Mic のすべての投稿

AIDA64 用サブモニター乗り換え

センサーパネル表示用ソフトAIDA64 を強化![ → AIDA64 公式 ]

AX2061920x480 モニター

老眼?3.5インチの480×320 [AX206]から 8.8インチの1920×480に。
3.5インチの時はUSBからの給電とデータ転送の1本で済んでいたのだけれど、8.8インチに変更したら給電用USBとHDMIケーブルの2本必要になったのがデメリットで、他にデメリットはないと思う。
AIDA64、最近の作例テンプレで涎が出そうな表現があるのだけれど、テンプレがいつの間にか概ね皆有料化に流れてしまっていて、仕組みがわからん。タダじゃ勉強させてもらえないものね‥
皆引っ張れる数値や表示は同じはずなのにすごい!
という事で、やれる範囲で地味なAIDAモニタを構成してみた。

表示域が広がったことで概ねH/Wの主なモニタリングには問題なさそう。あと、アップロードパケットの監視もし易くなった。

H/W構成は変化していないので(HDDは差替えたりはある)、異常を見つけやすくなったり、メモリやCPU不可も経過表示にしたので怪しい動作タスクの目途もつけやすくなりました。

AX206過去記事

まぁ、何より老眼なのでしょう‥

スタッドレス タイヤ交換

タイヤのパンクの原因 [ブリジストン]

昨年からタイヤ周りの作業が忙しい‥

2024年は

◆1.WRのチェーン伸びて交換ついでに、トルクレシオ変更でギア交換。


使い切り部品以外は走行距離少なくて摩耗ほぼ無く、設定戻し用に保存してあるけれど。

いちいちタイヤ外すのはなかなかに骨。
バイクの方はある程度錆落とし作業もしておいた。
この時、タイヤは外しただけで、何も触ってない。

◆2.WRの前輪パンク

ちび太と二人ドライブの際に、異音を感じて翌々日に空気圧が抜けきったようなスローパンク。

中古で車体購入から7年目。タイヤは3年前に店舗で交換してもらったもの。バーストじゃなくてよかった。パンク後の走行距離のせいで、バルブ付け根も傷んでいたので自身でチューブ交換対応。

◆2.ミニバンのパンク

ロードサービス使うか悩んだけれど、近所のガソリンスタンドで応急的に1本だけタイヤ交換をお願いした。

◆3.自転車の後輪パンク。

変速ギア付きママチャリなのだけれど、後輪ハギア周りも一緒に外すので面倒だった。
(写真残すまでもないと思って撮っていなかった模様‥)

◆4.妻のカブ50が後輪パンク

妻最終勤務日に空気圧抜けてることに気づく。

パンク箇所も特定。

マフラー外すの面倒だったので、直接修理したけれど、チェーンカバー外さないと、レバー入らなかったリ、手間っちゃ手間が。

パンクしすぎだろ!

昨年の厄落としは済み過ぎているはず。

で、年始早々は、そろそろ、スタッドレス履き替えたい気温になってきたので、昨年11月に購入した新品をば。

生産週揃いの新品が、楽天でホイールナット込で4本33800円。
タイヤがヨコハマのICE GUARD IG91のナット付。
ホイールがウェッツなるものらしい。

車の性能やブランドのことはよくわからない。荷物積んで安全に動けばどうでもいいタイプです。足回りも標準が正義的な。
ボルト受け垂直面錆はソコソコだったので3月末に履き戻す際には錆処置しようかなと。

規定トルクは85Nm。インパクトは抜き締めでは必要なく、時短用。

履き戻しの際に位置交換も自由に出来るのは良き。
保管良好な環境にして何とか予定寿命の5年は使いたい感じ。(暖冬続くと寿命伸びそう)
来週、増し締めを忘れないようにしないと‥。

