端材の革でHORIHORIを包む

先日、畑にもキャンプの整地用にも利用できるという事で購入した、BAREBONESの”HORIHORI CLASSIC”

Screenshot of barebonesliving.jp

これが、両刃であるのに(用途上、刃は切れ味抜群という仕上げにはなっていない。[危ないのでそこまで必要ないです。])、ナイフカバーが付いていない。 orz

Ultimate版にはついているのだけれど、銃刀法なのかアメリカ向け?
10年ほど前に購入していた、革が段ボール一箱巻物で8巻+B4で20枚くらい下駄箱の最上段に残っていたので久々に腕を振るってみた。
取り敢えず、型紙は底革のだけで良いや‥。と。やっつけです。
失敗したらまた作り直せばよいし、運用していれば改善点も見えてくるでしょう。

型紙は概ね想像通り。表側のより糸カッター部分がステンレス最高厚になっているのと、これ自体スコップの役目が種目的なコンセプト故、断面は表から見える以上にアーチ型をしている。
で、その辺りの表革ぶつかりと引き出しを気にて糸穴開けていたら少々ラインをしくじってしまった。

取っ手ベルトの長さを出してボタンを打って取り付け、着衣ベルト通しも追加。

カタメールで底革を樹脂硬化。
薬液が古すぎるのか、硬化の効果(汗 が弱い‥。

乾燥。

ベルト系は強度も大丈夫だと思う。
どうせ、土だらけで汚れるアイテムだし、壊れてもいくらでも直せるし、作り直しもそんなに時間かからない事が分かったし?

消耗品だけれど4.5年持ってくれると良いかな。
Dカン付けようと思ったら行方不明。捨てたっけかな?
革細工自体久しぶり過ぎて道具もばらけていたり。。

というよりそもそもも、安っぽいものでも良いのでカバーを付属してくださいお願いします!!


銃刀法で両刃の刃物は所持が禁止されておりますが、農具含む生活刃物である場合、その目的を含む移動の際は携行を禁止されておりません。
オクラの収穫もトマトの脇芽掻き作業で汚れた手で鞄開けて折り畳みナイフを展開して…という鞄を汚すステップを踏まずに済みそうです。

畑と菜園が400mほど距離があって同じ道具二つ揃えるほどお小遣いに余裕はない!
銃刀法違反とは? ( → Yahoo! 知恵袋)
携帯移動が必死な現状。鞄に入れたくても土だらけはイヤなので職質受けないよう気を付けます。


ちび子が日本脳炎の予防接種を受けに行きました。
が、ワクチン業界が軒並みならない荒れた状態のようでして、行きつけの小児科での日本脳炎ワクチンは接種が不可能でした。

これが、日本脳炎のみの事象ではなく、肺炎球菌ワクチン・麻疹/風疹ワクチン・BCG・B肝・DPT-IPV・Hib・HPVで現時点での発売中止・供給停止・製造一時停止・需要過多・出荷量調整等、厚生労働省のHPで案内が出ております。

Screenshot of www.mhlw.go.jp

厚生労働省

高齢者、乳幼児のいらっしゃる家庭では、予め把握しておいた方が良いかもしれません。

駄菓子屋 まぼろし堂

母の菜園(花は母・野菜は自分)へキヌサヤ収穫へ向かい。案の定ちび太が水遣りに興味を持ったので、水やりを任せてみました。トマト達よ、首の筋肉鍛えて構えろよ…。楽しそうで何よりで。(植物への興味など毛頭・・)

の帰りに、
母をテラス席のある近所の喫茶店に誘うもお断りされ。

GoogleMapを眺めて気になる施設名を発見

『 駄菓子屋 まぼろし堂 』→ 公式サイト

20年以上前に自分のチャリンコ1時間弱かけていた通学路ではあったけれど、気がつかなかった。
で、その旨尋ねてみると8年前に開業とのこと。
建物もおじいちゃんとおばあちゃんと息子さんの手作りだそうで。ベーゴマ大会やらイベントで子供100人集まるようなこともあったそうだけれども、コロナの影響が駄菓子の流通にも現れていたり。その為、200円渡してこれで買えるもの選んでね。
なんぞいうお買い物の練習はできませんでしたが、お店応援の駄菓子詰め合わせを購入して駄菓子屋を後にしました。


