「農」カテゴリーアーカイブ

ミニトマト [MEMO]

トマト全般
大玉トマトは雨避け管理が管理難(コスト高・台風で雨避け飛んだ際の責任問題・収穫数少ない)なので中玉とミニで行く。昨年後半まで前所有者の方がトマトを育てていた跡地になるので連作となるが、ミニトマトの丈夫さと観察を兼ねて連作を実験してみる。
・バンカーにマリーゴールド
・コンパニオンに根を寄せたニラ・バジル
・枝豆の窒素固定も狙って
・実の生育には強い光が必要だが、発芽には光は必要ない
・定植時は苗を寝かせ、花を外へ向ける。
(土中の本葉・子葉は掻き取ると不定根となる)
・栽培初期は生育が旺盛で徒長するので、水やりは定植時のみ。
・非芯止まりは支柱先端に合わせて摘芯
早季であれば挿し木が可
・脇芽は5cm以内で、晴天時に衛生的に行う(雑菌繁殖防止)

作付けはミニ・ミディ3種

フルティカ [非芯止まり]
・糖度:7-8 40-50gの中玉 雨による裂果が少ない
・耐病性が高い
トマトモザイクウイルス(Tm-2a)、葉かび病(Cf9)、斑点病(LS)、サツマイモネコブ線虫(N)に複合耐病虫性。
・家庭菜園では上級向けとの記事あり
・4上までトンネル
・1段目を確実に着果させ、初期草勢を抑え異常主茎の発生を防ぎ、4段開花からの追肥。
・長期栽培にはTm-2a型台木との接ぎ木が基本。
→接ぎ木は勉強不足で間に合わないので行わないので秋穫りは目指さない
・路地なので秋以降は摘果で草勢を整える

イエローアイコ [非芯止まり]
・糖度:7-8
・裂果に強いので十分濃い黄色(柔らかい)で収穫
・葉かび病、ToMV(Tm-2a型) 斑点病 に抵抗性
ネマトーダ耐虫性なく、土壌消毒・台木で対策
→ マリーゴールドで対策になるのか実験
・青枯病のと圃場では接木栽培で対策
・追肥は3段花房開花から、7-10日間隔で液肥(200-300)・尿素
・草勢はややおとなしい
・下段シングル・上段ダブル花房で多収
・上段が多花傾向になったら花数を制限
・4上までトンネル

カナリーベル [非芯止まり]
・糖度:9-10 17g長卵型の小玉 皮:薄 逸品率:高 肉厚でゼリー少なめ
・萎凋病、葉かび病、センチュウに耐病虫性
・株間50cm
・着果:20果~30果/段と多収穫で草勢はやや強め
・5下までトンネル。以降も雨避け栽培が良
・黄色が濃くなりオレンジ色に近くなったら収穫

時期的にどの種も問題ない播種時期なのでポット苗を準備する。取り敢えず、フルティカ・イエローアイコ・カナリーベルの種子をサンルーム放置で育成&観察。

次回作付ミニ・ミディトマト候補
[amazonjs asin=”B001J2MU3S” locale=”JP” title=”ミニトマト 種 【 ミニトマトイエローピコ GF 】 種子 小袋”]
糖度13

[amazonjs asin=”B00OVS9TNQ” locale=”JP” title=”【種子】マウロの地中海トマト トスカーナバイオレット 約8粒”]
アントシアニン多含・冷やして食べるとブドウの様だとか。

[amazonjs asin=”B00ANEFFD0″ locale=”JP” title=”【ミニトマト種子】 オレンジパルチェ (カネコ種苗) 小袋”]
糖度12 ベータカロチン豊富

[amazonjs asin=”B00OVS9OQI” locale=”JP” title=”【種子】マウロの地中海トマト ピッコラカナリア 約8粒”]
ベータカロチン豊富

他、気になっている品種
・フルーティー美味 [2017新種]
・リコちゃん リコピン豊富


過去に栽培したミニトマト
[amazonjs asin=”B00R2ML0Z8″ locale=”JP” title=”ナント種苗 ピンキー(ミニトマト)”]
苗丈120cmまで日照不安定な環境で、十分な環境ではなく甘くも酸っぱくも育てられなかった。今年は良い環境が準備できたのだけれども、他に興味ある品種があったので浮気。
義母さんに戴いた苗。
2苗で6/24~8/30までに699の可食実を収穫。これ以外に100粒くらいは破棄してるので、1苗で350~400収穫出来た。
味は問えない異常徒長状態ではあったけれども…。
[2017は8/1~8/20まで降雨]

