「車」カテゴリーアーカイブ

伊予ヶ岳ビバーク・野超えトンネル超えプライベートなビー

家族で体調が揃わず。
ここ数年で珍しく、夏休み期間に海に出ることのなかった我が家。
久々に車中泊で出た先は‥

伊予ヶ岳。今回も登山口は山の東側。昼まで仕事だった上、ちび太のゲーム終了を待っての出発で登山開始が1620。
水筒人数分・救助ザイルに懐中電灯人数分お菓子少々・手袋一組・ハンディの折り畳み鋸・ヘルメット(撮影用)の超軽装。手袋4人分は用意したほうが良かったかと。

ちび子が一番積極的にガンガンモード。
でも、足の長さが足りず、ちび子の膝より高い段差がパパの体力ゲージを削り続ける。

キノコもたくさん。
10cm以上あるシロオニタケの群生もあって盛り上がった。

休憩所に着く。
頂上まで行けない可能性もあったから、登った感も出しておいて。って…
ちび子:向こうのお山も登りたーい!
なんだと!? まだこっちのお山も登り終わってませんよ。

休憩所傍からすぐの最後の鎖場エリアへ。

ちび子が自立&積極的過ぎてヤバい。

昨年不幸な事故のあったロープ場を過ぎ、鎖場エリア1番の難所?は超えられたのだけれど、鎖場の横移動要素が強い部分が、半ば自立ちび子を体前部でサポートするのがギリギリと感じて。
環境のコンディションは岩場も乾いていて・土もぬめることもない程度でバッチリ。
ちょっと踏ん張って、登頂し、頂上を15分味わったとして、下山時に鎖場が暗くなることを想定すると95%の安全確保が難しいと判断。

もう1年早ければ、数年前のおんぶ紐に抱っこ紐でちび太の様に運べたのだけれど…

鎖場の途中でビバークを決断。
ちびこ:やだ! 登る!!
ぱぱ&まま:(・・・・・。)
ぱぱ:今日はおしまい。懐中電灯渡すから冒険して帰ろうね。

拗ねると梃子でも動かないちび子、理解してくれてよかった。

三点支持が頭ではわかってるんだろうが体をその通りには支配できないちび太。

日没ではないけれど東斜面は夜に感じてしまう。
日帰り入浴を大規模ホテルでお借りして、車中泊。


星空の綺麗な夜でした。 子供達はとっくに眠ってしまっていたけれど、夜更かしにはもう少し年月が必要そう。

3時間で目が覚める自分。


新設の道の駅。ヤギの餌やりもできるのだとか?
次回そっち目当てで立ち寄る候補地にしよう。

朝焼けを眺めながら50km程度移動するプチドッキリ。
35㎞を走行して、25.7km/lはなかなかに優秀
一時は27.0km/lにも触れたけれど一瞬。
[エコモード・大人2人・子供2人・水タンク10l・フラット板]
深夜早朝の移動は、この辺りの燃費運転もメリットかもしれない。

今まで遊んだことのある海岸線なのにその存在を知らなかった海岸へ。
YOUTUBEのおかげで、既知なエリアだと思っていた地域に思いもしない絶景スポットと出会えた。4Kドローン映像のチャンネル主さんのコンテンツだったのですが。
最近、綺麗な景色。が見たくて‥
そこに、クマの出ない千葉の安心感。
晩御飯直後に家族でよく見るようになった、平坂寛さんのYOUTUBEなんかも身近に感じられるような野生もあり‥

子供の探検心くすぐれそうなルート。

朝一から森の林道から手掘りのトンネル

懐中電灯がないと足元はちょっと怖いかな。

トンネルを抜けると明るい森。

獣道と化す道…

日本中探せばこんなところ沢山あるのだろうけれど。

ちび達が大きくなったら、入口の海洋研究所の件・ドンロドリゴの話。
旅中は内容的に蘊蓄は触れなかった。
放射能や水産資源の食物の連鎖あたりが理解が出来た頃、後に思い出に添えられる要素としても良き。遭難事故のニュースを聞いた辺りで話しても良き。と。

ぷらいべーつ感満載。

知ったつもりで知らないことだらけ。

夏前だともっと澄んだ海だったんだろうな。と。

パパ的にはゴール(砂浜)までバイクで来て遊んでみたい野望が生まれたけれど、アウトローと思われても困るので夢にとどめておきます。
って、この時の海遊びがヨウツバーのコンテンツにモザイク無しで載っちゃってた。


2&3列目フラット展開で休憩所としても活躍のステップワゴン君。あなたも立派な家族です。

いつもありがとう。天然オイルはお好き??