Screenshot of www.youtube.com

Screenshot of www.youtube.com

振り返れば、2020年在来株により20代以下で亡くなられた方は僅かでした。
先の長くない方、未就職方・就職1年目の方は特不憫な時代ですし、その中間もじわじわ社会生活に厳しい部分が増すことも明らかで。
第四波も自粛で乗り切るなら第五波・第六波も自粛だけ?
在宅治療薬の開発も始まったようですが、内側絞めるだけの対策を卒業してほしいもので、我慢のし甲斐もなく、いい加減有効な打開策が打てないままなのであれば、せめて横やりの入らない渡航完全制限に舵を切っていただきたいものです。
Screenshot of graphics.reuters.com

ロックダウン > 国境管理 を注視


ちょっと前のYoutubeですが『緩和ケアちゃんねる・かんわいんちょー』にてワクチン摂取後の副反応(血栓症のCase)の進捗に触れられておりました。

副反応に因る血栓症[自己免疫原因の可能性]
基礎疾患:”ヘパリン起因性血小板減少症”に類似しており、新呼称「ワクチン誘発性免疫性血小板減少症
ドイツ11・9人女性・22-49歳・5-16日後
ノルウェー 5・4人女性・32-54歳・7-10日後
PF4ヘパリン抗体のチェックにより回避できる可能性高い。
詳しくはリンクを飛んでニュアンスや関連論文を。

とてもありがたい情報です。

観察用照明水耕栽培(エアレーション)箱

部屋の棚にあるガンプラ塗装ブース段は、におい・有害性が、作業中にちび太は理性で近寄らないことが出来ても、ちび子は好奇心に勝てないこともわかり、ベランダ作業として移行し、棚の塗装ブースを処分。

その棚の空いた一段を水耕栽培エリアへと改装してみました。
スタイロフォームに穴を開けて。衣装ケース?透明を利用します。

もちろん根に光を当てることは好ましくないのですが、初めての挑戦なので観察窓は外せない要素。これはDais〇のポリスチレン製カラーボードや、フェルトを両面テープで添付して観察窓の機能を付与したいと。
暫定完成。何周か回しているうちに改善点が出てくるでしょう。
ポンプは水心シリーズ。モーター音はほぼ聞こえない。エアのブクブク音の方が遥かに大きく感じる程度です。ポンプの脚部機構が素晴らしいです。

発芽条件に嫌光性なものは黒ボード載せるだけで済ませてます。
というか、ブロッコリースプラウトは照明も装置も要らない‥
栽培して分かったブロッコリースプラウトの育て方や容器のポイント!( ← まあくんのなんでも体験記。)
↑ 畑用のブロッコリーはポットで育苗中。

ミニトマトの苗作り用に持っていた紫外線強めの照明より、白色のフルスペクトラムの方が、成育がかなり良い気がします。 orz

最後に、黒フェルトとアルミ保温シートを張り合わせて吊るして覆いました。スキマ対策はこれからです。周辺に工作用のレジンやら紫外線劣化されては困るものが多々あります故。

照明水耕栽培も、
・エアレーションが不要な対象もある
・収穫までの期間が短い
・(お小遣い)予算的に、手持ち道具との兼ね合いで、暫くフラットな照明(電球型は出来れば卒業したい)が準備できない
為、サニーレタス以外は、畑の植え付け用のネギ苗床になるかを試す。等、露地では雑草に負けそうな苗作りを実験的に行ってみたり、スプラウトやベビーリーフの様な密植可能なものがあったり、16㎝四方程度の小ブロックで配置を自由に管理可能なスタイルで暫く続けようと思っております。

サニーレタス播種。翌日には発根エアレーション付きのハイポニカ溶液箱に移しました。

1日1日大きくなっていきます。根が溶液に直接接水しました。スタイロフォームで両サイドに下駄をはかせて空気層を3㎜程つくり、引き上げ用のハンドルをインシュロックで固定しました。

