「子育て」カテゴリーアーカイブ

期待を裏切らない

どこのWEB漫画で見たのか覚えていないのですが、

トウモロコシ → トウモ殺し

エレベーター → エベレーター

 

皆が通る道なのでしょうか。

 

『グーグル』は相変わらず『グルー or ブルー』で

『しまじろう』は何度伝えても『だいじろー』

『食べる』を『たれぶる』 っていうのは極々稀に。

でもこれは、遊び半分なのかな?

 

電子レンジのを『しれんじ』って呼ぶのは『でんしれんじ』に治った。

音位転倒治ったら治ったで少し寂しい気がする。

 

治らなくても良いや‥

なんて思ってもみたり。

 

 

 


日本赤ちゃん学会 【 言い間違いから見た言語発達

プラレールとシンカリオンを連結。

[amazonjs asin=”B06X9LZDCC” locale=”JP” title=”プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン 800つばめ”]プラレール対応変形合体ロボ『シンカリオン』と、通常プラレールには連結パーツが無い(--;
という事で、出来るだけカーブで脱線が起こらない様、必要最小のサイズで連結パーツを作ってみる。
◆準備するのは、
・100円均一にある一番小さな6mmネオジム磁石(8個入り)
・100円均一にある一番薄い金属製のヤスリ
・3Dドリームアーツペン
・(UVライト一応↑のペンに付属しているけれども弱いみたい?)[amazonjs asin=”B01LWUBX58″ locale=”JP” title=”3Dドリームアーツペン Air Up(エアーアップ) スターターライトセット”]レビューを見る限り、UVライトは付属のモノでは出力が小さく乾きが不完全でべた付くことがあるらしいです。
我が家にはもともと高出力のUVライトがあったので[amazonjs asin=”B06ZZ426B1″ locale=”JP” title=”LE UV懐中電灯 LEDブラックライト 100粒 ハンディライト 目には見えない汚れや偽札対策 ミニ 携帯”]照射5秒でたいがいカリカリに固まります。『(通常プラレール)E5はやぶさ』は連結部に鉄or回転磁石?が入っているので、牽引してもらう形で動かします。
( Super 2nd STREET柏沼南店はプラレールのレールも4本で80円のものだったり、このはやぶさも可動品でハードオフで3両一式500円だとかそんな感じ^^; )磁石を埋め込むとなると、3Dプリンタよりもこちらの方が他の遊び方など潰しも効くし、楽チンに作れると思います。
(NS方向は関係ない様です)100均で一番薄いプラモデル用のヤスリで削って仕上げます。
(紙ヤスリ以外の薄いものなら硬度的に何でも良さそう。爪ヤスリでもOKかもしれないレベル)
パパは機能を成せば良い程度なのでこの程度の仕上げで実用していきます‥。
ネオジム磁石良い仕事をします!  かなり強力にくっつきます。
今回6mmのネオジム磁石を用いて作成しましたが、6mmで塩梅良いと思います。これ以上強力だと、2歳児が扱う分には連結が強くなり不安が増えてしまいそうです。自作側の凸柱の径を緩めにすると、くるくると回って脱線も防げます。横から見ると制作部品のシンカリオン側がやや浮いているようですがこのままの運用です。抜けなければよいのですが、凸柱先端を磁石側に少し曲げると収まりは良くなります。が、曲げた場合乱暴に扱うと凸柱の根元を折られる可能性が増えそうです。

それにしても、プラレールを称しながらも自走出来ないのだから、牽引連結パーツくらい付属していればいいものを‥。きっと、動かしたかったら自分で作れ!!
っていうタカラトミーのお告げなんでしょう。

航空博物館

連休ではないのだけれども、暦通りなので少し外へ。
という事で、成田空港へ。最近はよく走るようになった。重心が高くてまだふにゃふにゃと脇を浮かせて小走りに駆ける感じ。
夜は「サカサマにして!」と頼まれ、サカサマに持ち上げれば、「嫌だー」と言われ、降ろしたら、「もう一回!!」のおねだりの一連を繰り返し。
「いっせいのーせ!」で2人そろって一歩足を前に出す繰り返しも回数が飽きるまでなので、内心結構つらい^^;
ジャンプは上手くはないけれど、テンションが上がった時と、踊りの映像を見ながらだと何となくできてるかな?っていう程度の状態。
飛行機を観に外に出るのももう何回目だろう。自衛隊関連・空港共にアクセスが良いせいか、乗り物を観に行く中では今の所飛行機が一番多いかもしれない。