 

伊予ヶ岳のちび連れはお勧めしません。
運動神経良くて、落ち着きのある子ならば、4.5年生からが適正かと思います。ちび達の手袋もロープ場はジャストフィットの用意が無いならば使わない方がマシかも?
※ ぱぱは一応未熟ですが、3000m縦走登山経験者


意図せず他人のYOUTUBEに家族共々ノンモザイクで映って公開されてしまっていた。
鮮明に映ってなかったから良いけれど、プライバシーについて考えさせられるな。。10年位前に考えたことあったけれど。

こちらはINSTSA360の全方位無差別なノンプライバシー撮影はするけれど、VR編集後も親族しか観ない成長記録アカウントでしか観ないから誰のプライバシーも傷つけることはないはずだけれど。[URL限定公開しかしてない]
ツーリングの360VR動画もノンモザイクだからURL限定公開のみ。
ぱぱは非公開の現在更新中ツベアカウント4つもちけど、非公開しか持ってない影ツバー?、公開予定のない鯖容量逼迫迷惑系?
1つがプレミアムアカウントだから許してもらってるつもり。

公開コンテンツ、11年前だったか。37,000PV orz
海外受けも狙ったけれど、BGMをSONYと知らずにArchEnemy使ってしまい著作権で怒られるは、PVも鳴かず飛ばずで大したことないし要らんね‥
器じゃなかった‥。
でも、VR編集もインジェクションも知らんツバーも多かろう‥

モザイクなりアバターかぶせるなりは、現場で許可を得ていないならば、率先してやるべきだとは思ってる。
このブログ程度のPVでも。たかが写真でもそこは気を使っているつもり。

やられた ‐ Covid-19 ‐

GW車中泊旅程中のちび子のダウン。

前晩までは元気だった。

食欲はどうだったかな?僅かに落ちていたかもしれない。

5/4 全員元気
5/5 早朝ちび子熱でダウン
5/6 パパ&ママ高熱ダウン・ちび太ちび子元気
5/7 パパ&ママCovid19 陽性判明
5/9 ママ平熱化(眩暈&ダルさ残)
5/10 パパ無症状平熱化
5/11 ガイドラインによる外出制限解除


車中泊中、換気口は設けてあるものの、密集状態で回避不可だった模様。前夜元気だったし?

宿泊の予約がない為、ちび子発熱で旅程終了の決断は5秒もかからず簡単にできたし、朝一の決断だったので、昼過ぎからちび太を子供の日の祝日として過ごす事も出来たし、母の日のプレゼントも揃える事が出来た。

有給0日で生きている中、5/3~5/11の超ロング仕事無しは正月並みのロング休暇なのだけれど、5/6.7.8.9と39℃台を解熱しながら過ごす様なのは是非避けたい。

今回の自分の症状は発熱・前2日間の軽い喉痛・全期間を通して関節痛と古傷の再燃(学生時代の足首の強度捻挫箇所)。
後は、回復後も嗄声だけ暫く続いたくらい。
思っていたほど、症状てんこ盛りではなく、シンプル過ぎて。
全期間を通じて。咳は多い日で1日20回くらい?と凄く少な目。
普通に過ごしてても咳払いはそのくらいしているんじゃない?
って程度。

弱毒化した普及型COVID体験。
軽症で良かった。
免疫出来てもこんなカジュアルになっちゃったら亜種増えすぎて、同系統相手でも症状防ぐほどの有効免疫にはならないのかもしれないですね。
今エピセンターどのくらいの数になってるんだろうか。。誰も数えてなかったりして。

今回は不可避。
スタイルを変える必要はないと判断。

車中2泊で館山へ

晴れれば20度越えが安定してきたこの頃。
我が家のステップワゴンも準備体操をば。Mm..奥行304cmを確保です。

板寸より長め。なぜ、矢印の場所までで計ったのかというと

この白パネルはなだらかな床と見做せそう。っていう実用上の贔屓目でございます。
細かな仕様は→ステップワゴン フルフラット4人車中泊仕様変更
夜出発、下道のみ90kmで最高燃費24.3km/lを記録しました。