そろそろ一週間。


水耕栽培箱の方ですが、仕様に欠陥が判明しました。
コーキング材が溶け出しました(^^;
3周ほど液の総入れ替えを済ませました。
その為、支柱構造が脆化してはいるもののシーズンは持つかと。
ホゾ組んであるので大丈夫かなと。ブランド苗なので、苗で購入してきたものです。
実は、今期は自前のミニトマト苗作りがうまく行かず(最低気温が15度の時期のせい?)、自前の苗はまだ10㎝にも育っていないものが多く、発芽率も例年は90%超えていたのに今年は45%程でした。
コーキング材溶け出す事件はあったものの、収穫まで時期も遠いですし、重金属の恐れもない為このまま育成を続けます。

水耕栽培箱 試作零号機

雑談で、水耕栽培で面白い話があるんですよ。云々。

ハイポニカ液肥のみでミニトマト1苗から17,000個収穫できる‥云々。( → ハイポニカ / 協和株式会社)

早速、当日午後にリンゴ箱を届けてくださいまして…恐縮です。

って。こんな箱持ってきていただいてしまっては、もう動くしかないじゃない‥。orz
となってから日々が過ぎ。

夜な夜な15分でも隙があれば作業を進めておりました。ミニトマト・オクラ・長ネギも苗床へ播種~苗作りを始めていて、ミニトマトはセルトレイからポットに徐々に移し始めている今日この頃。

元ネタがミニトマトなので、KAGOMEのブランド苗も完成直後から利用できるようにトンネルで待機させてある。基本的には発泡スチロール1箱に収め、酸素供給は水落下時の気泡で供給式で。
区切りは、
1.根育成槽
2.根侵入防止槽1
3.根侵入防止槽2=異物沈殿槽
4.ポンプ槽:異物沈殿槽との壁に水位ゲート処理
の4つに分けてある。

ベランダゴーヤ研究所のタカオカさんはマイクロバブル利用しているのだとか?
材料は基本的にはDAIS〇
:リンゴ大箱(発泡スチロール)
外装:アルミ保温シートDを両面テープD・タッカー・シリコンシーラント
放水ホース支持:(合わせ張り)発泡スチロール板D・スタイロフォーム
発泡スチロール板は厚みを出す合わせ張りだけで接着に時間を要するので、スタイロフォームに防水でシリコンシーリングに変更。
:PPシートD嵌めこみ+シリコンシーリング
植物篭:台所排水溝口Dを切断&穴あけ
給水導管
:防草シートDを袋状にシリコンシーラー接着+鉢底網シートDを丸めてインシュロックDで筒状にし、ホースを包む。(根の侵入対策部屋1)
根侵入対策部屋2は異物沈殿槽。
ポンプ室:ポンプのみ
メイン槽←→ポンプ槽の圧力支持が必要かとも思ったけれども、水位が上がれば問題ないかな。
夏休みの宿題的仕上がり。
否、発泡スチロールも、スタイロフォームも革命的に便利な機能素材ですから!


鉢周りは全体には水が当たらないように。
ついに完成!!対象苗は、

Screenshot of www.kagome.co.jp

高リコピントマト / KAGOME
選択理由は
1.中玉・ミディトマト
2.KAGOMEだから
水耕なので、水を絞って甘みを強く出来ない為、甘みは狙わない品種という要素はありました。塩を足して給水量を減らす効果があるようですが、果房単位での成熟時期を踏まえた供給量変化をつける必要があるようで、何やら難解。今回はパスです。

でも、耐病性高い何某かにしておけば良かったかな?