[amazonjs asin=”B00OVSA34A” locale=”JP” title=”【種子】マウロの地中海トマト ピッコラルージュ 約8粒”]
わいわい市寒川店JAさがみ で購入した接ぎ木苗。 だった気がする。
初収穫の6/30から8/29までに308個の可食実を収穫。これも2割くらい破棄した実があった気がする。
[2017は8/1~8/20まで降雨]

夏収穫計画

春~夏収穫を目指しているのが 菜園と畑を合わせて計画を立て終わった。スイカ以外は栄養価重視の作物選び。葉物は自分的に喜びポイントが小さいので避けた。マメ科は土の窒素固定梳き込みを兼ねて。(鳥対策大変そう)

ナス科キタアカリ・イエローアイコ・カナリーベル・フルティカ
アブラナ科紅くるり
せり科四季取五寸・パープルターゲット・7月黒ニンジン
マメ科早稲黒豆・丹波黒大粒大豆・スナップえんどう[今冬~]
アオイ科丸オクラ
バラ科いちご[昨秋~]
ウリ科赤皮甘栗(南瓜)・すいか
ユリ科たまねぎ[昨秋~]・アスパラガス[昨春~]・ニンニク
バンカーバジル・マリーゴールド・ソルガム・枝豆・落花生・ニラ・赤シソ

種は揃えてあるけれどもやっぱり予定。
日照時間中に動ける時間で(且つ雨でない)丁寧にやろうとしたら時間的に足りる気がしない。
雑誌レベル(『やさい畑』旧刊を特集記事を目安に20冊ほどAmazon古書で買い漁った)で勉強はしているけれど、農業の勉強は未着手。トマトの連作は場所柄やむを得ずで、これから育苗&畝作りだから回避は可能ではあるのだけれど、ミニトマトである事を踏まえて連作をしてみる。一応、連作障害対策の堆肥を入れて蒸らしてみるつもりですが。


たまねぎ
M92W124セル播種(1本立ち&土は落とさず移植)
M11W2-9515・H10畝
M12W2 Tun
M92W124セル播種(葉玉用は2本立ちでM4W2で間引き)
3:1
趙密は5cm中玉まで可

2018年 お正月

正月休みが12/29~1/3
プライベートで進めたい事
・読みたい本7冊
・車ナビのパーキング信号カット
・知人ホムペ制作
だと思っていたけれど、時間の捻出とモチベーション上げがきつい。
29日 ぐったりダラダラ
– NI 母親と家族で食事
30日 AM~昼過ぎチビと畑
– PM 思い付きカッティングシート作成
31日 AM 早朝電話で仕事が入る
– PM 母親と家族で買出しと食事
– MN ホムペ作業進める
1日 AM お墓参り ~ 身内で正月料理
– PM 柿の木伐採
– NI 買出しと外食
2日 AM 横浜歩き
– PM 妻の実家へ
3日 AM 車ナビいじり
– AM ママ友家族で初詣
– PM ママ友家族で食事

思い付きで押し入れの扉に平仮名・数字・アルファベットのカッティングシートを作ってみた。そもそもバイク装飾用に用意したシートしかなかったので、何故かカーボン調…。
しょっちゅう使うものではない為か、未だなかなか一発で思っていた通りのものは作れない。シートを見て針の長さを変える勘だったり、今の台座シートとこのシートだとこれより小さなパーツは捲れてしまう。だとか、やろうとしていることに対してギリギリとはわかっていてもベストな設定が出せないでいるのは課題。シールを剥がすのが大好きなチビ太に剥がされないと良いのだけれども‥。
[amazonjs asin=”B01700BC1S” locale=”JP” title=”brother ブラザー スキャンカット ScanNCut CM300 CMZ0102″][amazonjs asin=”B00CHEIHXY” locale=”JP” title=”ホークスアイ(HAWK’s EYE) 伸縮性 リアルカーボンシート 業務用 切り売り 152×30cm 曲面も楽々 黒 HE-0020″]チビの興味があるBB8や、C3PO、R2D2あたりは数字とアルファベットもあったりで何か用意しても良いかも?なんて広がりも出てきた。