空港で食事を終えて、航空博物館へ向かう。
航空科学博物館は、日本初の国立の航空博物館で、大人500円/3歳以下無料/4才~小学生200円/中高生300円と料金もリーズナブルな上に駐車料金がかからないのも家計に優しい。
展示は新しいものは無い(かと言って博物館級の旧式と言えるのかは微妙)のだけれど、触れて乗れる実物の数がこれだけあれば文句は先ず無いと思う。
もっと大きくなったらANAやJALの整備工場見学なんかでも良いかもしれないけれど。操縦席まで入れる機・操縦席へは入れない機・見るだけの機・100円でプロペラだけ回る機。
博物館として足りないとすれば、触れられる現役機がない?ことだろうか。
自衛隊の降下訓練イベントに行った際、メインは輸送機からの降下なのだけれど、会場へ移動する際の敷地内でヘリの離発着を間近に見聞きした『本物の音』が足りない点はもったいなさを感じました。
(初めて来た訳でもないのだけれど)

でも、チビが何よりも一番超絶にお気に入りだったのは、この100円で動く飛行機型のゴーカートでした^^;

これが普通ですね。

 


生後830日を超えたチビ。
パパ自身は15000日を超えていて。
いつの間にかそんな感覚を忘れてこれだけの日々を重ねていたことに驚く。母は更に10000日上で、父も生きていれば母の更に2000日上。

日々刻々と成長の芽を伸ばしていくチビに、出来得る最適な対応が出来ていることは少ないかもしれない。
慎重派なチビなので、体験と経験を先にさせておかないと出遅れ勝ちだと読んでいて、出来るだけ遊びながら引っ張り上げつつ伸び伸びさせたいな。というエゴもあるのだけれど。

ふと、自分と父が一緒にこの空港を訪れた10年前の写真を探してみると、記憶の中のシーンよりも父はずっと優しい表情で写っていたことにも少し驚いた。

砂場デビュー?

お砂場デビュー!?
という名の、畑の砂遊び。
パパは休みなしでスギナ抜きに奮闘!! に集中出来るわけもなく。
「見て見て~」・「お団子だよ~」・「泥団子~」・「これなに~?」・「虫さんどこ~?」・「だ~っ!!(テンション↑)」
育った野菜は踏まないように意識できているみたいだけれども、畝があっても、3cmも育っていない野菜達の畝には目を離すと上がってしまうハラハラもありながら。

泥団子・穴掘り・凸凹歩きを楽しめていた様子でした。
カブトムシの幼虫もいたし、カブトムシ育成用と砂場を用意して畝の並びを調整しようかな・・
今日も、穴掘り中に出てきたカブトムシの幼虫を、寄せた砂に放したのですが、丸まっていた幼虫が伸びて6本の前足で土を掘って中に潜っていく姿を見つめていました。まだ、積極的に触ろうとする事は無いようです。(性格なのかな?)

お砂場着はまるでベビーの様です。
長靴の中も砂だらけだったとか。

磯釣り用の装備しないと駄目かしら?
と思って調べてみた。[amazonjs asin=”B01MS5V31W” locale=”JP” title=”よつば洋品店オリジナル サロペット型お砂場着 (90/ネイビー) 収納袋付き 【QO-YY257】 プレイウエア”]ほぼ今のもの。
・可もなく不可もなく
・全シーズン利用可[amazonjs asin=”B001AI00JW” locale=”JP” title=”Tuffo Muddy Buddy 12M イエロー”]・長靴の丈をもっと長いものを選べれば秋冬は完璧!
・高価すぎ
・機能を維持して着衣するには、夏は熱がこもりそう

すぐ大きくなってしまうし、コスパを考慮すれば‥
上下セパレートは防砂機能的に論外として(チビが嫌がるなら仕方ないかも)、安かったり中古で防水(防水/撥水であれば防砂は間違いないだろう)になっていさえすれば、後のことは目をつぶって使うしかなさそうです。

どの砂場着をとっても靴がネックになりそうです。
お出かけ用と砂場用は区別しないと畑用途だと厳しいかもしれない。
[amazonjs asin=”B01H3K4Q7W” locale=”JP” title=”ゲーム GAME レインブーツ 1765″]
5分ほど割いて探した感じだと、一般的に子供用長靴で調整紐がついているのは19cmスタートが標準のようですね。
15cmで飾り紐ではなく調整紐がついている物は少ないようです。
コレが、メルカリやラクマで見つかると良さそう。


