Title01.jpg

留意ポイント

・レーダーを確認しましょう。
SS00.jpg
後方に敵のカラーを出来るだけ近づけないように。
・職業の特徴を生かす
・CTの意識 (特に回避のCTは大切です)
・MP消費・残量の意識
・警戒範囲を意識
・倒す事・壊す事に意識しすぎない (後ろからやられます)
チームが勝たない事には、戦績もアリーナポイントもなかなか貯まりません。
敗者チームで上位に食い込むのは先ず不可能だと考えた方がよいです。
※敗者チームでもMVP(1位)を獲得できた方がいます。

■ ラグについて

ネットワーク環境は越えられない壁だとは思いますが、ラグに関してはほぼ皆が同じ条件のもとで参加しています。
初めから上手くプレイする事は簡単ではないです、慣れながらコツを掴んでいくしかないと思います。でも、ラグの無い環境は是非とも欲しいですね。

■ 袋叩き状態

袋叩きの裏側で、あなたのチームの仲間は有利に試合を展開しているはずです、頑張って引き付けましょう。
私怨での果し合いは、専用のルームを作って行いましょう。

■ スフィア戦

スフィア壊しがメインではありますが、あくまでその為の対人戦略が大きく戦局を左右します。スフィアを 壊す/守る ために障害となるプレイヤーを倒す事も大切ですのでこちらもとても難しいしスピードも問われます。 同じ地点でも様々な戦局シーンを迎えます、先ずはたくさん経験を積みましょう。
(倒した相手は敵本陣復活地点へ転送されますので、敵本陣の防衛力が上がる可能性が高いのでコレもまた難しい)

■ 1Kill1Point

中間スフィアと1Killが同点数です。 占拠された中間スフィアの奪還や、本陣防戦を整えた敵本拠地への進行は、残り時間とKillポイントを与えてでも取り戻すべきかの選択は考慮すべきポイントです。

戦略について (スフィア)

戦況構成を見て個々での判断が中心となりますが、概ね、ポイント数・通過経路・経過時間・本陣スフィア残量からの情報・チームチャット(say・shout)で把握します。 統率の取られたチームの攻め・引きには注意が必要です。
 指示は基本的には同時期で各地点の戦況把握が重要なので簡単ではありませんし、現在のポジションを大きく変化させノーリスクでもありません。 
 現在、移動しながらの発言が不可能な状態になっているので、現状の通達には棒立ちのリスクが伴います。 復活時の発言やHelp!エモーションの利用が有効です。
※勝利に好ましいベストな指揮があっても必ずしも上手くいくとも限らない難しさもあります。

防衛

自陣スフィアの被害を防ぐこと
※ 魔法職・パラディン > 弓職 向き

封鎖

狭路を利用して、空間を制圧し通路の通過を妨げること
もし、少数の突破を許しても、封鎖を離れて追撃するか、封鎖を続行するかの判断も重要です。
※魔法職 > 弓職 + パラディン 向き

封鎖の種類

●自陣封鎖
自陣への進入を妨げる一般的に使われることが多い戦略

●敵陣封鎖
敵本陣エリアへの敵の出入りを妨害し、隔離する事

  • 敵本陣を占拠後に敵の侵入を防ぎ、敵防衛力を奪う
  • 敵本陣に居る敵を敵本陣に閉じ込め、敵戦力を隔離・削る

●通路封鎖
→左右の中立を完全確保維持の為に

突破

封鎖されたエリアを突破・妨害する事。 突破後に封鎖陣形を崩すか否かも判断が重要です。
※剣士職 >> トリックスター 向き

確保

左右一方 or 両方の中立スフィアを安定破壊出来る状態
ex.左中立確保
→ スフィアは最後の一撃を与えたチームにポイント付与なので、破壊直前に注意
→ レーダー確認