二週連続筑波山登り

11月の第三日曜・第四日曜日に筑波山( → WIKI )へ
二週連続の週末登山敢行。
一週目は高校の同級生とちびず。
二週目は家族にて。

一週目は曇りのち晴れMax23℃。車中泊からの登山。

ちび達の体温管理はよくわからん‥

薄曇りと霧雨なんかは登山中は天気が良くわからない事も。
(それで困るような山でもない感じ?)
ちび子が変わったどんぐり見つけた!
って持ってきたものは登山客が食べ落としていったビスタチオの殻だった‥orz

まぁ、仲の良い兄妹で助かる。
このお二人は相性が良き。
パパ以外の全員参加ガチャ。
筑波山→ガマの油売り→帰るフィギュアガチャ
だったらしい。
パパは桂社製の山バッヂを収集しているのでそちらを。

男体山山頂に向かうも、行列の長さに諦めました。
真っ赤な紅葉ではないけれども、暖かさと日差しもあって黄色も茶色も趣を醸し出していて気持ちの良い景観に。
ちび子念願の山頂ソフトクリーム。
下山は流石にちび子のフォローが難しく数も多いのでケーブルカーにて。

筑波山神社へ。
僅かな紅葉が雅な。

無事な下山に感謝。友人にも感謝。


チビ達二人とも、二週目は気持ちも体力も自信をもって登ってるのが分かる違いが感じられて頼もしかった。

今回は朝から疑いもない晴天。

唯、2℃スタートの7℃Max

ちび達も余裕があって‥

ママを案内しながらのちび子が世話身の良さを際立たせた。

透ける緑が気持ちいい!

子供たちが、ワイルドコースと称して、よりアクション性の高い道を選び始めた‥

ちび達の周りを見回す余裕も増えて景観を感じる為の立ち止まりも。

ちび子は足の長さでフォローがありつつも、ちび太は自覚ない多少の足の疲れと油断でふらつきが一回。フォローできたのだけれど、子供怖いな‥

喋りっぱなしも慣れてきた。
ちび達にとっては喋りっぱなしが標準という‥(すげぇ‥)

一週間前ケーブルカーでロストしたカエルガチャをちび子がリベンジ。

ママ、足安めのコーヒーブレイク。

今回も男体山山頂へ向かったけれど、人が多すぎて諦めた。
山は逃げないし、時間勿体なくて。。(唯単に待てない大人です)

運良くいい場所に立てた。

一週間進んで紅葉が更に。

一週目、腐ったり、帰る!とか言いだしていたちび太も、二週目は先導と休憩作成係を。
ちび子はママを励ましたり、これからが本番! とか休憩終わり、出発するよー とか、声掛け係を。

次また付き合ってくれるかしら??

軽登山・ハイキング手袋マムート 子供登山リュック
エイコー ピンバッジ 筑波山BD 子供用登山ヘルム
BD レインシェルBD グラニット
FoxFire 800FP ダウン

WR250R メンテメモLINK

YAMAHA WR250R [ WIKI ]
マニュアル [ → YAMAHAMOTOR PDF ]
↑サービスマニュアルではない

Screenshot of www.bikebros.co.jp


カスタム方向性は二人乗りと機能性
収納性>安全性>機能性>快適性
◆足つき
ローダウンリンクとローワイドシートで5cm以上下げ済・フロント2cm下げ
体感でランツァと同程度。ローダウンワイドシートとてオフ車の尻痛解消には微塵も至らず。
◆サイドパニヤ
オフロードなのに二人乗り前提なので、同乗者チビの足巻き込み防止にも。
パニヤ用のステイが収納性と二人乗り時の安全性の両要素を満たしたと思う。
◆リアボックス
背もたれクッション付き。同乗者の極悪なオフ車乗り心地をほんの少し解消できているかも?
◆フォグライト
左右独立スイッチにして、且つ左右で光軸高を少しずらしてあってバッテリ残量や必要な環境を気にしながら調整可能。
◆ウィンドシールド
背高・軽量、サイドパニヤは常着なので高速巡行はそもそも不向き、オフ車の尻痛は回避不可、攻めてもスタミナ消費抑制に装着中。事故時の安全性が若干下がる感じ?
◆灯火類はLED化済
◆カメラスタンド・スマホホルダー・USB電源取り済
◆ETC故障して1年経過中