スギナ抜き

遮光マルチの中からでも突き破って他の植物を圧倒する速さで成長する。
きれいに抜いたつもりでも、耕運機をかけても、千切れた根のどこからか伸びてくる。
地下茎を伝って広がっていく。
ストレートに鉛直方向に向かって長いものだと60cm
これが、ツクシとなって胞子を飛ばすんだから、周りにスギナが生えていれば対策は毎年になりかねない恐ろしさ。

とりあえず初年度なので、見つけ次第抜きまくる。
オルトランも半年畑を寝かせ無くてはならないし、今まで育っってきたバクテリア達の死滅を考えると再調整は難しくなりそう。

筋トレだと思って
[amazonjs asin=”B01N2AHJZ4″ locale=”JP” title=”金象 細く深く掘りやすい溝掘ショベル”]金像を両手に。ちょっとの晴れ間を見つけてはスギナと戦う日々であります。
長雨と台風で10月植えは間に合いませんでした。
これからの葉物の季節はあまり面白くないなぁ‥

ワンシーズンくらい スギナ除去・肥料作る穴・チビの砂場の作成に当てるのも悪くないかもしれない。

お箸トレーニング – 生後820日 –

昨日も食事の前半で箸に挑戦したけれど、2日目の本日も。

って、 ぉゃ?  あれれ?
スムーズに口に運んでいるではないか・・
しかも、普段チビは左利き傾向なのですが、この橋は右手用でした。

お箸トレーニング二日目で一口成功。 お肉大好きな我が倅殿は大きすぎたハンバーグで上手く口に収められなかったけれど、箸は使えていた。

ところが、本日きちんとできたのは最初の1口目のみで、これ以降はまた崩れた持ち方になってしまったのでまだまだ時間はかかりそうです。
唯、人への反応だったり、「お帰りなさい」と迎えてくれた後の一言が、日々異なって成長していって(一緒に食べようね?と誘ってくれたり、今日の出来事を話してくれたり、何か見ていたTVやおもちゃの解説してくれたり)、日々の成長に驚くことばかり。

チビが使っていたトレーニング用の箸がコレ。
[amazonjs asin=”B06Y4P7DB1″ locale=”JP” title=”DX トレーニング箸 子供用 練習箸 14cm プラレール 17 ADXT1″]
妻が購入したものなんだけれど、他にどんな種類のモノがあるのかを調べてみた。

[amazonjs asin=”B00RZ566VU” locale=”JP” title=”KJC エジソン ベビー用はし エジソンのお箸 きかんしゃトーマスケース付 トーマス 右手用 (2歳~就学前まで対象) リングに指を入れるだけ!”]
[amazonjs asin=”B007XMX8QG” locale=”JP” title=”レック アンパンマン ステップアップ 箸”]
[amazonjs asin=”B000E1CQPM” locale=”JP” title=”コンビ ベビーレーベル はじめてサポート おはし LU ( レーベルネーブル )”]
[amazonjs asin=”B01KZB4OGO” locale=”JP” title=”SKATER ダイカット トレーニング箸 STEP1 はらぺこあおむし ADT2″]
[amazonjs asin=”B002ORNBH6″ locale=”JP” title=”KJC エジソン エジソンのお箸3 右手用”]
[amazonjs asin=”B017SAMTB2″ locale=”JP” title=”イシダ 矯正箸 ちゃんと箸 こども用 16.5cm 右利き”]

指の支持部品点数が異なっていたり、リングが主な中、樹脂で支持するものがあったり、親指の載せ台付きの物、蝶番なしの物、箸先の膨らんだ物。

色々あって、何がベストなのかは全然わからない^^;
最近はチビの様々な状況への適応性(噛もうとしたり無視したり誘ったり逃げたり、ありがとうって感謝をしたり。ごめんなさいはまだ言わないけれど。)も垣間見られるようになってきているので、好きな柄が描いてあって興味が向きやすい物でそこそこ信頼できるものであれば、焦らなきゃいけないものでもないし何でも良さそう。
急いで習得しなきゃいけない事でもないし。

それより我が家固有の課題として重要なのは、オムツの卒業。
夏に終わらなかった。というか徹底できなかった。
コレは、3歳までにオムツを卒業しないと1年かけてようやく様々な種目を楽しんで遊べるようになってきたプールを、3歳からのキッズクラスに上がれなくなってしまい、水泳教室を続けられなくなるという切ないオチになり兼ねない。
オムツ卒業がキッズコース入会の条件なのです。