予定にはなかった畑作業。チビが「ショベルで穴掘りしたいから畑行く。」と言い始めたので、予想最高気温12度の日という事もあり2人で歩いて畑に向かい緊急の畝づくり。畝一本分ようやくスギナ堀を終え、肥料を入れて耕運機で大雑把にかき回すところまで。水平を取るところまではいかず、これ以上の作業は現状のチビと一緒では作業不可だったけれど、ちびはハサミムシの幼虫を2匹ほど見つけてご満悦。

車のナビ弄り。初めてだったので半信半疑でテープを貼り付け‥
びびびーっと引っ張る。
おぉぉぉぉ~。 少し感動した。[amazonjs asin=”B00KIX7962″ locale=”JP” title=”★ホンダ Nボックス 走行中にTV&DVDがみれる、ナビ操作ができるハーネス VXM-145VSi VXM-145VFEi ギャザズ★”]実際はナビの奴隷なので、≒0km程度の酷い高速渋滞で経由地や別ルートの検索が0kmでなくても出来る事の恩恵の方が大きいかも。ってところ狙い。
チビには運転席の後ろに昔利用していた泥タブレットを置いてあるしチャイルドシートからナビの画面は観られないはず?

7冊のうち一番読みたかったのは、Twitterで一度お返事をいただいたことのある、松本徹三さんの著書『AIが神になる日――シンギュラリティーが人類を救う』[amazonjs asin=”4797393068″ locale=”JP” title=”AIが神になる日――シンギュラリティーが人類を救う”]しかし…。箱は開けたもののまだ封も切っていない(--;

 

意外と1週間で出来る事は多い様な少ない様な‥。
唯、自分が自分の予定通りに割ける時間はやっぱり捻出難なものですね。


横浜を歩いていて、チョイモビの窓付き車両を見つけた。
確か、全車両窓付きではなかったはずなのでパシャリ☆
一番初めの初期チョイモビの受講とICカードを所持していたのだけれども、最近調べて問い合わせたところ、初期の会員の資格やICカードは無効。新しいスタイルはWEB動画を見てクレジットカード登録をし免許の写真を送るだけ。
(窓の後部には覆われきれていない空間が‥。)
という事で、今でも運転免許証をかざせば運転できる状態なのだけれども、 今日はファスナを少し開いて、内側からドアを開けられなかった(手を入れて内側から開錠するのは正規の開錠操作)。事前利用登録しないと窓も開かないのだっけ?? と調べてみたら、1/2・3日は完全無料日との記載があったので、利用登録が無いとドアが開かないのかも?しれないです。

砂場デビュー?

お砂場デビュー!?
という名の、畑の砂遊び。
パパは休みなしでスギナ抜きに奮闘!! に集中出来るわけもなく。
「見て見て~」・「お団子だよ~」・「泥団子~」・「これなに~?」・「虫さんどこ~?」・「だ~っ!!(テンション↑)」
育った野菜は踏まないように意識できているみたいだけれども、畝があっても、3cmも育っていない野菜達の畝には目を離すと上がってしまうハラハラもありながら。

泥団子・穴掘り・凸凹歩きを楽しめていた様子でした。
カブトムシの幼虫もいたし、カブトムシ育成用と砂場を用意して畝の並びを調整しようかな・・
今日も、穴掘り中に出てきたカブトムシの幼虫を、寄せた砂に放したのですが、丸まっていた幼虫が伸びて6本の前足で土を掘って中に潜っていく姿を見つめていました。まだ、積極的に触ろうとする事は無いようです。(性格なのかな?)