フロントドライブシャーシ 22mm [締付63N]
固定ボルト10㎜

フロントタイヤフロントチューブ
リアタイヤリアチューブ
ビードクリームタイヤレバー
タイヤレバーオフロードスタンド
虫回しドライバYAMAHA グリースB
タイヤパレット

CUB50 メンテメモ

Screenshot of www.honda.co.jp

ホンダカブ [ → WIKI ]

妻専用機
カスタム方向性は通勤仕様
安全性>機能性>拡張性
足回り触れず、収納は突出を避けようとすると市販品では難しく自作に。収納は3か所、雨具・チェーンロック・ヘルメット。
前キャリステイは重いもの載せられないように切断しショートに。

◆リア左サイド→荷台より鉄棒[曲げと塗装]と溶接でサイドバッグ装着中
◆フロントキャリア→前部突出部を切断しショート化し塗装。フロントミニバッグ装着中
◆メット収納可能なキャリアボックスをリアに
◆盗難防止にAirTagをカウル内に装着中
◇フォグライト搭載予定
ジェネレータが弱いので15wで照度が快適量取れるか悩む‥。
接続箇所はキャリアから、プレートの穴開けや切断とベンドでどこにでもステイ設置できると思うけれど、ステイ自作までやる気はない。

錆止め アイボリー耐候耐錆 アイボリー
アクセサリ電源分岐フロントキャリア
キャリアボックス風防ハンドルカバー

ヒットポイント5未満

GarminのBodyBatteryで5%以下で動いていることが多いこの頃。

スタバのハロウィン。ちび太の習い事の間にちび子と抜け駆けた。

GarminとVitalityの運動分でチケットが当たるのだけれど、環境付近にスタバ無いし、いつも追われてギリギリ気味。


公園遊びと新テントの設営練習に付き合ってもらったり。
ちび子の汗だくになって遊ぶ姿たるや‥
表情が増えて見事な三枚目に育ってる‥
1歳からお友達をしてくれているちび太友の成長を見守るのも頼もしい今日この頃。
が‥、ヒットポイント削りすぎて大きく動けぬ。スミマセン


災害医療 [ WIKI ]

Screenshot of knowledge.nurse-senka.jp

START法 [ナース専科]
Screenshot of motoyawata.clinic

JCS・GCS [循環器専門医・総合内科専門医のブログ]
Screenshot of faaastaid.com

ABCDEアプローチ [SNOWAID.com]

雑魚なりに予習に時間は掛けたつもりで
お役に立てたかと言えば、立てていない。

千葉に強烈な自然災害が直近で起こっていないのがイベントの価値を上げているわけですが(2019は局地的な甚大災害アリ)。
けど、ここ7年で幾つかの現場を渡らせていただいたおかげで、病院施設で行われる場合(地域の避難所対象の学校施設の現場もある)、現場固のもつ固有の空気感の違いが見えてきました。
機動優先型、通常ルーチンを拡張してルールで統制型か。
どこでも共通していたのは、搬送役不足とその所在の把握が困難という点。
ルールはルールを守れる余裕のある相手にしか通用しない。
開かれた対象に対してルールを規定するのは原則だけれど、この場はどうだろうか‥
優秀な方々ばかりなので、実際の運用が始まりさえすれば自ずと。だとは思いますが、順番をテーマにするならば、機動的余裕を内包した大枠、一層上位からでもその優位と把握が容易な修正、経過時間からも来所者をある程度特定しやすいIDルールを向いた方が良い。と感じた今日この頃。
各色救護所の動きが気になりました。

来年も声はかかるのだろうか‥
ボランティアだったので指名を引き受けていた要素も強くて、今年から報酬が出るようになってしまったし、もう断ってしまおうか。とも‥。消防団系の経験もあまり活きないし、今回はPGでレセコンの開発にいた時分の経験がムズッとした感じ?