オムツ枚数と労力を惜しまずに、2時間おきにオムツ剥いでトイレに座らせる、局部に水を垂らして誘導。
これを続ければ簡単に卒業出来るとは聞いているのだけれども。

今日は、
ぱぱ:「うんちしたの?」
ちび:「トイレちゃん行く?」
と質問に質問で返されたので、トイレに連れて行ったのだけれど不発。トイレットペーパーを引き出して、トイレの流水レバーを回して遊びたかっただけだったというオチ。
orz

ぬぬぬん。 遊ばれている。。

ぼちぼち楽しみながらやっていくとしますか。


◆ Google Homeとちび

ちびの発声が
OK Google → 「おっけーぐるー」 / 「おっけーぶるー」
なので、上手く起動コマンドが入らない。
稀にイルミネーションが点滅し、文章コマンド待ちになることもあるのだけれども、起動コマンドと文章コマンドの間隔を2秒あけると文章コマンド受け取りor解析失敗になるので、ちびの命令は先ず通らない。
ので、ちびの要求は
ママやパパに「グルーでシンカリオン観たい」・「汽車グルーで聞いて(音を聞きたい)」・「象さんぐるーに聞いて(鳴き声を聞きたい)」という間接的な要求になってくる。
門前のチビは短いコマンドを習わぬ経で、
「グルー、どんな日~?」と繰り返していることもあるのだけれどもまともに通ったことはまだない。

昨夜は、自身では通じないことを察したのか、「グルーにおやすみなさいする」とパパ経由でのGoogleHomeの返事を求めた。こんな文章コマンドに返事くるかな?と疑問だったけれども、「今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。」 と返事をもらってちびは喜んで寝室へ戻って行った。
今日は、私が妻にGoogleHomeや検索やNAVIアプリの事を『Google先生』と呼んでいるのを聞いてか、GoogleHomeのことをGoogle先生とちらほら呼び換えてるシーンもあった。
あと、3か月も経たずに、「OK,Google」から「今日はどんな日?」は繋げて言えることになりそう。

ちびが本当にやりたい目的はきっと、
「OK,Google‼ TVをONにして」
「OK,Google‼ ChromeCastでYoutube、シンカリオン流して」
なんだろうけれども、これがストレートに発声出来る日は近くないと思う。これが文法を理解出来て取り扱えるようになるのならば、当面はそれもそれで良し。
その時は、同アカウントであそび学習系Youtube番組の再生履歴を大量に注ぎこんで、自動再生される番組のユーザー志向を先回りして誘導することも可能なのだから、取り上げずとも先回りしてある程度の補正干渉もすることは出来ると思う。

大まかに対話AIがどんなものなのかを触れる機会も今後活きない訳ではないと思ってる。
問題は、極めてデリケートな個人情報を提供し続けてちびの将来的デメリットになり得ることがあるのかないのかの見極め・大枠決め・線引きだろうか。

Googl Home 開封の儀

Google Homeが今朝届いた☆

このデバイスで解消される我が家のストレス

1.チビのYoutubeでTVが占有されてニュースや天気予報が、朝のせわしない時間に手を使わず視線を縛られずにアクティブに情報を得ることが出来る。
2.ChromeCastでチビが要求する番組がころころ変わる→その度にスマホまで移動してスリープ解除して検索して‥の頻度が高く、1日を通した操作のための時間ロスが軽減できる。
3.台所や昼寝等のタイマーが声掛けだけで設定できる。
4.妻と自分と声の聞き分け(Max6人分)によって別個に声掛けだけでスケジュールの確認ができる。

購入からサラっと印象まで

定価¥15120だけれども、ビックカメラだと本体とChromeCast(第二世代)を同時購入で合計¥15120になるキャンペーンを利用した。思っていたよりも小さい。セットアップは簡単、アプリの指示に従うだけ。(少なくとも1台目は。) 2台目の妻のスマホからの共有の際、デバイス登録が必要ではないと気が付けなかったけれど、これは2台目以降用のフロー分岐ガイダンスが必要そうな気がする。

5年前の2012年に購入したGoogle謹製の ”Nexus Q” 通称 ”ガンツ玉” は企画が存続されずにいつの間にかサービスの動かないインテリアになってしまった(Rootとっていればテトリスくらいは遊べる)けれど、今回の ”Google Home” は使っていて便利と実用的未来を両方感じられるデバイスになっていた。
他には、
見た目やイルミネーションのモーションは個人的にガンツ玉の方がワンランク上
音質は低音重視だけれど、値段相応で可も不可もないかな。
音量は下にもう1段階小さな音量が欲しかった。これは大きい。
今現在の未解決事は、GooglePlayMusicにアップロードした自前楽曲の再生の仕方がわからない!!