お砂場着はまるでベビーの様です。
長靴の中も砂だらけだったとか。

磯釣り用の装備しないと駄目かしら?
と思って調べてみた。[amazonjs asin=”B01MS5V31W” locale=”JP” title=”よつば洋品店オリジナル サロペット型お砂場着 (90/ネイビー) 収納袋付き 【QO-YY257】 プレイウエア”]ほぼ今のもの。
・可もなく不可もなく
・全シーズン利用可[amazonjs asin=”B001AI00JW” locale=”JP” title=”Tuffo Muddy Buddy 12M イエロー”]・長靴の丈をもっと長いものを選べれば秋冬は完璧!
・高価すぎ
・機能を維持して着衣するには、夏は熱がこもりそう

すぐ大きくなってしまうし、コスパを考慮すれば‥
上下セパレートは防砂機能的に論外として(チビが嫌がるなら仕方ないかも)、安かったり中古で防水(防水/撥水であれば防砂は間違いないだろう)になっていさえすれば、後のことは目をつぶって使うしかなさそうです。

どの砂場着をとっても靴がネックになりそうです。
お出かけ用と砂場用は区別しないと畑用途だと厳しいかもしれない。
[amazonjs asin=”B01H3K4Q7W” locale=”JP” title=”ゲーム GAME レインブーツ 1765″]
5分ほど割いて探した感じだと、一般的に子供用長靴で調整紐がついているのは19cmスタートが標準のようですね。
15cmで飾り紐ではなく調整紐がついている物は少ないようです。
コレが、メルカリやラクマで見つかると良さそう。


スギナ抜き

遮光マルチの中からでも突き破って他の植物を圧倒する速さで成長する。
きれいに抜いたつもりでも、耕運機をかけても、千切れた根のどこからか伸びてくる。
地下茎を伝って広がっていく。
ストレートに鉛直方向に向かって長いものだと60cm
これが、ツクシとなって胞子を飛ばすんだから、周りにスギナが生えていれば対策は毎年になりかねない恐ろしさ。

とりあえず初年度なので、見つけ次第抜きまくる。
オルトランも半年畑を寝かせ無くてはならないし、今まで育っってきたバクテリア達の死滅を考えると再調整は難しくなりそう。

筋トレだと思って
[amazonjs asin=”B01N2AHJZ4″ locale=”JP” title=”金象 細く深く掘りやすい溝掘ショベル”]金像を両手に。ちょっとの晴れ間を見つけてはスギナと戦う日々であります。
長雨と台風で10月植えは間に合いませんでした。
これからの葉物の季節はあまり面白くないなぁ‥

ワンシーズンくらい スギナ除去・肥料作る穴・チビの砂場の作成に当てるのも悪くないかもしれない。

秋冬の耕作物選定に際して栄養価を調べてみた。

科技庁と米国CDCとでかなり隔たりがあるように感じた。
対象作物が被っていないせいなのかもわからないけれども。

CDC系 : まいなびニュースBESTTIMES
文部科学省 : 文部科学省成分表

ということで、トマト・コマツナ・南瓜は今まで通り耕作予定対象で、栄養価ガッカリだった茄子は耕作から省くことに。
ブロッコリー・ピーマン(赤)・ホウレンソウ・モヤシ・シソ・パセリ・ケール・春菊・ヨモギ・大根の葉 etc..辺りから選定していこうかなと。

大根は葉っぱの栄養価がとても評価が高いことに驚いたし、パセリのFeが小松菜の3倍も摂れる事も驚きでした。

家庭菜園1st -春夏秋- の反省点

作付:小松菜1畝2列・キタアカリ13×2・インカの目覚め3・ピッコラルージュ1苗・ピンキー1苗・丸オクラ1苗・アスパラ1根・千両二号2苗・えびす南瓜3苗・スイカ1苗・サツマイモ4蔓・畑の上空を柿の枝葉が塞いでしまい日照が著しく少なかった。
・畝の間隔が狭く、収穫や隣列の日陰側作物の成長に障害。
・南瓜のうどん粉病対策が遅れ、手の施しようがなくなった。
・小松菜の害虫被害も地植えでネットなしマルチなし日照不足と裸で挑みすぎ全滅。
・南瓜・西瓜の立体は日向向き傾斜ではなかった。
(結果的に垣根の上で葉が旺盛に茂り良好な収穫。)
・南瓜は畑の外に植えても雑草的強さで勝手に場外乱闘で実りそう。
・オクラを料理に使うのには少なくとも2苗は欲しい。
・畝の向きは土地に対してではなく陽に対して考え直す。
◆ ジャガイモ
日照が30分~2:30程度しかない場所になってしまい、植え付け時環境と大きく異なってしまった。柿の木、垣根の茂り。
pH・肥料・土寄せも問題なかったと思われるが、日照を求めたのか150cm程に伸び、2度の強風で8割が2回倒れたタイミングで支柱を立てた。
収穫時期もお義父さん達の菜園より1か月ほど遅れた結果となり、重量で種芋の2~3倍程度。(8倍は欲しい)
収穫サイズも大粒1以外はほぼ小粒よりのものばかりでそうか病を一部に伴っていた。(1個当たりの表面積10%以上に伴うようなものではなかった。)