自身の立ち位置が雑魚すぎて発言に掛けるフィルターが多すぎるなぁ。と。

最近BodyBattery5以下で動く時間が長い‥

豚まみれ

Screenshot of mipig.cafe

ミニ豚ならず、マイクロ豚なるものを大きくさせず健康に育てるアプリと餌のサブスク系&ブタさん里親募集(販売)のような?販路開拓心旺盛なふれあいカフェ。
なかなかにお高いですが、プライスレスな笑顔を見られました。

魚の名前シリーズの兄弟姉妹ぶたさんや

魚を卒業してスキミになって練り物になっていく兄弟姉妹ブタさんも。
自分の人生でここまでブタと距離をつめて触合ったことが無かったので、飼育下とはいえ、ここまで無防備になれる生き物だったとは。。平和なひと時でした。


このあと、アウトドアショップで大きな買い物をすることになったのだけれども。ずっと買い物リストに入っていたアイテムを入手できました。
1年くらいAmazonでは買い物かごに入れたままモニターしていたアイテムで、実店舗で定価の‐33%に(5%+3%)ポイントの還元が付いてくる良いタイミングだったとも思う。決定は妻に任せていました。

IKEAに行っても帰れなくなる展示ブース事で始まるおままごと。

アウトドア店だと、動きがセカセカしてない気がする。

何も教えてないのにおかーさんっぽい‥

CM MDX+SP トレイルトリッパーPro.1
AirTagモニター台

プレミアを使わない360映像編集

PremiereがCS6までクライアント版までは購入していたけれど、サブスクしか選択できなくなってから購入を諦めました。
故、現況の360動画5.7Kソースに対して、適切な編集ツールが苦しくて‥
往年利用してきた中で、永年ライセンスFilmoraと新規PowerDirector24を利用できる環境を揃えたのだけれど、5.7Kで編集できても、どちらのツールもカスタム含めて4096×2048出力まで。な模様。360度映像は視界範囲の映像しか使わないのでソース解像度が結構大事。というのが現況の元凶。そもそもの特大の元凶はPremiereが高額すぎるという一点か‥

Premiereの様な一覧性の高い編集に近いのがFilmora
いちいち、別ツールを起動したり、メニューでのマニュアル操作が別途経験値が必要なのがPowerDirector
有償アドオンが初めから見られるようになっているのがFilmoraなのだけれど、こいつは見た目の最大戦闘力を把握するのには良いのだけれども、かなり悔し感があって良し悪し。(インされていて編集中の再生までは出来るインなアドオンは、出力時に購入か取り消しかを選択可能な高額めのサブスク直結)

と。編集していくのにFilmoraが圧倒的にスムーズで手軽、デフォルトのエフェクト類もオサレ、AIエフェクトも豊富、オートや全体の直感的パラメータ調整操作にも優れているのだけれど、360度動画の編集に圧倒的に向いてない。(思想設計されていない)
極座標変換どうのこうの手もあるけれど、シーン毎に視点中心を作成するのはプレビューとワンタッチが無いとキツイ

という事でPowerDirectorを利用するものの
・音量調整に別アプリが起動する(致命的不便さ)
・本編集トラックに大筋の本BGMがある場合Mixしたバランス調整が出来ない(致命的不便さ)
・シーンの編集で速度を編集した際に、別アプリで作ったオーディオトラックはリンクしていると追従しないし、リンク解除した場合、別で速度指定しなければならない(orシーン長指定)

シーンの切り出し

・Filmoraでスピード調整・音量バランス調整に圧倒的な利があるけれど、出力時にサイズがダウンしてしまう。
→ Insta360Studioで切り出しても視点中心キーフレームは360度映像出力には適用されず(画角切り出しの際にしか有効にならない)オリジナルサイズの切り出しまでがInsta360Studioの仕事