26時には現地着。朝一の目的地は
◆Spot 01

一昨年見つけた館山市の探索甲斐のある遊び場所の一つ。

コンビニで買った朝ご飯をば。
ほんの少しだけロッククライミング的要素ありな向かいの岩場に登ってみた。透明度が高くて良き良き。
たまに午前中1か所遊んでゆっくり帰る時に出来るだけ海際を観察して隠れスポットを見つけ出していく独りよがりなスポットストックでございまする。
これは林道や獣道をGoogleEarthで探していたオフロード遊びの延長のようなもの‥

この日のしくじりは天気だけ見てタイドグラフを見忘れていて干潮を逃してしまったこと。それでも潮位上がり始め1時間程度だったので潮だまりを観察する事が出来ました。

チーバ犬の胸以下部分も内房と外房で堆積している地層に時間的なズレがあるとか。4000年とか?交互に隆起してるとか仰ってる学者先生が能登地震を予測した先生だったような。(曖昧です)
で、このスポットは若干山登りコースもあったり、煽りのある原っぱがあったり、滝があったり、岬をウォークすることで断崖から海を北・東・南に眺めることができる。
未だ何回かは楽しめそう。(まだ海に漬かってないしね)

※相模トラフ沿いの海溝型地震の新しい解釈 ( → 産業技術総合研究所PDF )

◆Spot 02 沖ノ島

駐車場の台数的に有名なのかも? どことなく猿島に似た雰囲気を感じるけれど、人が多くて酔いそうだった‥
間欠的に来てみる分にはトンボロの形状変化を観察できると良いのかも。南極と北極だってひっくり返る。九十九里は60年で200m海退、浜堤跡がGoogleEarthでもわかる。地形が永遠に同じなんてことはあり得ない断片を何十年か後に体感してもらえたら良いな。
地球の極反転は直近360万年で十数回起こっているのだとか。(諸説ありすぎるけどナショジオだと100万年で26回の記事が)

館山湾内に位置する沖ノ島背後におけるトンボロの形成機構 / J-Stage
1947年はトンボロ形成されてなかったようですね。

ー移動ー

アクシデントにより、またまたコンビニご飯。
ロケーションだけは確保。

◆ Spot 03 野島崎灯台
千葉県最南端の灯台。何度か来てるのだけれどここが目的ではなかったりでお休みだとか営業時間外だとか。家族で登るのは初めてでした。

ちび子が登りも下りも自力で歩きたがる根性が強烈^^;
Insta360良い仕事してる‼
後日、自分で登りきって下りきって頑張ったね!って言ったら、
ちび子:おりるのはすごく怖かった
とのことでした。

ここには映えスポットとして岩場の上にポツンと千葉犬最南端のベンチがあったのだけれど、子供達は興味ナッシングで行かせてもらえなかった。

そして、蟹と戦いまた負けるパパ
ちび太:パパまた蟹に負けたね
ぱぱ:orz 。 全敗じゃないけどね‥
ちび太:今、また負けたよね。
ぱぱ:ぐふぅ‥

自然は甘くないのですよ。蟹にだって負けることもあるし、飼い犬とだって本気で戦ったら瞬殺される可能性だって高いのだよ。
平坂寛さんみたいな戦い方もできないし‥

そして想定外に着衣濡れが増えた為、もう一泊&海遊びを想定してフワフワ系でクリーニング&ドライをば。

からの、大浴場のあるホテルで日帰り入浴をお借りする。

ホテル前で甘え上手な猫が現れちびず喜びまくる。

な1日でした。
あ、晩御飯はココスでした…

そして鋸南へ向かい車中泊。

そして…この車中泊旅が、身の毛もよだつ悪夢への序章だったとは誰もが予想しなかった。

insta360 X4insta360 X3
壊れたら‥買えるかな?360VR家族動画で活躍中

Makitaバッテリー コンパクトすぎなUSB充電器

出先や車でポータブルな用具は小さく済ませたい。
できれば最小容積で且つ、不安が残らない程度に。

Makitaの場合、ケースを小さくしてしまえば残る課題はバッテリー周り。マキタのバッテリーラインナップ( → マキタ公式 )

同等の充電器でやや小型なものはあってもACケーブルだけでも邪魔‥。
作業時間が少なければ、3Ahや1.5Ahで軽く小さく移動中でも充電したい。

最終的には保険として充電器までないと、安心は得られない。

なんぞ、昨今のバッテリーはバッテリー利用機器の進化について行けてない黎明期でしかないことを思い知らされる。

はよ来い常温超伝導

ではなく、現実的なもので、作れるはずなのに市場に出ていなかったものがクラウドファンディングで見つけたのでポチッとな。

ウィズキュリウスの商品。

Screenshot of camp-fire.jp
驚きの省スペース。

残量も嵌め込むだけで確認できるし、USB出力ソースにも出来る。
BL1860 .BL1850.BL1840.BL1830 .BL1820.BL1815N と、18Vどれも対応。