◆ 茄子
当初カマキリが常時張り付いていたが、ヨトウムシ・カメムシにやられながらも成長速度で打ち勝った。
8月に入り、隣の畝のミニトマト3苗に寄っかかられ陽当りが↓↓。 実の成長、葉の元気も落ちたが、ミニトマトのほうが栄養価も高く収穫が楽しいため、茄子はなされるがままにトマトの枝を支えてもらうことにした。

◆ アスパラガス
根を移植したが、発芽まで1月以上遅れ出てきた新芽も2本のみ。今年は水切り糸で囲いを作り見送る形に。

◆ 丸オクラ
花が綺麗で茎も直径4cmほどと逞しく成長したが、葉巻虫に付かれた。適正サイズを逃しても角オクラほど硬くならず扱いやすいが、1苗では料理としての成立が難しい。

◆ ミニトマト
前半のアブラムシ対策にとても手を焼いたが、季節のせいなのか成長の過程なのか7月に入ってからは姿を見なくなった。
その後は順調な収穫となったものの8月の日照時間不足でぱっとしない天気が続き、色づかない・甘くならない・割れる・虫食い が目立つようになった。(葉や茎の異常はなし)
特にピンキーは8月の日照不足で白ムラを残した熟成が見られた。虫?

◆ 南瓜
1つ目の収穫が済んだ頃、うどん粉病が発生。対応に4日程度遅れた為か、下から順に手におえないスピードで侵襲された。 垣根の上に伸びた葉はその陽当りの良さの為か持ち直し、推定10個の収穫できそうな南瓜が枯れることはなさそう。

◆ 西瓜
収穫は3個。 立体(日陰側)に掛けたものの、垣根の上に葉を伝わせず光合成量が少なかったと想像。大玉スイカの種のはずだったが、中の小程度の実しか収穫できなかった。

◆ サツマイモ
葉の茂りが凄まじい。 蔓ボケなのか栄養豊富なのかがわからない。小型のオンブバッタに葉を噛まれていた事はあったけれど、駆除もせず、時間と共に姿を見なくなった。 ≪未収穫≫

 

実家の菜園色づき始めた

午後半日以下しか陽が当たらない菜園なのだけれども、野菜たちはそこそこに育ってくれている。
ジャガイモは薄ピンクの花を咲かせているのだけれど、陽当たりの悪さもあって、陽を求めて丈ばかり伸びてしまっていて、4月の強風で7割が倒れて(折れたのは2本だけ)しまったので、支柱をギブスにして立てています。大きな芋は望めなそうだけれども、とりあえず様子を見て工夫していこうかと。 別株では花の終わった後に… 実がついた。
キタアカリにはこういうことがあるんだとか。茄子は落花率60%くらい。
今の所、花の付き自体もあまり良い様には感じないけれど、こちらもじっくり様子を見て次に活かしていくしかない。ミニトマト【ピンキー】が遂に、色づき始めた!!
色付きは日照時間に影響を受けるという事らしいので、これは不安が残るが、花枝の数は教科書通りで極めて順調なのだけれど。ミニトマト【ピッコラルージュ】は色は未だ乗っていないけれども、それっぽく育ってきているみたい。【えびすかぼちゃ】種から育てた。雌花雄花の開花時期が重ならないことが続き、雄花を冷蔵庫保存することにした。
成功するかは不明ですが、色々なテキストには一日花且つ午前中に受粉を済ませるべきと記載されていますが、我が家では雌花がAM10:30にはしぼんでしまうのでチャンス少なすぎだろう‥ スペースの関係で2苗を選別して植えたのですが、2苗だけでは、雌花雄花の同時開花のタイミングを自然に狙うのは厳しいかと思います。
花粉の機能欠損や腐敗のスピードと保存環境の事はよく分からないけれど取りあえずはやれることをやって蓄積してみる。スイカも種から苗を作って優秀に育った苗を面積の制限で1苗だけ育てている。護衛仲間のマンティスも、大きく、色づき始めた(--;