・Insta360Studioで切り出したシーンをPowerDirectorで編集するのが視界中心調整優先の360映像作成時
・Insta360Studioで切り出したシーンをPowerDirectorで視点変更したものをFilmoraで仕上げるのが、オサレ感と音量バランスの取れた成果物作成時

という、Premiereを使わない徒労感溢れる作業になっております。
5.7K解像度を残した成果物は今のところ、環境が用意できていない縛りプレイです。

どちらかを選ぶ場合、360成果物目的でも、視点中心指定を捨てて、Filmoraから購入の方がお勧めかもしれない?(insta360Studioは2023にサポートに希望は出したけれど、もし対応してくれたらDirector使わなくて済むかもしれない)

再生環境

Youtube一択です。
・容量無制限
・通信環境に合わせた規格別ファイルサイズを自動で用意してくれる
・ほぼ万人に再生環境がある(スマホ・タブ・PC・TV・VR)
・公開方法公開対象を選べる
・Oculus・PICOやらVR機と環境&相性が抜群
・インジェクションにひと手間掛かる
・360度メルカトルも見慣れると、活きることも多い
→ 1成果物にVR版と360FLAT版とどちらも成果物としてYoutubeに上げてある

凄い時代。。

Premiere高額すぎ‥
(つω;

BF

ブラックフライデー

メルちゃんメル じはんき
コーヒーサーバー720mlティーポット 450ml
三協製薬 エタノール16lCxS カビクリア
SAVAS COCOA 2kg充電電池 単三x8
チタンミートナイフST310 AMZN限定
ST486 AMZN限定ST952 AMZN限定
https://amzn.to/49f0QRM
SP HOME&CAMPバーナー67W チャージャー
9600mAh 65W AC&BATUSB CABLE CHECKER 2
McBeeベストベット
SMS.J GSR隅っこブラシ
ファブリックシート 青No.99-PRO
ジョイントマット除湿シート
G.EXKarrimor Altair20
TNF ShuttleDaypackSlimKarrimor Tribute 20
AIDA64用サブモニタ2穴パンチ センターと厚ミ便利
SAVAS マスカット味薄型有線キーボード
長谷川脚立1000c長谷川脚立黒 1000c
折畳keyboard 白金属取っ手
ウルトラハード 防カビウルトラハード ウロコ
テラモト ブレード45cmスライドキーボードテーブル
鏡作業向け サンダーAS550用 マジック式パッド
格安上等スピーカ電源位置問題解決手段
MacMiniM4 DSMacMiniM4 DS
USBC.with TouchID有線 macキーボード
USB-C.APL.MagicMouse林檎風マルチタッチ マウス
MagicTrackPad代替DELL 4Kモニタ
DELL 4K TypeC.CHG4K 固定モニタ コスパ
4K MonitorUSB-HUB HDMIアリ
M.2 [2280] 2TBM4MacMini 換装
M4MacMini 換装M4MacMini 換装
4K モバイルモニターUSB3.0HUB
USB3.0HUB

iPhoneで衛星通信が

現在、iPhoneはauとiij[D網]のDualSIM運用なのですが
千葉でも衛星アイコンが出てくる場所が・・
反射電波すら掴めない秘境だったようです。

この状態に気づいたのが初めてだったので投稿してみた。

iPhone で衛星通信に接続する [ Apple公式 ]

・iPhone14以降で対応している
・音声通話・インターネット通信は出来ない
・テキストメッセージのみ衛星通信対象
・iPhoneの支持に従って、衛星電波接続を掴める方向に本体の向きを変える
・本体購入2年間は無料で利用できるようだけれど、期間終了後のアナウンスはまだない。
・アラスカの北部など、緯度が 62° よりも高い場所では衛生通信接続が機能しない場合がある。

らしい。

ナニゲニスゴイナ…


慎ましく、AnaPocketで遊んでいますがなかなかマイルが貯まりません。
ANA Pocket
何だか歩数回しても、24時過ぎてリセットされて獲得逃すのです。
歩数ポイントの猶予無しは意地悪だよなぁ‥