モバイルバッテリーからでも行ける。
なかなかに良きなアイテムでした。

強風獅子座流星群+やまたくん

金曜夜に、急に魚を食べたくなって週末銚子の『やまたくん』行きを独断で決める。

Screenshot of place.line.me

土曜日仕事が終わって、夜を待ち下道のんびり移動。

しし座流星群極大[ → WIKI ]

DAY0

0.緩く星空観察
この晩はしし座流星群の極大日。本当の極大は明け方だったのですが、飯岡灯台で流星群を眺めようと車を止めたけれど、寒さと強風で30秒も静止に耐えられなかった。
結局、足を延ばして仰向けで車のフロントガラス・城主関窓から眺めていたけれど、流星そのものを見つけることは叶わず。風車のストロボが並んで点滅している姿がこの土地の特徴なんだなーと。
それにしても、普段は見られないような100は優に数えられそうな星空を数年ぶりに見られたのは良かった。

妻が金曜夜にアポを取っていた、もう1家族が来る前にひと遊びふた遊び。(食堂現着解散とか‥)


DAY1

1.[07:00ちょい過ぎ] やまたくんにて整理券受け取り
昨年(2022年)10月と第二駐車場の位置が変更され、大型のピックアップトラックでも出入りに余裕のある駐車場が、はす向かいに出来ていた。【予約券19番目】
2.[07:30] やまたくんスタッフ登場、台帳に電話番号と記名
 予約券1番の人がこのタイミングに不在だった。
3.犬吠埼灯台麓のリアスでハイキング。(灯台には入ってない)
銚子観光協会
石をぴょんぴょん、通りすがりの朝散歩の方達が応援してくれてたり?灯台登るのは風が暖かい時で充分。昨晩の強風と寒さを感じさせない貴重な温暖11月。
11月の8時に銚子で海から吹く風が寒くないなんて‥。
4.長崎鼻一ノ島照射灯散策。
2年前くらいに衛星写真で見つけて行ってみたら面白かったので、ちょいちょい立ち寄ってるスポット。小灰蝶が未だ飛んでいて花から花へ飛んでいたり、サボテンが元気だったり不思議。
5.外川駅~漁港周辺散策
高齢化が進んでいそうだけれど海風に当たって元気そうな街の人達。鳥達が魚を捕らえに素潜りを繰り返してた。
6.外川-犬吠までを妻とチビズ達は銚子電鉄に乗車
銚子電気鉄道
着いた時点で、次発の時間を意識して街&港歩き
ピンクニュージンジャー号に乗車していた模様。
まずい棒『岩下の紅ショウガ味』記念?今回駅の売店には置いてありませんでしたが、まずい棒には「コーンポタージュ味」「チーズ味」「ぬれ煎餅味」「炭火地鶏味」「か~るいチーズ味」「わさび味」「岩下の新生姜味」「沖縄パイン味」「チキンカレー味」「めんたい味」のようですが、新発売の「明日葉青汁味」は気になっているので、次にこの辺りを通過する際の楽しみに。
集合時間までの制限もあり、隣駅までの乗車でしたがちび達には丁度良い?かったかも?

『赤字が消せません』 消しゴムとか自虐パンチが効き過ぎ?
2021.2022は僅かな黒字化が出来たようです。おめでとうございます。
7.君ヶ浜で時間調整
日光浴で集合時間まで海を見ながら光合成
11月の遊び方でもなさそうだけれど、今回は足を濡らすこともなく。
妻がコールマンのボタンで連結可能なマットのジャストサイズを見つけてきて購入。かなり快適になったと申しておりました。

