「溶接デビュー」タグアーカイブ

盆は畑をさぼって夏休みの課題

暑い盆は畑は出ない方が良いという先人に倣って…
かなりの勢いでさぼっている。
ぃゃ、本当は出ないとヨロシクないのだけれども、体調を崩すと非常に不味い気がしてしまうコロナ禍の気負い?

◆おもちゃ箱を拵える

既存の横長箱だと長物がはみ出してどうしようもなかった上に、長物ばかりが集まっていく様子だったので。DAIS○のワイヤー小物3点を利用。
実家に溶接機があったので使ってはみたものの、

ノンガス100V交流溶接機で2.5㎜径のワイヤーは‥
というより、腕の無さです。次は失敗しない程度の経験は得られたと思う。続いて、DAIS○のPPシートをインシュロックで固定。
金物3点、PPシート2点、インシュロック(使いまわしだけれど)の6点600円で結局コスパ悪い。
課題は達成したけれど、いまいちシックリとは来ていない^^;
35点。

◆実家にいる猛禽小屋の排泄システム

もともと檻はブロック積んだものに載せていて、床は通気床だったものを改装。
は、床下に食べカスや虫が溜まって、掃除も困難だった為、通気床を取っ払って、通気性はなくしてしまったものの、虫を避け掃除がしやすくなった。
排泄かごは巨大なプラ篭だったものを、アルミポリエチレン合板で軽量化と底面積をいっぱいまで広げ、細かい機構だとごみが挟まるので、敢えて鉄柱を敷いてスライドしやすくして、壁三面はウレタン製。
檻の台はアルミパイプで組んで軽量化。タイヤを付けて移動も掃除も出来るように。床や低部に視線が通りやすくなった。ブロックの時はブロック穴に虫が来ていたので、比べるとかなり衛生的になったし食べカス集塵板も角度自由動かせるように設置。

今の所上手くいってるっぽい。でも実家の猛禽は檻の外にヒマワリの種投げ捨てるから厄介。12000円ほどかけてしまったけれど82点。

◆ 公文の地図パズルの千葉ピース

千葉県民という以外に特に意味はなく。行ったところは赤に置き換えていくような発展を考えたけれど、時間コストが勿体ないので辞めます。

今は跳び箱製作に取り掛かり中。
安い・軽い・怪我させづらい を目指しているけれど、木工品は接着剤の乾燥に時間がかかる上、ダボの接着圧着固定具が足りないしどうなる事やら。
というか、跳び箱市販品って結構お高いのですね。(--;