やらかしませんように。 (>人<)

一雑草だらけ家庭?一人?菜園ですが宮崎大輔さんには元気づけられます!感謝をば。(株式会社 ichigo tech)


本日は午前はちび子とプール。昼から事務系の仕事で職場へ行っている間、妻とちびずが公園へ。遊んでいる40分間で我が家以外はご高齢のお散歩の方3名が来ただけだったとか。
人混みをうまく避けられてはいるようです。

職場の仕事を切り上げ、後は自宅で‥の前に車で拾ってもらって畑へ。
ぱぱはちび子と雑草抜き。ちび太のぷちいちご狩りと相成りました。

夕食後じゃんけんで一個ずつ争奪戦。
ハウスでは4月の苺などもう甘さ控えめとなりますが、半露地ではとちおとめすらショートケーキ級に甘かった!!

今年のGWは畑の甫場をテント用に未使用にした分を回収しなくては!


母菜園の4月中期・野菜系
一本ネギ 美紅オカワカメスナックエンドウ&スナップエンドウきたあかりたまねぎ(品種名忘れた!!泉州と何か‥ 中生のと晩生の)オレンジラズベリー(オレンジピコ)イエローラズベリー(品種不明)

6AA-RP5 ステップワゴン 好燃費記録

2.0 スパーダ ハイブリッド G EX ホンダセンシング (2019)
同型同年モデルのJC08:25.0km/l・WLTC:20.0km/lらしい。
( → HONDA )
[ WLTCの内訳 : 市街地18.8㎞/l・郊外21.7㎞/l・19.5㎞/l ]

今までJC08カタログ値を超えることがめったにない中、30km/lを超えたタイミングがあったので記録をば。
・トリップメーターリセット出発を忘れて、フラットな道1km行った辺りでトリップメーターをリセット。
・一人乗り
・一般道。(信号のほとんどない線路脇等不使用。)
・急勾配はないものの、フラットばかりではない。
・渋滞名物な地元で珍しく混雑が一切なく、2車線道路は左車線をほぼマイペースで。
30km/lは初めてだと思う。現着。帰宅。往路が一人乗り
復路は、18x4lの灯油の他に積載物25㎏増しだったのでトータル+100㎏弱の積載。
100㎏弱だと、チビ二人と妻を載せた感じ?
22.7km/lだと、今乗ってるオフロード2輪がツーリングの時に弾く燃費と同じくらい。バイクがハイオクガソリンなだけに、7人乗りのレギュラー四輪車が良燃費なのが‥車体重量考えると驚き。

ぷれみあむなブレーキ、燃費走行、他車走行予測、到着時間予測と。バイクの運転に比べ、車の運転がつまらなくて退屈なので、どこか運転に楽しみ要素を探そうと必死です。

安全&燃費運転且つ全体の流れを妨げない走りを考える。

これが最近のテーマ?

右足裏の感覚と耳。
フロントに反射投影されるOBD2のエンジン回転数を気にして1年半。この車の走りがようやくなじんできました。

でもやっぱり車の運転は便利だけれど退屈。。

ブルーベリーの花つき

4月8日。

ベッキーブルー陽当たり:正午から
・害虫・病気等見当たらず

メンディトゥ陽当たり:正午から
・毛虫を小枝で物理駆除 [ 黒毛1.5㎜x10㎜ ]

デライト陽当たり:正午から
・毛虫を小枝で物理駆除 [ 黒毛1.5㎜x10㎜ ]

フェスティバル陽当たり:10時頃から
・毛虫を小枝で物理駆除 [ 黒毛1.5㎜x10㎜ ]

フロリダローズ
– No Flower Pic ー
陽当たり:9時頃から
・害虫・病気等見当たらず

フロリダローズは唯一の2020改正種苗法適用の購入苗で、剪定する枝1つすらなかったし花芽もつかなかった。ようりん足しておくかな‥
土の苗木もトロ舟で土作りをして土壌を入れ替えたので、土壌環境は他4品種と同様。 ただし、30cm周囲を超えるとフキが取り囲み、風通しと低地層での陽当たりは良好ではなかったこと、フキとミョウガの地下茎が横切る等は出ているかもしれない。
陽当たりで他4品種より条件が良いものの、周辺環境が若干厳しそう。