ChromeCast連携

ChromeCastが初めからHDMI挿入済みTVがあり、そのTVの電源はオフになっていた時点で、Google Home をセットアップした後に、『OK GOOGLE、ChromeCastでアンパンマンを再生して‼』と特に普段通りの会話レベル音量で喋ったところ、『○〇(TVのChromeCastから見た名前)の電源が入っていません。』
と、同じWifiグループ機器とアカウントを見てオフの状態でも既知の機器として扱われていた。
この時点で利用していたChromeCastは初代。
今回購入した第二世代ChromeCastは後日、チビが開封の儀を行うという事に。

デバイス購入特典

PlayMusicの3か月無料特典が付属。3か月使ってみようかなと。

チビとの距離

良いのだか悪いのだか今のところ不明。 2歳ちょっとすぎのおチビ様には危険な気がしなくもない。少なくともamazonで欲しいものを勝手に変われるより実害は少ない事は想像が容易いけれども。

(シンカリオン【かがやき】が欲しい欲しいと普段から言っているのでサンタさんではなくAmazonEchoだったらどうなっていたことか。)
某IT有名社長がその子らに14歳までスマホを持たせないっていうのもこの先の時代を生きていくチビに良しと出るかは不明。
かと言ってGoogleのAIじゃ上等すぎる気がする。というか段階にはソグワナイのは確かだと思う。

今の所スピーカーに指示を出してるとは認識していない模様。
AIの扱いに慣れておくという意味では悪くない、実のある体験にはなりそう。な気はしている。


ボイス検索の履歴を見る
https://myactivity.google.com/myactivity?restrict=vaa Googleに送られたボイス検索の履歴を確認するには
GOOGLE > マイアクティビティ > 音声
こちらに一日毎・経由事に残っています。 更に、この履歴はGoogleに送信された音声内容の再生や削除も、できますので少しセキュリティ的な管理にも役立ちそうです。(あくまでGoogle側がアカウント所有者に公開している範囲内の内容ですが)

二輪車の屋外デビュー

午前中にプールを終え、夕方に幕張海浜公園へ。
お義父さん方からチビの誕生日に買っていただいたD-Bike KIX
[amazonjs asin=”B01I33Y9S4″ locale=”JP” title=”D-Bike KIX レッド”] 一応、普段は部屋の中で乗るし運転者装備なしでも怪我が減らせるようにせんなんといかんので対策は施しておいた。[amazonjs asin=”B004HO075I” locale=”JP” title=”ヤマハ YMUS ハンドルバーパッド(ロング) TT250R/レイド /LANZA Q1G-YSK-001-248″]自分のオフロードバイクを参考に、100均を駆使してハンドルバーパッドを自作してみた。自作ハンドルバーガード (100均資材
・コーナーガードクッション(円柱状スポンジ様のもの)
・タイラップ(大)
・ウォールシール
必要な道具はカッターとドライヤーくらい。 今回自分はうまく成型できなかった(センターの凸部分の固定)のでホットボンドを利用しましたが、次回があれば、ホットボンドは利用せずに仕上げられそうです。(本体部品にホットボンドが触れるのは避けています)一応、前方金属部品への直接打撃は避けられるようになったつもり。

さてさて、まだスピードも出せないし肘膝は要らんだろうと。
ヘルメットも持っていたのだけれども、単体でかぶるだけでは文句もなさそうなのだけれども、今のところヘルメットをかぶって自転車乗りをしたくは無いご様子。
途中いくつかある丘様の坂道を押して登り始めたあたりから、テンションが上ってきて食いつくように遊び始めました。8月に屋内で決めたサドル位置と、今日のサドル位置だと、靴・身長の変化もあって、もう少しサドルを高くしてあげればよかったなと後悔。
 初めての屋外二輪は、サドルの高さを変更する工具も持っていくべき!!っていうのが今回学んだことでした。
[amazonjs asin=”B0022K194C” locale=”JP” title=”パークツール(ParkTool) フォールドアップヘックスレンチセット 7本セット AWS-10″]

[amazonjs asin=”B016OVELN0″ locale=”JP” title=”【Ludus Felix】転んでも痛くないプロテクター3点セット ひざパッド・ひじパッド・手首ガード スケートボード・インラインスケート・ローラースケート・BMX・サバイバルゲームの必需品! 青【日本正規販売店】【強化プラスチック!】【お子様の安全のために!】【ケガをしてからでは遅いです!】 (S)”]

