「強風」タグアーカイブ

風のタイタニック

槍ヶ岳-穂高4日間縦走が 台風25号の接近で中止となって空いてしまった。妻とチビは4日間実家に戻ってしまうし、休日をどうしようか悩みつつ。
台風の進路やそれぞれの高度の風速風向きをしらべながら高校同級の法の仲間と茶臼岳・姥が平・朝日岳の縦走を組む。
26:30に一番高位置にある峠の茶屋駐車場に着くも160台全て満車。
第2駐車場も満車、3番目と4番目のロープウェイ用の駐車場(190台)は、31:10まで開かない。
5番目にある公営の県営大丸無料駐車場(160台)に行き、一番高位置にある駐車場に戻るのに35分(ほぼ登山道)かかる場所からのスタートに。

今回は御来光を紅葉で迎えよう。 というもの。

ヘッドランプを使っての入山。

東側にある町側の朝焼けが始まった。

上がるほどに風が強くなってきて、天気も気温も悪くないのに体温が奪われていく。もともと、台風25号が温帯低気圧になって日本海側に強風を吹かすのはわかっていたのだけれど、天候が悪くないからいけるところまで行こう。という前提があった。
避難小屋まで上がる手前で着ていたゴアテックスの上にもう一枚UNICL●のウルトラライトダウンを着ての防風体制に備えた。皆御来光の後は進むのか下がるのか。周りの動向も気になったけれど、こんな強風で経験のないルートで無理はするつもりもなかった故ビバークを殆ど決めていた。御来光と共に、30名ほどが一斉に拍手☆
皆、暗いうちに登山道を上がってきたスキモノ仲間だ? 多分。
紅葉のピークが公式に案内され、TVでは台風台風と騒がれていたし、暗中登山する様な人ならば那須岳の1500m、2000m地点高度の20m超えの強風は皆調べてきていたはず。本当は姥ヶ平で紅葉狩りをしたかったのだけれども、ご来光を迎え、避難小屋周辺でわいのわいのと6時を過ぎると、9時の風速26m/s予報が28m/s予報に変わっていた。
ここが地形的に風の集まる場所なのは一眼の三脚を抑えながらご来光を撮影していた紳士に教えていただいて分かったのだけれども。これだけ風が強いと何かあっても残念なので、遊ぶだけ遊んでビバークを決定する。逆タイタニックも体験。

1720m地点。前回の両神山の時は同じ高度で雲海を突き抜けて見下ろしたけれど、今日はここが雲海の底の境目。

西側から雲が押し上げられて。 きっとフェーン現象もこんなかんじ?紅葉。ちょっと荒れて見えるけれど。

綺麗なトラバースでした。 ここは小学生以下の子を含むファミリーもたくさんすれ違いましたが、今日は大変だっただろうなぁ。

尾根に近づかないと、あの風の強さが全く想像できない地形なのです。

紅葉の季節は眺めは素敵だけれど、駐車場は午前2時から埋まっています。正午でも車だと道路が大丸温泉Pあたりから渋滞が繋がります。
縦走できなかったので姥ヶ平の紅葉を見られなかったのでどこまでをトレードオフして進むのかはまだわかりません。

次は家族で足を運んでみたい山でした。

強風続き

千葉県北西部。
おかしい。 野菜作りに触れたせいか、雨台風雪以外の遅霜だの強風続きだの晴れ続きだのの気候変化を気にするようになった。
2017年,梅雨明け後の19日連続雨・10月の20日連続雨。
今年2月の強風風続き、4月は季節通りいつもの強風。6月は6月中の梅雨明けってだけでもおかしいのに月末から10日以上の強風。

例年パターンを外れた強風続き。まだ収束していないし、しばらく続く予報が出ている。
最近移植した種から苗づくりをしたタイガーメロン(マクワウリ)・キューピット(メロン)・UFOズッキーニ白・UFOズッキーニ黄・ゴールディー(ズッキーニ)の苗・パプリカが倒伏してしまった。
行燈を立てるのが正解だったのかもしれないけれど、植えた若苗全てに行燈立てるのはお財布的にも時間的にも厳しい。立ち直るかどうかは自然に任せるという決断。Mmmmmmm……。
倒伏を免れても、支柱に擦れて茎や実が傷ついて崩れていたり。露地栽培には痛手な気がする。(自分が何某かの逃れる手段を知らないだけの可能性もありますが^^;)
ミニトマトは多収かつ、株数が多いので傷んだ実はその場で破棄しましたが、大玉トマトはあきらめがつかずです。
地這い部の実は傷つくこともなかったけれど、断じて無事というわけでもなく、4m幅のネットを三本の単管パイプで支えていたものが、強風とこの重さの揺れに耐えられなくなって、パイプ2本がが傾き、立体栽培も当初の角度を保てなくなってしまった。チビが生トマトを食べられるようになってくれると良いなぁ。
これはカナリーベル。 オレンジ色が出ていない状態だと、今日の自分だとイエローアイコと区別がまだつかない。試しに房の3つが黄色になったものの一番色濃いものを試食。酸味が無く甘みも少なめで皮も硬い。まだ収穫には早そう。昨年の緑肥床から復活ゾンビのF2ピンキー(おそらく)
F1の雑種強勢の後光が効いているのかいないのかは、発芽日も不明で、どの働きなのかわからないので不明だけれど取りあえず、病気類にはかからずにここまで育ってきた。
もしかしたら、昨年はピンキーとピッコラルージュを並べて育てたので、これもさらなるF1雑種になっていたりして??