8.やまたくん 合流
前回とやまたくん飯のボリュームと値段が変わっていた。
前回までのボリュームにするには、やまたくん飯と、『+丼』
を注文すると、(新)やまたくん飯(¥779)と『+丼(スキミ丼)』(¥99)を足して旧来の値段(¥880)とボリュームと同等になる模様。
尚、+丼を1つ頼むにはメイン料理1つの注文が必要だが‥ボリュームに問題があり、半端な覚悟で注文しない事が大事。
撤退する勇気は、ヤマノボラーの必須スキルである。
勿論、頼んだ。
お米から上を完食するのに、手一杯。ちびの食い散らかしもフォローですし。orzお勧め定食のボリュームがヤバい
金目の煮つけの大きさもヤバい
初めてやまたくん飯にナメロウが入っていた銚子九十九里辺りのナメロウは味噌系?のズッシリとしたナメロウで、内房~勝浦のショウガ系さっぱりと違っている気がする。
9.銚子第三漁港で釣り体験
ちび子に付きっきりで色々教えていただいて、感謝です。自分も妻も釣りをロクにした事がなく、友人父子に案内を受けるチビず。普段から釣りを楽しんでいる父子さんなので20分ほどご一緒させていただいて、解散。
10.地球が丸く見える公園が命名ミス
つまらない客寄せをした巨大駐車場‥。あれれ?遊具なし???
展望施設は有料で絶景なのは想像に易いのですが、施設入口目の前まで階段を上ってきて何の資料が見られるのかも案内ないし入館料払えん。
もっと丁寧に町興しを設計運営してほしい。
釣られた感しか残らないよ‥
11.傍の飲食店で‥ ヤギとワンコに遊んでもらった。

Screenshot of www.kaze-atelier.com

ちび子が硬くて厚みのある何かの茎?の様な棒状の枯草を渡した‥。
ヤギ子食べてたよ。
ちょっと可哀そうに感じたけれど、普通にむしゃむしゃと。大人?自分には懐くのだけれど、ちび達はまだ接し方が上手くなくて、傍にいさせてもらうことは叶っても、触ろうとすると頭突きされて凹んでたな‥。上手くやれるようになるのはいつになることやら?

銚子ポートタワーは家族ではまだ行ったことがないのですが、遠からずいつかそのうちに。
ツーリングやオフロード林道探しの衛星マップ観察が稀に活きております。


車中泊の恩恵は、自然体験系だと午前中駐車場も混まないうちにスポットを貸切&簡単に巡れることが大きいと感じるこの頃。
晩の下道40km以下の走行に慣れると、帰路の60kmが高速に感じる錯覚が面白かったり?

 

ステップワゴン高燃費記録 20.1km/l

2019年購入(新)の2018年モデル?(2017?).ステップワゴン スパーダハイブリッド G・EX ホンダセンシング 6AA-RP5
収穫箱と耕運機が最後列に横並びで積めるミニバンがアル/ベルを含めこれしかありませんでした。3列目横跳ね上げは空間ロスが私の価値観では敬遠対象に。

子供たちは部屋で就寝させたまま車に運び、妻も軽く仮眠後の25時出発。
燃費運転遊びの結果となります。◆ルート
75%山地抜けルートです。千葉なので日本一低い山の集まりですが。

パネル葉っぱマーク表示Ecoモードは年中無休でONで過ごしています(OFFにしたことがない代わりに、環境によりスポーツモードにギアを入れるタイミングはあります)EVモード走行は我が家に納車されて以来お試しで2度ほど利用した程度で、日常利用に取り入れることを考えたことがないです。

◆車の設定
今回は、エアコン:ON走行モード:Eco(ボタン)スポーツモード(シフトレバー操作):上り坂で5回程度(合計で2分間は使用していないと思います)EVモード:不使用 の普段乗りと変わらない環境設定に、燃費の良いスピードや地形によるアクセルの踏み方を変えて錯誤していくという修行です。
道路は貸切。後ろから誰かが来ても、端に寄って抜かしてもらいます。

◆積載重量
家族4人(150Kg程度)、床装備(50kg程度?)、旅荷物(20kg[衣装類・タープ装備類・ポータブル電源込み])、天井側網棚系設備8kg程度のガソリン満タン(52ℓスタート)で積載総量230kg程度の環境

◆感触として
平地37km/hあたりが、トルクが乗りつつ燃費の良い速さのように感じました。(当社比)

所有のエンジンだと
・STEP WGN[Hybrid]2tが四輪でリッター11-20.1km/l換算 (1830+230kg)
・WR250R[二輪オフ」ハイオクで26-30km/l (132+60kg)
・Spider50改88[原付UP]が36-43km/l (93+60kg)
車体の重さを考えると驚異的すぎて・・
EVはバッテリー重量重すぎてアレな感じが。バッテリーだけ他の部品と世代と時代が追いついていない感触。

