棄してた^^; )【トウモロコシ】お義父さん達に戴いて直ぐの 3月時点で強風に煽られプロペラとなり星になり5苗ほど溶けてしまった。来年からは穴底に定植する方法に変えよう。そろそろ、雑草削ってツルありいんげんを混植せねば。


ハンドルバー交換以降、コーナー中にクラッチを緩く離すモーション中に急加速となってバランス取りでフラつくことがあって。
USB給電器用の拡張バーがクラッチワイヤーに強く接触していたことが原因と特定。


7年前に高校同級生が、ゴルフ素振り用にヘッド取りたいから。と。それ以来出番が全くなかったパイプカッターが活躍。拡張スペースが4cmほど減ってしまったけれど効果も出たし良い感じ^^

フォグランプ周りの結線も、太くかさばるのがメーター見るのに邪魔なので、端子接続を辞めて、半田で結線→コーキング→ビニテ播き→熱収縮チューブに変更作業予定。

そろそろ、体作りを始めないと山登りに間に合わなくなる頃合いか。