家庭菜園 90日目

伐採・整地から始まって、耕うん・畝づくり
を経て、季節が変わり新たな問題が発覚。
1 . AM-1200 までは、母屋の日陰&柿枝葉(樹高8m)の日陰
2 . 1200-1530 までかけて影が明けて行って
3 . 1530-1630 くらいが完全に陽の当たる時間

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA


問題1は、母屋の庭木:隣家の作る日陰(2:8)の為、解決不可能。
問題2は、柿が落実後の冬に、2年か3年かけて徐々に樹高を下げて最終的に4mに切り詰めていく予定。
問題3は、先週末伐採剪定を7割済ませて、70cmほど樹高を切り詰め日照時間を1740くらいまで確保。

元が1mの水平が撮れる場所もなく砂利や使用済み植木鉢の投げ置いた、雑木林みたいな荒地で、蚊も3月から12月まで出現する水はけの悪い藪でした。

一番道路側の垣根の内側を完全に禿にした。ここをこれ以上梳いてしまうと道路からリビングが庭木越しに丸見えになってしまうのでこれ以上低くするのは無理な仕様。

それでも、僅かな陽当たりでも開花着果が進んでくれている様で旨を撫で下ろした。
[amazonjs asin=”B01ABPT1TO” locale=”JP” title=”タキイ種苗 ナス 千両二号”]

ミニトマト「ピンキー」(三葉一花)
第一花房が着果した。 これ、どのタイミングでちょん切ればよいのだろうか。。
[amazonjs asin=”B00BN691AK” locale=”JP” title=”【種子】ミニトマト ピンキー 約20粒”]

ミニトマト「ピッコラルージュ」 (三葉一花)
こちらも第一花房着果。1つでも着果したら切っちゃって良いのかなぁ。
(--;
[amazonjs asin=”B00SZLUWIG” locale=”JP” title=”SunFarm マウロの地中海トマト カラフルコレクション ピッコラ ルージュ 野菜 4粒”]

うぶ毛もフサフサながら、最下段の葉段とその上の葉段にさび色のシミが出てきて、付け根から切除したり、水と日照に問題を感じてる。気温に対して合計日照時間が食い違って食べ時に甘さが追い付かないかもしれない‥。

茄子もカマキリが見守りつつも、軽いヨトウムシ被害が出ていて犯人の特定と殲滅が必要そう。

コンパニオンにバジルとアップルミントを植えてあるのだけれど、アブラムシ襲来は減ったものの羽根つきはまだまだ飛んできている。キラキラ棒付ける前はもっと酷かったけれどキラキラ棒で体感5割減。効果はある。コンパニオンプランツはあまり実感できていない今日この頃。

そもそも4mx6m程度のスペースに無理やり畝建てをしたので、色気を出して?ケチって?畝の本数を増やしたせいで、アブラムシ見つけようと姿勢を変えようとして転びそうになってる。
次は畝を一本減らさないと危ない。

[植え付け積み野菜]
・アスパラガス 1株
・茄子:千両二号 2株
・小松菜 1畝 (種から)
・ミニトマト:ピンキー2株 ピッコラルージュ2株
・えびすかぼちゃ:2株 (種から)
・スイカ:1株 (種から)
・サツマイモ (4株苗育成中)
・じゃがいも:インカのめざめ 4株 (2✖ 1△ 1○)
・じゃがいも:キタアカリ 16株
[コンパニオンプランツ]
・パセリ
・バジル(小葉)
[amazonjs asin=”B06XKBKRFM” locale=”JP” title=”タネバジル:マイクロバジル の種3袋セット香りのよい小葉バジル 3~10月まき ノーブランド品”]
・アップルミント
[amazonjs asin=”B00UJCMY6C” locale=”JP” title=”アップルミント 【苗】 9cmポット <当店は 苗 種 鉢 培養土 ニーム の専門店>”]