ホンダのハイブリッドなので、今回はエンジンの回転が駆動に作用するような乗り方もしておらず(高速域は不使用だったので)、モーターの駆動にトルクという表現は適切ではないのでしょうが…モーターもエンジンさえも回転数が見えない昨今のモニターパネルはバイクも車も面白味に大変欠け寂しい思いです。
※高速道路走行では、異なる回転数で燃費が乗る速度ポイントがあると思います。
本日の根下ろし場まで約70kmの半分程度は平地ではないはずなのですが、20km/lを越せることは間違いなく。上り坂で顕著に下がるので登り・下りのアクセルワークが重要なこともわかりました。下り坂では必要以上のスピードが出る時、出そうな時は、回生ブレーキを積極的に回す方が良さそうに感じました。
子供達、寝ながら暴れるので縦にしてからでないとおさまりません。

緊急事態の際に運転できる形に対応させた、一列目助手席空間からのフルフラットです。運転席背もたれは、床上・床下どちらにでも収まるのですが、今のところ床下に収めて就寝する機会は少ないです。ちび太がもう少し大きくなったら床下に収納しないと就寝困難になるかもしれません?

ETCを利用すれば夜間割引対応の深夜移動ですが、いつでも休める環境が整うので片道100km程度なら下道を選ぶようになりました。
・子供達は朝イチから遊べる
・子供たちの夕方まで遊び続ける前のスタミナ切れを狙える。
・そうなると帰路突入が早くなり渋滞時間帯を回避しやすくなった。
メリットが多い気がしています。
深夜高速道路移動の方が気は楽なんですけれどね。
下道だと土地柄も把握できたり、下は下で得るものを感じます。

 

JC08モード燃費 25.0km/リットル

このマニュアル記載値、25.0km/lを公道で出すことは可能なのか?25km/lで走れた方がいましたら、是非お声かけ欲しいです。
m(_ _)m
軽量系?1人乗り・ガソリンも少なめに?
高低差コース取り?
エアコン消して、省電力化?
全てかも?
アルミテープとかヴォルテックスジェネレーターは無しにしましょう。

遠からずどこかで試してみたいと思います。


2024年9月8日
35㎞区間走行中に25.7km/lを記録しました。瞬間最大燃費27.0km/lもチラッと見れました(1分くらい)。
始点:千葉県・道の駅グリーンファーム
終点:千葉県・御宿海水浴場
の間の35km地点にて。家族4人搭乗時でした。

36℃ ステップワゴン凛車中泊

Screenshot of www.honda.co.jp

自家製の ステップワゴン 車中泊仕様 。
[ 車中泊&バンライフをする前に!知っておきたいルールとマナー : Carstay ]
ポータブルの冷風機・冷房・冷蔵庫は持ってない‥
道の駅では車中泊中のエンジンは停止する的なマナーがキツい。
ポタ電は300w程度の低出力(低定格)機。
(用途的にコンパクトも上面のフラットも大事)

これはもう…。

出発3時間前に行先決める。
夕刻のイベント:3人ガンダム (パパ横浜駅付近で駐車場入庫後移動合流)
夕食:山下公園付近を歩きながら
電車移動:切符の購入・電車の乗降り・エスカレーターの過ごし方
車移動、スーパー銭湯を長めに。
下道夜移動
ここまでがちびグッスリの下拵え、疲れてもらいました。

日中36度まで上がってましたが、標高を上げて、就寝時の外気温23度に(東京市内)
それにしても、フルフラット親子4人、運転席潰さなくても今のところ十分過ごせています。
標高500m、山間部は日の出が遅くて助かります。凛を取りに行きます。但し、大人には頭部が、子供には足元がきつい場所になります。足元から蝉が叫び泣いているのに、姿が見えない不思議。
ガレの浮石空間の中で羽化したようで、大きめのガレをどかすと、中に蝉が。これは驚きました。
ヘルメットをお借りし、上着を着て摂氏9度の世界へ。天井高さを稀にしか気にせずに済むちび子が、慎重なのに一番早い。ぃゃ、速さではちび太の方が早いのだけれど、慎重さに欠けて、ちび子もペースが狂う。 なるほど…。着地圧で光る靴。 まさかこんなところで役に立つとは‥

(こんな日に限って、360度カメラを忘れてしまったという悲劇。) 360度カメラに慣れてしまって、フォーカシングが面倒臭い。だいたいでスマホをむけて、画面なんか覗かずに撮ってました。