↓ 追記

ピンクレモネード (2021/04/11購入苗)
陽当たり:11時頃から ⁺ 柿の枝の下
・害虫・病気等見当たらず

4/11肥料購入に行ったホムセンで衝動買い。唯一で初のハイブリッド系。 ラピッドアイ系で揃えていたものの、ピンク系BB果実2品種目に手を出してしまった。しっかし開花早い‼︎(><;)
…。もう受粉樹を用意できる良い場所がないし、果樹これ以上目を届かせる病害虫の管理キャパ超えてしまうので他のラピッドアイ系BBが開花するまでは、人工授粉しかないかも。
今日まで鉢だったからなのか、花のサイズが小さい気がする。品種の特徴なのかは来年分かるかな。
(ハイブリッド系うちで夏を越せるかな?)
3月植え替えが適切なはずだけれど(温暖な春だから尚更)、4月中旬で(おそらく)2年苗が1490円‥。ホムセンで欲しい品種あると安いです。
一方、同じお店で先月購入した赤カシス白カシスが780円で販売されていてガッカリ。ネットで各1500円、各送料1500円で6000円で購入した品種が両方で1600円で買えたのか‼︎というガッカリなお話。
キイチゴも店頭600円台で販売されていたものの、この値段帯域は品種不明、カジイチゴかな。
オレンジピコ・ジョイゴールド・ファールゴールド欲しい。オレンジ系統のオレンジピコをネットで、黄色系統の品種不明種の購入をメルカリの方からで決定しています。
シュート、サッカーからの育て方わからないので調べておかないと‥。

↑追記

デライトが蕚まで紫がかった色付きとは知らず。
花芽はフロリダローズ以外はかなりの数を調整して切り落としました。枝を育成するのが正しいとは分かっていても生産者ではないので少しは食べる楽しみが大切。と。(;´∀`)

着花していないフロリダローズ以外のラピッドアイ系は、開花時期はほぼ揃っているように観えます。WEBで記載してくださっている一覧表にある収穫時期差を考えると、結実から収穫時期までの成長速度が品種に因るばらつきになるのでしょうか?

ブルーベリー初年度。とりあえず枯らさずに今を迎えてはいますが、サッカーやシュートがどうなるかハラハラしながら、それ以上にコガネムシの幼虫に怯えながら?

今の所順調そうに見えています。

今後の想定果樹類は木苺(ラズベリー)を這わせた後は、あと一種一樹でおしまいです。鉄系スイーツ、プルーンのスイートサンですが、これはブルーベリー類の生育や剪定技術が落ち着いてパターンが見えた後に。樹木は長期になりますが、ちび達が10歳迎える頃ピークになれば問題なし。
娘の作るスイーツが食べられる様に・・。

なんぞ淡い夢を描きながら。
(「このクソ親父がっ!」とナジられませんように。)




品種別の特徴と観察【 blue berrys room 】
収穫時期順で分かりやすいブルーベリー早見表 【 苗木の専門店 グリーンでGo! 】
ブルーベリー品種比較一覧表 【 Blue Berrys Note 】

そういえばエイプリルフールは

4/1エイプリルフール当日。
朝にテレビの電源を抜いておいた。
妻が起きて、事情説明。
ちび子とちび太起きてきたところで。

ぱ:「今日は世界中でテレビが観られない日なんだよ」
ちび太:「えっ? テレビがつかないってこと?」
ぱ:「番組がやってないんだよ。」
ちび太:「じゃあYOUTUBEは観られるね、ネットは大丈夫でしょう?」
ぱ:「そうだよ。だからタブレット10個終わったら好きなの1つ見て大丈夫だよ」(汗)

一日を通して、エイプリルフールの話題も特に出ず。

夜に
妻:「エイプリルフールの事どう話すの?」
ぱ:「んー。(ちび太本人気にしてないようだし) 言われるまで伝えなくて良いと思う。 特に不満なく色々進めるのに役立ったなら、週一くらいでTVをつけない日を習慣化しても良いんじゃない?ママに任せます。」
(お風呂に入るのがTV無しのおかげでとてもスムーズだったとか。)