まだ、徒歩やはしゃいだりするスピードを超えて自転車でスピードは出せないながらも、坂を登る下るを興奮して楽しめていて、待て待てーと言いながらパパを追いかけたり、一緒乗ろ~(押してね。)なんぞ、楽しんで過ごせた様子でした。

 


最近見つけた面白そうなもの。

Screenshot of www.bos-bos.com
[amazonjs asin=”B00QWBPTCA” locale=”JP” title=”驚異の防臭袋 BOS (ボス) Mサイズ 90枚入り ホワイト”]レビューを一読してみたけれども本当に匂わないらしい、使用済みオムツ袋。
1960年大阪で創業されたメーカーらしいクリロン化成製。
車移動が長い時にはチビにも犬にも使えそうで期待できそうなので購入予定。

[amazonjs asin=”B06XYL2DGC” locale=”JP” title=”Duomishu 迷子防止紐 迷子防止縄 迷子紐 紛失防止 事故防止 お出かけ用品 手つなぎ補助帯 牽引ロープ 伸縮性 オレンジ”]賛否両論ごもっともだけれども、歩道整備乏しく電柱もアップダウンも歩道幅も狭い我が家近辺ではこういったアイテムがないともしや!?も有り得そうで怖いのも事実。
今のところ急にあらぬ方向へ突進する傾向には無いのだけれども、これからを考えると備えておきたいアイテム。[タイムセールで購入済み]

秋冬の耕作物選定に際して栄養価を調べてみた。

科技庁と米国CDCとでかなり隔たりがあるように感じた。
対象作物が被っていないせいなのかもわからないけれども。

CDC系 : まいなびニュースBESTTIMES
文部科学省 : 文部科学省成分表

ということで、トマト・コマツナ・南瓜は今まで通り耕作予定対象で、栄養価ガッカリだった茄子は耕作から省くことに。
ブロッコリー・ピーマン(赤)・ホウレンソウ・モヤシ・シソ・パセリ・ケール・春菊・ヨモギ・大根の葉 etc..辺りから選定していこうかなと。

大根は葉っぱの栄養価がとても評価が高いことに驚いたし、パセリのFeが小松菜の3倍も摂れる事も驚きでした。

家庭菜園1st -春夏秋- の反省点

作付:小松菜1畝2列・キタアカリ13×2・インカの目覚め3・ピッコラルージュ1苗・ピンキー1苗・丸オクラ1苗・アスパラ1根・千両二号2苗・えびす南瓜3苗・スイカ1苗・サツマイモ4蔓・畑の上空を柿の枝葉が塞いでしまい日照が著しく少なかった。
・畝の間隔が狭く、収穫や隣列の日陰側作物の成長に障害。
・南瓜のうどん粉病対策が遅れ、手の施しようがなくなった。
・小松菜の害虫被害も地植えでネットなしマルチなし日照不足と裸で挑みすぎ全滅。
・南瓜・西瓜の立体は日向向き傾斜ではなかった。
(結果的に垣根の上で葉が旺盛に茂り良好な収穫。)
・南瓜は畑の外に植えても雑草的強さで勝手に場外乱闘で実りそう。
・オクラを料理に使うのには少なくとも2苗は欲しい。
・畝の向きは土地に対してではなく陽に対して考え直す。
◆ ジャガイモ
日照が30分~2:30程度しかない場所になってしまい、植え付け時環境と大きく異なってしまった。柿の木、垣根の茂り。
pH・肥料・土寄せも問題なかったと思われるが、日照を求めたのか150cm程に伸び、2度の強風で8割が2回倒れたタイミングで支柱を立てた。
収穫時期もお義父さん達の菜園より1か月ほど遅れた結果となり、重量で種芋の2~3倍程度。(8倍は欲しい)
収穫サイズも大粒1以外はほぼ小粒よりのものばかりでそうか病を一部に伴っていた。(1個当たりの表面積10%以上に伴うようなものではなかった。)

◆ 茄子
当初カマキリが常時張り付いていたが、ヨトウムシ・カメムシにやられながらも成長速度で打ち勝った。
8月に入り、隣の畝のミニトマト3苗に寄っかかられ陽当りが↓↓。 実の成長、葉の元気も落ちたが、ミニトマトのほうが栄養価も高く収穫が楽しいため、茄子はなされるがままにトマトの枝を支えてもらうことにした。