低いところは60cm。たまに天井がぶつからない空間に出ると、思わず腰を反らして背伸びをしてしまう空間。川の水みたいだけれど、とても冷たくてシャキッとして汗も引きます。登山布石で滝を見に軽く。軽めでもない普通の登山道を少し。
沢渡りも程よく?下草が少なくて地肌の様子が観察しやすくて助かります。動画を見返すと、普通に登山道だった模様。自然と保険で手をつき始めたちび太。
膝より高い段差にガシガシぶっこみにいくちび子‥orz靴も脱いで‥滑るほどの苔もなく安心と思いきや、上流の川石はゴツゴツと痛めです。川というか、沢でしたね。そもそも、長身の木に覆われ下草も少なく、明るさも明るいけれども半減以下だったんじゃないのかと。 ちび太もちび子もガンガン登りたがっていました。ちゃんとした登山は、自身も体を備えてから。
先ずはちび太を片道2時間程度の安全な登山が出来る程度に。
夢中になってほしいわけではなく、嗜みとして。今回も分岐の登山道標識すら気にせず、行先を想像せず、足を止めて行先を眺め比べず、唯、好きな方向に舵をとることは理解できました。
自分自身、川や沢の危険生物の知識がないことに気が付いた事も実りです。
涼み終わり、車に戻り、木陰に移動してフルフラットを解体。板の取り外しに15分。

荷物の8割を一度外に出さないと組み替えられない致命的欠陥。
1+2+3列目のフルフラット/2+3列目のフラットは出来ても、3列目のみのフラットがその他の床板の大きさが原因で組めないのは少し辛い。
4人乗車で普段使いもできる3列目のみの床板設置の際は、3列目の収納床面積2倍のメリットがとても良いのですが、1列目/2列目の床板の積載が不可能なのです。
安価と手数を減らす方に専念したせいですが、ツライチの板サイズが大きいことがメリットにもなるので何とも言えないです。

黄金免許!

二度目のゴールド。
嬉しくて、ハガキ来てすぐ更新に行ってしまいました。
ゴールドだと、オンライン講習(オンライン優良運転者講習モデル事業:警察庁)なんて言う選択肢が増えていたのですね。
原付→普通自動車→自動二輪原付から数えて30年弱、普通自動車から15年弱。
悔しいのは、10代から免許を持って公動を走っているのに国外滞在中に期限切れして、帰国後に再発行となってしまい、いつから公道を走っているのかの正確な記載のない免許証になってしまったこと。。
一度目のゴールドはほぼ無乗車期間。
今回はほぼ毎日運転でしたし、中距離の家族移動も少なくなかったので嬉しさも増量で。
横浜市西区で業務に送迎運転が含まれていた時が、一番の授業料でして。有償の特別講習を受け、横浜スタジアム周辺の横断歩道の旗振りボランティア とで減点を帳消ししてもらったりと。

横浜を離れてからも、安全運転を心がけてはいますが、地域によりゴールドの閾値は随分と異なるものだなぁ。とも。

Youtubeで散見する横断歩行者妨害にはハラハラさせられます。
現行法では横断歩道が100mあって、渡りはじめた歩行者がどれだけ離れていても歩行者妨害(歩行者妨害:警察庁)が適用される。という現実の安全性とかけ離れた取り締まり。に怯えて過ごさなくてはならない?
自分だけ頑なに尊守してもカマ掘られそうな気がして、ブレーキ踏む足が躊躇してしまいそう。
多くに於いて、現実的なんだろうけれど、初めて行く都市部の夜間信号適用中の片道3車線交差点はおっそろしぃことに。

法改正か、より細かい規制の区分、求ム。
横断歩道怖すぎる‥


畑から暫く手を引くことになったので農具の収容が不必要となったから、色々捗るようになってきました。憧れのポタ電!低出力なのでコスパモデルです。使いたい家電に300wまでの縛りがあります。かといって1200wで選ぼうとするとコスパ/頻度がひどく非効率故‥。寿命もある話ですし。。

車関連の法規だと、
農作業具だと刃渡り長が一定以上の道具たちも事情を説明することで携帯積載を許されていたようなものも、積載する必要がなくなってやや安心?
それでも積む機会が皆無ではないのですが。

家族で気軽に海 ステップワゴン-車中泊

車中泊の選択肢が増えたことで、4歳7歳ちび2人は海へ連れて行きやすくはなった。木の板が切れれば誰にでも安価にできる!運転席背もたれは、2列目床板の下へも潜らせ可能です。
タープも一つあれば、ちびが一通り飽きるまで体力も温存しやすい。世のキャンプブームも過ぎ去って中古はお買い得なはず。

