「失敗」タグアーカイブ

水耕栽培箱試作零号機 ー 1年目 春

☆ 流れ

戴き物のりんご発泡スチロール箱。

ゴニョゴニョと工作。

要素は抑えたつもり。
0.ワンボックスで根の容積を大きめにとる
1.空気暴露層確保
2.根の巻き込み防止
3.固形物ポンプ詰まりを回避するための槽確保

実家の井戸水+ハイポニカ商品説明書の配合通りの培養液でpH6.3 &ECが1600近くになってしまう状況をテスト兼ねてそのままを維持して樹勢旺盛期をやりすごしていた。濃い緑色、厚い茎葉と変容し、窒素過多個体ぽく見えてしまう。
水耕栽培標準が把握できていない手探り。特定栄養を減らす引き算的フィルター(透析?)を知らないので、EC全体で調整するしかない?(ーー;

この時点までの失敗
1.構造:シリコンシーラントが溶け出した
2.構造:Dai〇のおされハイドロボール(透明ぷよぷよ)も溶け出した。色気は狙わずにバーミキュライト使うべき。
3.栽培:EC1500はやっぱり濃すぎるのかもしれない。
(↑擦れ刺激の異常葉枝がこんな初期に出るのは土壌栽培では見たことがない)
4.構造:降雨で隙間から水が浸入していた。
有機物・栄養豊富なので、ホースの穴が詰まるのは当然なので失敗とは数えないとして、水替えの際に放水側のポンプに、水圧掛けた菜園散水用のホースを繋いで水圧押し出しで対応。

8段目で、二日間強風に晒された際、支柱に擦れたきっかけでか、1葉枝が異常成長になった(葉枝表側中心を縦に葉芽を並ばせ始めた)ので、水替えの際に配合量のみ調整で1200に抑え?(一般的な水耕栽培ミニトマト解説通り)始めたところです。


部屋の水耕栽培棚で、ミニミニタッパー&スポンジで成育させているアイスプラントに注射器でハイポニカ液追加していたらちび太が○くんもそれで遊びたい!と。

シェラカップと氷渡して観察してみた。

2歳5歳のちびず。仲はとてもよく。

ついでに、ビデオをおいて離れて二人だけの様子も観察してみた。

チビ太はちび子に遊び方や楽しませようと盛り上げてくれます。

ちび子は観察した上で同じことが出来なくて試みた後に、自分流で遊びます。

ちび子一人でも遊べます。

ちび太、別の遊びでちょっかい出して盛り上げに来ます。が。
ちび子大概スルーです。

注射器で氷を切って遊んでました。形が変化するのを興味深く見ていました。

後で食べようと思っていた氷が無くなった事を認めたくない様で‥。

で。離席中の様子を再生してみると、これがなかなかに切ない。

ちび太優しいので、オモチャ譲って盛り上げて。でも同じ事ができなくて、同じ道具別の遊び方で一人で遊べるちび子に、いつもちび太不完全燃焼。

妻が、ちび太と二人で遊んでおいで。と。

探してみます。


インドで流行中のL452R変異、都内で5人の検体から検出。N501Yも広がりを見せる (スラド→ )

ファミリーキャンプ準備と失敗

相変わらずやるやる詐欺が続いており決行に至っておりません。
オンシーズンであるが故、週末に条件の良いキャンプ場は見つからず、平日利用に向けて準備したものの翌朝9時の管理人到着まで解散が許されず平日利用も実現困難となってしまいました。
唯一進んだのは、下見に行って現地を確認したこと?ちび子は何でも良さそうだ^^
チビ太もこだわりはあんまりなさそう。
そういえば、キャンプで使う適当な鍋がない!!
という事で・・・。

Amazonのプライム祭で4人分の封筒型連結寝袋も揃えました。
例によってプライム祭が最安値期ではありませんでしたが。
鍋はやっぱりアルミという金属がいまいち過熱系調理具の素材として信用ならないのでステンレス鍋を選びました。チタンはあまりに熱伝導に癖があるのでソロはチタンでも、ファミリーはステンが正解なのかな?と思っています。
ん?蓋と鍋とでロゴが違う???
平日、ママのサポートでチビ太が全ての食材とお米研ぎに手を通し、カレーを調理してくれました。
チビが作ってくれただけで旨味が増しますな。


大陸製反重力レゴ
作用点?が2点しかない為、全方向への揺れには堪えないですが、作用点4点以上になると全方向に耐えられる構造も作れます。
で。
チビ太はやはりこの構造の面白さおかしさに全く気付かずです。
普通の基準がまだなので当然ですね・・。

盆は畑をさぼって夏休みの課題

暑い盆は畑は出ない方が良いという先人に倣って…
かなりの勢いでさぼっている。
ぃゃ、本当は出ないとヨロシクないのだけれども、体調を崩すと非常に不味い気がしてしまうコロナ禍の気負い?

◆おもちゃ箱を拵える

既存の横長箱だと長物がはみ出してどうしようもなかった上に、長物ばかりが集まっていく様子だったので。DAIS○のワイヤー小物3点を利用。
実家に溶接機があったので使ってはみたものの、

ノンガス100V交流溶接機で2.5㎜径のワイヤーは‥
というより、腕の無さです。次は失敗しない程度の経験は得られたと思う。続いて、DAIS○のPPシートをインシュロックで固定。
金物3点、PPシート2点、インシュロック(使いまわしだけれど)の6点600円で結局コスパ悪い。
課題は達成したけれど、いまいちシックリとは来ていない^^;
35点。

◆実家にいる猛禽小屋の排泄システム

もともと檻はブロック積んだものに載せていて、床は通気床だったものを改装。
は、床下に食べカスや虫が溜まって、掃除も困難だった為、通気床を取っ払って、通気性はなくしてしまったものの、虫を避け掃除がしやすくなった。
排泄かごは巨大なプラ篭だったものを、アルミポリエチレン合板で軽量化と底面積をいっぱいまで広げ、細かい機構だとごみが挟まるので、敢えて鉄柱を敷いてスライドしやすくして、壁三面はウレタン製。
檻の台はアルミパイプで組んで軽量化。タイヤを付けて移動も掃除も出来るように。床や低部に視線が通りやすくなった。ブロックの時はブロック穴に虫が来ていたので、比べるとかなり衛生的になったし食べカス集塵板も角度自由動かせるように設置。

今の所上手くいってるっぽい。でも実家の猛禽は檻の外にヒマワリの種投げ捨てるから厄介。12000円ほどかけてしまったけれど82点。

◆ 公文の地図パズルの千葉ピース

千葉県民という以外に特に意味はなく。行ったところは赤に置き換えていくような発展を考えたけれど、時間コストが勿体ないので辞めます。

今は跳び箱製作に取り掛かり中。
安い・軽い・怪我させづらい を目指しているけれど、木工品は接着剤の乾燥に時間がかかる上、ダボの接着圧着固定具が足りないしどうなる事やら。
というか、跳び箱市販品って結構お高いのですね。(--;