以上、我が家2021年のエイプリルフールでした。

すまない。


テレビなし育児の影響:4歳までテレビを一切見ないで育った息子 【 うちの子 天才かもしれん 】

【衝撃】テレビなし育児のすごい効果とは?7年間取り組んで感じたメリット・デメリット 【 TOMILOG 】

あれ? テレビの良いところ探す方が難しいんじゃ・・

COVID-19で大きく外にも出られず、家時間が長い今だからこそTVの思惑には嵌まりたくないところ。

プロデビュー

ついに来た!本日発売。
「あれば買っておいて。」と、妻に頼んでおいたのだけれど、スーパーに置いてあったそうで。


◆カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質
【→ アレルゲン・原産国等
◆カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル
【 → アレルゲン・原産国等

ヘルシーかどうかはさておき、罪の意識が下がる一品かと。
シーフードを食べてみましたが‥。
最後に食べてから10年以上経っているので違いがよく分からず、シーフード臭が薄くなった?かな?麺に粘りを感じない気もするけれど、 味も全く覚えてないので比較できん。
謎肉の無いシーフード味もタンパク質15g、糖質50%オフが共通なので、麺の蛋白量があがってるのかな?
スープだと飲まないといけなくなるし、カロリー減らせる自由が無くなってしまう。(何入ってるのかよくわからんが。)
材料分かったところで働きや総合的な作用・効果を出す量、今分かってるものさしも当てにして良いのやら‥

プロデビューしたけれども、プロになれていない気がする。


オカワカメが成長を。


帰宅すると、
ちび太:「ガソリンスタンドが壊れちゃったんだよ」
ぱ:「? なんのこと?」
ちび太:「あそこにおいてある」
ぱ:「?(あぁ、買ってもらったのね。)」
ガチャガチャで出た給油機の玩具、付け根のプラ←→ゴム接続部分のプラが折れてしまったようで。
前回のTimes看板ガチャの次に来たのは、
ガソリンスタンド給油機‥ orz
( 選択のセンスがパパと被っていることは内緒。)

赤と緑の2個とも。
リューターで中心とって3㎜掘る。
この際、緑の給油機プラがビットの熱で溶けて穴が広がってしまった。
赤はセーフ。接着剤で9㎜で切ったクリップを接着剤塗って差し込んで終了。
緑は、若干差なのだけれど削り時間が長かったようで(4秒ほど?)プラが横貫通‥。手がぶれたわけではなく、回転する刃先の熱で刃先に絡まった切りプラの切カスが、周りの溶けたプラを巻き込んで穴を広げていた模様。、自分的手札としては2液混合エポキシ成形か、レジン成形。
前回、ドライブヘッドの偽物メダルを作った時の着色済みレジンが3D プリンタの防音筐体にしまってあったので、すぐ使える&すぐ固まるという理由でレジンからのアプローチを選択。
(おそらく、エポキシの方が強度は出る)
(握り手銀の部分は元のプラ、青い部分はレジン成形部。)

給油機の握り手になる黒い部分が1/4ほど無くなってしまっていたので、元の径より大きめに肉を盛り直して、硬化後にリュータで輪郭を揃えて、ホース接続部のカドを出してマニキュアで着色。

2パーツ修理で30分弱。んー。
何でも直せるわけではないし、時間としては買いなおしの方がコスパ良いんだけれど、直して使う姿やら、幾つかの手法から適正?対応できる?手法を選ぶ姿は見せられているのかな。。
まだコスパの話はしなくて良い? んだろうな。多分。

というか、メーカーさんには壊れづらい素材選びをしてほしい。


ちび太のスマイルゼミが先月末から小学生コースになった。
ゲームが制限付きで出来るようになったモチベーションで何とかこなせている様だけれど、1Lessonにかかる時間が大変のようで。

Screenshot of www.daiso-sangyo.co.jp
労いのDais〇ナノブロック(ロボ型)を買って帰る。
渡すのは明日のタブレットが終わったら。だけれど‥