本来は、海以外の選択肢も増えて然りなのだろうけれど、こちらの勉強不足や、身体的不適格(ちび子の体力・身長不足)な遊びが選べないこともあって、海が我が家には現実的に感じてる次第。
今年は、海沿いを流しつつ新遊び場開拓が驚くほどの当たりを引いていて、そんな当たりスポットの中の、今回は、波立つ浜・波立たない浜・磯遊びの出来る岩場が一つの駐車場で体験できる海辺。
夏前で、透明度が高め。ちび子には、波がない方がまだ良さそう。
脱力魔人・・・。
磯遊び中、子供はいつの間にか仲間が出来ていた。
登山もチビ太だけなら連れて行けるけど、嫁さんとちび子は無理。となると、ちび子がでかくなっても嫁さんは行けない?ってこと?
2500m超えるとなれば、こちらも半年かけて体力作っておかないといけないですが^^;

その辺りは、今ChocoZAPが面白い。

Screenshot of chocozap.jp

チョコザップは、価格こそ素人向けだけれど…、一度はマシントレーニングを何度も真剣に見て聞いて盗んだか、インストラクターやトレーナーさんに指導受けてから向かわないと危ない気がしてならない。説明動画はどうかなぁ‥、センスがあればいいけれど、おじさんおばさんが初めて動画見て動いても体の癖があると思ったように動けてないという根本問題(関節の客観的角度や呼吸‥etc)の…、思ったように動けていないはず。って疑問を持って向かうなら良いのかもしれない?

ChocoZAP、掃除まで会員にやらせるエコシステムすごいし、破格感が何よりずば抜けてる。いつ黒字化するのか興味深いです。
脱毛・エステに続いてネイルサービスにも対応したみたいだけれど、効果の程は謎すぎて計れないとも。。

それにしても近所見回してマシンジム増えたなぁ。

ということで、今回の海遊び、大粒雨の中、目標10km手前にある道の駅Pで朝を迎え、起床時もやはり雨天でしたが、ハイキングイベントをすっ飛ばして、晴れ間の海に滑り込みで間に合いました。
※赤外レーダーとXバンドレーダーの併せ見は大事です。

天気の観察、タイドグラフ、有毒生物。あと、プランB、プランCもあれば尚ヨシ。

車の間接照明 LEDテープライト

車中泊車両化進捗

・足を伸ばして横になれる環境は積載可能な状態になった。
(常時積載しているわけでもない)
・天井網の片側(黒部)はアウトドアテーブル
昨今の車中泊で間接照明の必要性
・車載用保存食… フラット床装備を載せてるとスペースが厄介だな。。
フラット床の積載中か否かで大きく変わりそう。常時積載だったらそれなりなんだけれども。空間容積的に両立は厳しい。

間接照明は、車載してあるマグネット付きライトが眩しいくらい明るいところから始まるので、どこで点灯させてもそこそこ床の様子が見られて、先に寝ている家族を刺激しない様なもっと柔らかい光で調光できるものが欲しくなってきました。LEDテープ2mが1250円x2+台材980円x2+板x2(水道ギャレー解体部品と部品をカット&転用)
調光コントローラーや延長ケーブルを合わせると結局5000円台かかってしまった。転用の割には上手ではない感じ…

形状はYouTubeをざざっと参考にするつもりで一通り探してみたけれど、自分の理想的なものや条件が合致するものが全くなくて、揃えたのがこれ。車体や内装への穴あけなしは貫いております。
お洒落装備としての扱いではないので間接光の照明範囲は広く欲しい。夜間、寝相の悪いちびずの状態確認、床上のどこに何が散っているのか。広範囲を一度に確認したいのでCOB系を、台材が2000㎜の関係上2000㎜を1950㎜にカットして両サイドに。色は暖色系で3000Kをば。
テープライトLEDは発光強度が落ちてくる宿命を背負っているので、交換可能な設備形態にしないといけないので、穴開け無しでは接続箇所が限定されてしまい設置難易度高めでした。

1列目のアシストグリップに接続‥が時間かかりそう。
調光コントローラーは到着待ち。@306円
就寝時は日差し避けがあるので外部からの灯は来ないので、どこというなく全体がもやっと視認できる程度のこういうのが欲しかった。