・連作障害回避スケジュール
・土のpH調整 柿の枝葉落とし
・畝の向きを変更しようか実の付きを見て検討
・春播き春植えが終盤に近付いたため、伐採樹木の切株の除去が出来なかった上、道路側垣根の伐採済みの枝を切株エリアに積んだ為、もう一畝増やしたい作業まで2段階遠のいたまま。

家族だけに観せる子供の成長記録動画 【Youtube】

今年のGW外出は
・ 畑作業
・ 大多喜城-勝浦海岸
・ 近所の喫茶店
一泊二日で妻の実家
・ 相模原の”服部牧場”
・ JAわいわい広場 寒川店
・ 小田原の”えれんなごっそ”

チビが関わる外出は専用のHDDを用意して画像動画を残していて、後回しにしてもたまっていくばかりなのでちょくちょく編集しているのですが、膨大な時間が編集にかかっていて悩みどころ。 妻もあてにならないし、Microsoftの動画編集クラウドAIソフトが公開されないか待ちどおしい反面、企業としてボランティアするはずがないだろうという穿った見方をしてしまうと、音声・顔・位置情報(画像から・IPからetc‥)が将来チビノ妨げにならないかなど、ビッグデータから逃れる方法が無いか考えたんだけれど、クライアント化するにはAIが当てにならなくなって用を成さなくなるし、結局ビッグデータで収集されるのなら、有料化でコンプライアンス・規定に則って保護してもらうしかないのではないかという自分的結論に。これも出来れば避けたいとは思いつつ、時代の波には飲まれるべきなんだろうか‥

さてさて、そんな悩みを他所にYoutubeで次々と編集の終わった動画を非公開・限定公開でアップしているのですが、これを普段傍にいないお義父さん、お義母さんに観てもらうにあたって、妻の実家にタブレットを2枚ほど渡してYoutubeを観てもらっているのですが、非公開や限定公開でも制限されてしまう”BGM無効化処置”も今の所回避できています。
スマホ版YTアプリ上では、アップロード動画一覧に載るもの載らないものがありますが、これはBGMが”すべての国でブロック”とされた曲を含むと非表示扱いにされるように感じます。
但し、PC版のアップロードリストから再生し、その再生履歴から辿るなり、URL直であれば再生不可ではありません。

この解決方法はアップロードも兼ねた閲覧専用アカウントを作成し、親族で運用することで実現します。
難しい方法ではないのですが、それ以外に解決の方法が無い現状の仕組かと思われますのでやむを得ず といったところでしょうか。
この方法では、二十歳の誕生日・私自身で伝えられなくなる事態が起こった時・息子が結婚した時、Youtubeが存続してさえいれば、このアカウントを譲渡するだけで(現状容量無制限に利用できる)成長記録映像を渡せるというシンプルさ。
親族がこのアカウントの垢パスを知っているので私がいなくても譲渡できるという更なる保険になることもメリットとなり得ます。

注意点としては、編集も削除もパスワード変更も再生履歴も共有することになるのでデリケートな扱いと、Googleアカウントが本来一個人で利用することを前提としているので、複数人で使用した場合にセキュリティ等の理由から、制限がかかる可能性がある様です。

今回、妻の両親に渡してあるタブレットが、そもそも自分がメインアカウント、重要メール用アカウント、サブメールアカウント、受信Fax転送専用メールアカウントなんかのGoogleアカウント運用していた履歴を持つ端末なので、同一所有者として扱われる線が濃厚だと勝手に想像していますが。


 

ギンヨウアカシア

畑作り作業中に見える景色が雑風景なので、最近見た中でぐっと来たギンヨウアカシアを植えてみたいな。なんて思ってる。
オーストラリア原産、病気にも強いマメ科の樹木。
-5度以下にならなければ地植えでも問題ないみたい。

イタリアでは男性が女性に贈る花なのだとか。

常緑な特性も目に面白いんじゃないかな。

何年かかけないと育たないのは楽しみではあるのだけれども、陽当たりに問題が無いとも言えず、挑戦になることは避けられないのだけれども。