特攻

敵陣スフィア破壊へ向かう。

放棄・無視

●中立スフィアの放棄
エース級プレイヤが複数人で中立を占拠し、獲得より被キルポイントの損失が遥かに大きい場合
→敵戦力のポイント獲得スピードを超えて、敵陣へ特攻集中で勝利が得られる確証のある場合
→自陣スフィアの残量が著しく少なく、自陣封鎖に集中しキルポイントで逆転を狙う場合

●自陣スフィアの防衛状態を放棄
自陣スフィアダメージ速度よりも陣営全体の攻めが有効と見なせる・火力の無い敵を無害と見なせる状況。 完全無視か否かの判断は個々の判断に委ねるもの。

●敵陣スフィア破壊の放棄
敵陣スフィアの破壊を放棄し、中立・キルポイントで勝利を狙うもの。

デスマッチ 留意点

流動性・スピードもあり、プレイヤーの戦闘スタイルも各々で、打ち上げコンボ・引き寄せからのコンボで即死を狙ったプレイも多く。 守っても勝てるものではないので簡単ではありません。

戦績を眺める

 ルーム入室後に誰がどの二次職なのかを把握しておきます。 だいたいの勝率や平均PC与ダメ・平均キル数も目安として見ておくと良いです。
→与ダメがその職平均より多くはなく、平均キル数が比較的多い人は、トドメ狙いのプレイヤーの可能性があります。 残りHPが少なくなったら特に警戒したい相手です。

職業を意識する

ワンコンボキルがありえる相手なのか目処をつけること、とりあえず職業毎の常套パターンを警戒してみる。

とりあえず誰が強いのかを把握する

何度か対戦すれば自然とわかる部分ですが、その人の有効射程距離や戦況判断パターンを考えて範囲を警戒します。

CT(クールタイム)

アバター導入後、ぱっと見で職業が判別しづらくなりましたが、どの二次職なのかに因って利用スキルやCTが変わってくるので、警戒のタイミングを図ります。

とりあえず離れて様子を見る

まだ慣れていない、普段入らない時間帯のメンバーの組み合わせの際は様子を見ながら闘うのも一つの戦略です。

自チーム優性なら逃げる

純粋にキルポイント勝負なので、殺されなければ試合には勝てます。 残り時間を見て勝ち逃げが見込める場合は無理に攻勢に出なくても良いかもしれません。

メニュー

オルクスオンライン

ゲーム紹介<13.05.16>
職業
インストール Android
インストール・特徴 iOS<13.05.15>

オルクスの基本

キャラクターの作成
基本操作
クエスト
ショップ<13.05.01>
ショートカット
エモーション
キャラクターの成長
ステータス・アビリティ
アイテム
マップ
1日1回無料ガチャ
ログインボーナス
取引所を利用する
メンテナンス・サーバー

公式イベント帖

#01.桜花爛漫 春祭り【作成中】

コミュニティ

発言の公開範囲
ターゲットメニュー
パーティ

装備

MOB戦で備える<13.05.01>
精製器<13.05.01>
抽出器
鍛冶屋<13.04.27>

対人戦

一般フィールドとの違い
参加方法
デスマッチ<13.04.30>
スフィアマッチ<13.05.01>
TIPS

課金

月額課金コース
課金アイテム<13.05.16>
個別課金
課金アイテムの移動<13.05.16>
アバターさんSS
アバターガチャ[現行]<13.06.14>
アバターガチャ[終了]<13.06.14>

スキル

ソードマン<13.05.13>
ウォーリアー<13.05.24>
ベルセルク<13.05.24>
マジシャン<13.05.22>
アークメイジ<13.05.22>
ウィザード<13.05.24>
クレリック
パラディン<13.05.24>
プリースト<13.05.24>
スカウト<13.05.13>
アーチャー
トリックスター<13.05.24>
スキル情報提供板

アーカイブス

- 準備中 -

番外編

快適なAndroid環境
動画の作り方
プレイ動画実況<13.05.08>

更新履歴

PalmeAutcus
2013
2012
AurcusOnline
2013
2012

指摘・要望等

誤表記・提案・内容修正板