ちび太と公園へ

教育機関は卒業式終業式が終わっているものの、平日昼を利用して40分程ちび太をバイクで公園に。桜の散り初め。ちび子出産前の妻が入院中に来ていた公園。
白井木戸公園 ( ← 白井市公式 )
( こどもとお出かけサイト 『 いこーよ 』該当ページ )毎度、間隔が空くのでちび太が一回り大きくなって感じてしまう。走るのも早くなったし転ぶことも少なく。人はとても少なくて、幾つかがつながったような広い公園なのに、敷地全体で20人程度しか人が来ていなかった。風が吹けば花吹雪。
はじめの一歩よろしく、落ちてくる花びら掴みもやったものの、ちび太一枚も掴めず。ジャングルジムも出来ることできない事、怖いけれど出来そうなことにチャレンジも観れたし良かった。出来ることは何度もやる。(前まわり)
逆上がりはまだ遠そう。
時間前出立もごねながらも、説明を受け入れてくれた。
今の所良い子な様子。

このオフロードバイクは‥ 身長165㎝超えないと運転厳しいので悪さも簡単には出来ないはず。
他のオフロードバイク、これのノーマル版(シート高895㎜)に乗るには175㎝欲しい乗り物なので、初めて乗るバイクとしてオフロード車は身体ハードル高めなのです。バランス感覚良ければ150㎝台でも大丈夫なはずですが、数回の失敗で傷をつけることは必至かと。
自分のバイクも、
1.フロントフォークの突き出し
2.ロワーリンク下げ
3.ローシート
4.サスペンション下げ
の4工程でシート高を9㎝ちょっと下げている現状。
それでも左右バランスとると両足爪先立ち、傾ければ片足だけやっとベッタリ着けるという代物でございます。

コワレタナタ

運動パフォーマンス向上の為、糖質制限中の登山仲間から、『ジャパニーズナタアックス』買ったぜ! ってハングアウトが来て・・。

会話の流れで先月作業中にクタクタになった鉈の写真を送った。庭作業には必須ではないものの、600mmオーバーの実家の切り株地上部を割り崩し作業中、ハンマーでバトニングしていてこうなってしまった。刃の厚みが足りないのか、鋼の種類に強度がなかったのか。骨密度同様、硬けりゃ良いってものでもなさそうだし。キャンプ用の薪割りも鉈があると便利だとは聞いているけれど、この惨状からキャンプ用の鉈で切り株割ったりには堪えられないと思う。兼ねて使うものを考えると林業寄りになってサイズが大きくなって取り回し悪かったり、事故があった際に怪我のスケールが一回り大きくなってしまいそう。30年ほど前にホームセンターで父が7〜8000円くらいで購入した道具だったと記憶しているけれども。

( ← WIKI )
きちんと調べてみると鉈の形状は多岐で面白い。刀を習っていた時、刀側から鉈を考えたことはなかった。刀に寄せた鉈はあるのに。

薪づくりに斧と鉈(バトニング)とどちらが良いのかよく分からない。筋トレには斧だろうな‥
けれど、もう60㎝級の切株を切る?割る?ことはないし、薪用に残した30㎝径程度の伐採木をキャンプ用に割る作業は出てくる予定はある。
でもモノ増やすのも控えたいし、割るべき大きなものは割り終わったので、薪づくりは今あるチェーンソーで十分。かな。

鉈が無くなって出来無くなる作業は、薙ぎ払いだけれど、そこもトリマーと草刈り機で何とでもなる気がするし、ファミリーで行く様なキャンプ場で、薪をどうこうするのは鉈でなくても良さそうな気がしてきた。

増やして好いなって思うアイテムもみつけてしまった。

農では、山菜スコップ・山菜ナイフというもので存在は知っていたものの、未所持で過ごしていてあれば便利だろうな。とは感じていたもの。(スギナや笹の地下茎処理)
レビューを閲覧していたら、キャンプではテント下の整地に使えるそうで。
畑と菜園と2箇所で作業があると道具を置きっぱなしにするには2つ備えなきゃならないところ、多機能で持ち運べてキャンプにも使えるのは美味しいかもしれない。