◆ アスパラガス
根を移植したが、発芽まで1月以上遅れ出てきた新芽も2本のみ。今年は水切り糸で囲いを作り見送る形に。

◆ 丸オクラ
花が綺麗で茎も直径4cmほどと逞しく成長したが、葉巻虫に付かれた。適正サイズを逃しても角オクラほど硬くならず扱いやすいが、1苗では料理としての成立が難しい。

◆ ミニトマト
前半のアブラムシ対策にとても手を焼いたが、季節のせいなのか成長の過程なのか7月に入ってからは姿を見なくなった。
その後は順調な収穫となったものの8月の日照時間不足でぱっとしない天気が続き、色づかない・甘くならない・割れる・虫食い が目立つようになった。(葉や茎の異常はなし)
特にピンキーは8月の日照不足で白ムラを残した熟成が見られた。虫?

◆ 南瓜
1つ目の収穫が済んだ頃、うどん粉病が発生。対応に4日程度遅れた為か、下から順に手におえないスピードで侵襲された。 垣根の上に伸びた葉はその陽当りの良さの為か持ち直し、推定10個の収穫できそうな南瓜が枯れることはなさそう。

◆ 西瓜
収穫は3個。 立体(日陰側)に掛けたものの、垣根の上に葉を伝わせず光合成量が少なかったと想像。大玉スイカの種のはずだったが、中の小程度の実しか収穫できなかった。

◆ サツマイモ
葉の茂りが凄まじい。 蔓ボケなのか栄養豊富なのかがわからない。小型のオンブバッタに葉を噛まれていた事はあったけれど、駆除もせず、時間と共に姿を見なくなった。 ≪未収穫≫

 

砕氷艦 SHIRASE と しらせ へ!

株ウェザーニュースの AGB5002 『SHIRASE』
海上自衛隊のAGB5003  『しらせ』
2011年9月以降6年ぶりに2隻が港に並ぶイベントへ参加してきました。

『SHIRASE』ではヘリ格納庫で5象体験として、コップに入った2万年前の氷の気泡が弾ける音を聞いた(コレのみのブース)り、お天気お姉さんの番組撮影セットで収録風のCG合成を体験?出来たり(空間を指して喋るのですが、放送される画面にはマップや都市天気が映ったりしているアレです。難しかったです。)、退役艦故か 『しらせ』 より多くの艦(室)内を観せていただくことが出来ました。
食堂のパン焼き窯,ソフトクリーム機,歯科室,理容室.
南極講演も笑いを誘う解説やプロジェクタ資料、実際にコップに入れた2万年前の氷を耳に当てたり触ったり。(先ほどのブースとは異なり)チビはその氷をいつまでもニギニギして遊んでいましたが、本邦では簡単には体験できない事で面白かったです。

しらせでは現役艦らしい装備や現役で乗り組んでいる隊員さん達数人に艦のお話を直接質問させていただいたのですが、どの方も快く詳しく回答していただいたり、艦外のブースでは装甲車の装甲上にチビのみならず自分まで一緒にどうぞ。と載せてもらってしまったりと、無償のイベントとは思えないほどの充実したイベントを体験できたことに感謝です。

現役自衛隊艦の操縦室で1万2千トン、出力3万PSの舵輪を手に取るとは‥。

YAMAHAには乗り慣れてるけれども、スノーモービルに跨るのも父子共に初めての経験。 2008年モデルのカスタムっぽいです。

軽装甲機動車。その装甲の上に成り行きで載らせて頂きました。
ちょっとは凹み感や沈み感があると思っていたのだけれども全くナシ。カッチカチ^^;

指揮通信車。水深1mでも渡河できるとだけあってか?大きい‥。

6年前にもしらせでSHIRASEに会ったという隊員さんもいたり。
操舵室で任務に就くにも、操舵や機関も仕組み設計の把握やトラブル対策も組織立って何段階も想定して分担されているんだなぁと感心させられました。


やはり悪路走破はエンジンよりモーターの方が優れているのかな。加速でNISSAN GTRもTESLA modelSに軽くあしらわれてしまうし、エンジンのトルク特性とモーターのそれは今後登場するマツダ(それを追うNISSAN)の可変圧縮比エンジンで越えられる壁になるのかもまだわからない。
この流れだと、10年も待たずにオフロード2輪も何れモーター車の方がバリバリぶっ飛ばせる時代が来るのでしょうね。

11月からの59次観測が事故なく実りあるものになることを心よりお祈り申し上げます。


年始は習志野自衛隊JGSDFで初の米軍合同降下訓練を見学。
今回JSMDF、次はJAMSTECのちきゅうに会えたら良いな‥
JAXAはもっとチビが大きくなってからかな。

チビが今現在本人で直せないっぽいリスト

・お魚 : おかさな

・アイスクリーム : あいすくむる

・電子レンジ : しれんじ

奄美・加計呂麻へGo!!

鹿児島には血のルーツがあるものの、奄美・加計呂麻は全く未知の土地でした。
海が奇麗・星が奇麗・南国気分・喧騒から離れられる・チャラチャラした人が少なそう
何でもそろっているなら沖縄なんだろうけれども。

用意されたサービスではなくて、自然に遊びたかったという理由も大きい。

奄美空港に着いて、奄美空港に戻るまでレンタカー。
加計呂麻へ渡るのはフェリーで車ごと。
思いつくがままに適当にハンドルを切り、大きく戻ったり、地図を見て地形から目的地を決めて(日の入りが観られる海探し)一筆書きから大きく外れてみたりして、遊ぶ砂浜を選んでいきましたが、砂浜はどこもほぼ貸し切り。多い所でも150m辺り二組での貸し切り状態。(この辺の事情はバニラエアの乗り入れ開始で、このままではなくなってしまうのでしょうが。)

ドローンだとこんな感じ。 <奄美倉崎海岸>

朝一から海へ

どこもサンゴが多めで少々足裏痛め

スリ浜<加計呂麻島>

徳浜<加計呂麻島>

タエン浜<奄美大島> 19:40 陽が沈むのを見届けた。

加計呂麻では10分ほどヤドカリと絡んだ。
チビは恐れおののいた・・。

カーフェリー乗り場では、シーカヤック大会に来ていた方の息子さん(小学生)に遊んでもらって勇気が出たのか、

普段、君子危うきに近寄らず的慎重派のチビに、『登りたい♪』とせがまれる事態に。 これはお兄ちゃん効果絶大!! 小学生のお兄ちゃんに感謝としか言いようがない☆

宿はどこでもすやすやと寝ていた。枕が変わっても大丈夫そう。寛ぎ方もハンパナイ。

◇ 1日目は飛行機のパック付随のリゾート風ホテル。
◆ 2日目はバンガロー。
◇ 3日目は別荘の一室様な共同トイレとワンルーム(シャワー&洗面台と寝室のみ)の宿。
1日目 は食事中に現地高校生の民謡生歌が聞けたり、食事を中断しての全員で踊るイベントも発生し、デザートのアイスが完全溶解する事態が発生するも素敵な時間となりました。
3日目 は偶然地元が近い人との宿泊が重なり、食事時間は宿の御夫婦親族と隣部屋のお客様達とテーブルをクロスして会話をしていたり、差し入れまで戴いてしまったりと旅を賑やかに飾ってくれました。

旅先で現地の人の話が聞けないのはつまらないよね。

野生のヤギ・フクロウにも遭遇しました。
野生のアマミノクロウサギが観られるポイントもあるらしい(一般道)です。

 

まだまだ、好奇心も遊びでしかないけれど、いつかきっと‥

次にいつ行けるかは見当もつかないけれども、今回は行かなかった、マングローブ林のカヌー漕ぎやマングローブ林のナイトツアーも一緒に行けると良いな。


〇 フェリーで車移動する際は、早めに予約し担当者の名前を控えておくと良い様です。
〇 透明度が高く水深8m程度でも海底が見える。安易に飛び込むのは危険
〇 遠浅とは限らないのと潮の流れには注意
〇 台風が近くても必ずしも影響があるとは限らない(未発達で勢力が狭いケースに救われた)
〇 奄美大島は意外と広い!!
〇 奄美大島の島渋滞/島時間は実在する!!
〇 カフェは時間の余裕をもって立ち寄るべきかもしれないです。〇 奄美の原付ナンバープレートは可愛い!!
〇 加計呂麻島では信号を見かけなかった。
〇 加計呂麻島の渡連を走っていて、たまたま見つけたスポットではあったのだけれど、トハヤ・ムチャカナの物語を知っておけば良かった。
〇 ハブを見かける事はなかったが、居ることは間違いないので緊急連絡先(血清のある医院等)は携帯し、雨中に森や人里を離れた草むらを歩くのは避けた方が良いと注意をいただきました。


参考
〇原ハブ屋

Screenshot of harahabuya.com

(医療機関連絡先・予備知識 等)

〇 ウラトミ伝説 -喜界島ナビ.com-

Screenshot of kikaijimanavi.com

(ウラトミ・ムチャカナ母娘の伝説)